最新更新日:2025/01/08 | |
本日:1
総数:98441 |
豊島法人会 秋の表彰式その中で税に関する絵はがきコンクールと標語コンクールに出品した中から優秀な作品が各団体の方から表彰されました。 本校からも多くの作品を出品し、6年生児童の絵はがきが豊島関税会長賞を受賞しました。 その他にも多くの児童が優秀作品に選ばれてました。 おめでとうございます 学習発表会に向けて家庭科 ランチョンマットをつくっています。
ミシンの安全な使い方を学習し、縫い目の仕組みを知りました。練習布で試した後、直線縫いも上手にできるようになりました。今日はアイロンを使って模様をつけました。
1年生 11月9日 プラスチックごみ問題の学習
ゲストティーチャーをお招きし、プラスチックごみが引き起こす問題について学習しました。海の生き物たちが困っている様子を見て、「プラスチック製品を使うのを少なくしよう。」「ごみはきちんとごみ箱に捨てよう。」など、自分たちができることを考えました。
1年生 11月9日 外国語活動
英語で形や色の名前を言う練習をしました。身の回りのものの形を英語で表現したり、自分の好きな形と色を紹介したりしました。
おとめ山公園 生活科見学
10月26日に1・2年生合同で、生活科見学としておとめ山公園に行きました。どんぐりひろいやザリガニ釣りなどたくさんの体験をすることができ、大満足の一日でした。
11月14日の給食大根サラダ(じゃこ) りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日のひとくちメモは、「緑色の食品群のなかま」についてです。 今日の給食にも、緑色の食品群のなかまをたくさん使っています。 野菜と果物ときのこが、緑の食品群のなかまです。 体の調子をととのえます。 クイズです。今日の緑色の食品群のなかまは、一人あたり約何グラム でしょう?もういちど言うと、野菜と果物ときのこが、緑色の食品群の なかまです。 1)約22グラム 2)約220グラム 3)約2200グラム 答えは、2の約220グラムです。 緑色の食品群のなかまは、エネルギーはほとんどありません。 そのかわり、ビタミンやミネラルがたっぷりです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 11月11日の給食魚のごまみそ焼き(魚はアカウオです) もずくのかきたま汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「今日のごぼうは東京発祥」というお話しです。 今日の給食の炊き込みごはんには、ごぼうを入れました。 ごぼうには、いろいろな種類があるのですが、一般に「ごぼう」という名前で出回っているごぼうは、「滝野川ごぼう」という種類です。豊島区のお隣の「北区」の「滝野川」という地区で作られていたごぼうが、全国に広がりました。北区の滝野川といえば、池袋から自転車でいけるくらいのすぐ近くです。そう思うと、なんだか親しみがわきませんか? ごぼうは、栄養価が高く、特に食物繊維が多いことが特徴の野菜です。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 11月10日の給食ABCスープ 早生みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「給食の野菜の量」についてです。 今日の給食にも、野菜をたくさん使っています。野菜は、緑の食品群のなかまです。体の調子をととのえます。 クイズです。今日の給食の野菜の量は、一人あたり約何グラム でしょう?注意、じゃがいもと、みかんは、野菜ではありません。 1)約6グラム 2)約106グラム 3)約1060グラム 答えは、2の約106グラムです。 給食の一人あたりの野菜の量は、少なくとも毎日80g以上、 できるだけ100g以上になるように献立を立てています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 11月9日の給食煮びたし みそ汁(芋、豆腐、わかめ) 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、お米についてです。みなさん、児童玄関の、お米についての掲示はもう見ましたか?お米ができるまでの様子を掲示してあります。 白いごはんを食べることは、昔々から日本人の夢でした。 それが長い間かかって、品種改良や技術の進歩で、いつも白いごはんを食べられるようになりました。ふだんなにげなく食べているかもしれませんが、そのお米ひとつぶひとつぶの中に、昔の人の努力と知恵がつまっています。 今も、もっとおいしくて、育てやすくて、たくさんとれるお米を農業試験場などで開発中だそうです。 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。 11月8日の給食 国際理解給食「ネパール」ダルスープ(ネパール風レンズ豆のスープ) 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、国際理解給食です。ネパールでよく食べられている料理を出しました。 ネパールは、エベレストがある国です。中国とインドにはさまれた位置にあります。 主菜の「モモ」は、野菜や肉などの具を、小麦粉で作った皮で包んだ料理です。丸く包んで、蒸して食べることが多いそうですが、給食では皮から作って蒸して作るのは難しいので、餃子の皮で包んで、油で揚げました。 ダルスープは、レンズ豆のスープです。スパイスのクミンとカレー粉が入っています。 お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。 11月7日の給食 国際理解給食「フィリピン」ルンピア(フィリピン風春巻き) ナタデココポンチ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、国際理解教育給食です。フィリピンでよく食べられている料理を出しました。 フィリピンは、日本の南、約3200キロメートルのところにある島国です。日本から飛行機で4時間半くらいで行くことができます。とても暑い国なので、甘い味、酸っぱい味など味のはっきりした料理が多いようです。古くから交易のあった中国や、植民地時代にスペインやアメリカなどの影響も受けて、魚や肉、麺やお米、多様なものを多様な調理法で食べる食文化です。 今日は、鶏肉をあまずっぱい味付けて煮込んでごはんにかけたチキンアドボというものを出しました。春巻きもフィリピン風です。ナタデココは、フィリピン発祥のデザートで、椰子(ココ)のミルクを発酵させてつくったものです。 お味はいかがですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 11月4日の給食 SDGs給食&ブックメニュー「ぼくがラーメンたべてるとき」大豆とポテトのフライ 早生みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、ブックメニューです。長谷川義史作の絵本、「ぼくがラーメンたべてるとき」から、みそラーメンを提供しました。 ぼくがラーメン食べてるとき、となりのあの子は何をしているだろう?となりの国の子は何をしているだろう?遠くの国の子は何をしているだろう? あたたかい食事を食べているだろうか。何を食べているかな? 学校で勉強しているだろうか。算数かな?体育かな? 楽しく遊んでいるだろうか?何をして遊んでいるかな? 夜は安心して眠れているだろうか? ほかの国の子どもたちの暮らしに、思いを馳せてみてください。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 6年生がラーメンの感想を寄せ書きしてくれました。(写真) 流れる水のはたらき総合「輝かせよう、私たちの今と未来」講演会
進学まであと5か月を切った6年生。総合的な学習の時間を使って、自分の未来について考える学習をしています。今回は、アテネパラリンピック金メダリスト高橋勇市さん、医者の山口有紗さんのお話をみんなで聞きました。粘り強く努力する姿、あきらめない強い心に感銘を受けた子供が多かったようです。この学習は、今後も継続していきます。
11月11日(金) 算数前回までに、天秤を使って物の重さを比べました。 今日は、1円玉を使って物の重さが何gかを調べました。 「意外と重い!」や「予想と同じ重さだった!」と、みんな楽しそうに取り組んでいました。 11月11日(金) 学習発表会に向けてまた、今週の図工では、ダンボールカッターを使い、切り取ったダンボールに三年とうげの春や秋を描きました。 11月5日(土)読み聞かせPTA親子ソフトボール大会3準決勝もチーム池袋は、最後まで頑張り抜きました。これまでの試合、二桁得点で圧倒的な強さを誇るチームに2点差、あと一歩まで迫りました。 試合後、6年生からは、充実感に満ちた表情で後輩達へのエールが送られました。5年生は、はっきりと優勝を目標に掲げ、これから練習を重ねていきます。 今日までご協力いただきました、保護者の皆様、関係者の方々に感謝いたします。 PTA親子ソフトボール大会22回戦、3回戦も勝利し、ベスト4進出を手繰り寄せました。午後は、会場を変え、いよいよ準決勝です。 頂を目指そう |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |