最新更新日:2024/10/26
本日:count up5
総数:96842

10月14日の給食

画像1 画像1
ごはん

酢豚

豆苗と春雨のスープ

牛乳かん   牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 あさって、10月16日は、国連が制定した世界食料デーです。
世界の食糧問題について考える日です。

 世界では、すべての人が充分にたべられるだけの食料が生産されているのに、約8億2800万人が飢えています。一方で、日本ではたくさんの食べ物を輸入しながら、たくさん無駄にしています。世界では毎年、食用に生産されている食料の約三分の一が、食べる前に無駄になったり、捨てられたりしています。これは、食料を生産するために必要な水や土地、運ぶための燃料なども無駄になるだけでなく、本当であれば必要のなかった温室効果ガスの排出にもつながります。
 世界食料デーをきっかけに、私たちが毎日食べている食料について、考えてみましょう。

 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。

10月13日の給食

画像1 画像1
しめじごはん

さかなの韓国風焼き

おいも汁

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、お芋についてです。
今日の給食には、おいも汁を出しました。じゃがいもと、さつまいもが入っています。「芋」と呼ばれているものは、植物の根や地下茎がふくらんで、でんぷんを蓄えたものです。黄色い食品群の仲間に入ります。
 じゃがいもも、さつまいもも、煮ても焼いても、蒸しても、油で揚げてもおいしい、人気の食材です。

 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。

10月12日の給食

画像1 画像1
ペンネアラビアータ

イタリアンドレッシングサラダ

チーズケーキ

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食は、世界友達プロジェクト給食です。イタリア料理を提供します。

 イタリアは、地中海に飛び出した長靴型の半島にある国です。
イタリアといえば、パスタやトマト料理が有名で、あたたかい国かと思いきや、実は、南北に細長くて、標高に高低の差もあるので、場所によっては冬はとても寒い国です。その証拠に、イタリアで行われた過去3回のオリンピックのうち、2回は冬のオリンピックです。次は、2026年に冬のオリンピックが予定されています。寒い地域では、牛や山羊などを育てているので、チーズなどの乳製品がおいしい国です。

 手作りのチーズケーキのお味はどうですか?

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。


椎の美杯親子ソフトボール大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一回戦が終わりました。残念な結果となりました。
しかし、最後に1点をもぎとりました。
練習は始めたばかり。次の大会に向けて頑張ります。

前回の投稿で文字化けがあり、頑張れの後にクエスチョンマークがついています。申し訳ありません。

椎の美杯親子ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日、千早高校を会場に椎の実杯親子ソフトボール大会が開催されました。
選手のみんな、頑張れ??

10/12 生け花1組

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、生け花をしました。パンプキンソラナムにはとげがあることや、マリーゴールドはとてもいい香りがすることに気付きました。友達と協力して花を生けました。自分たちで全クラスに届けた生け花は、教室に飾ってあります。

10月13日(木)児童集会

今日の児童集会は『秋ビンゴ』をやりました。
集会委員会から出された沢山の秋の言葉を各クラスで選び、ビンゴを目指しました。
ビンゴになると歓声があがるほど盛り上がっていました。
司会の集会委員会も素敵な帽子をかぶって盛り上げていました。
季節を感じる楽しい集会となりました。
池小では、読書月間やどんぐり拾い、秋が旬の給食メニュー、生け花体験など、秋を味わう行事がたくさんあります。
秋の深まりを感じながら過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

生花ワークショップ

講師の先生をお招きして、生花体験をしました。自分達で作った牛乳パックの花瓶にきれいに生けることができました。児童用の昇降口に15日(土)まで展示していますので、学校にお越しの際はぜひともごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間が始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)より読書月間が始まっています。
普段は手に取らない本と出合うきっかけ作りに色々なイベントが開催されます。
玄関には先生のおすすめの本がメッセージとともに紹介されています。
7日(金)には「スペシャルお話会」として担任以外の先生からの読み聞かせが行われました。
11日(火)には図書委員による低学年に向けた読み聞かせが行われました。
この後も31日まで給食のブックメニュー、国語のブックトーク、などを数々のイベントを予定しています。
ご家庭でも“今日はどんな本を読んだのか” ぜひお子さんに きいてあげてください。

10月11日の給食

画像1 画像1
ご飯

ポテト入り和風卵焼き

みぞれ汁

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「じゃがいも」についてです。
今日の給食の主菜は、「ポテト入り和風卵焼き」です。しょうゆやみりんで和風に味付けした卵に、じゃがいもと、ツナ、チーズなどを入れて、焼きました。

 さて、じゃがいもクイズです。じゃがいもを育てるには、始めはどうするでしょう?
   1)朝顔やヘチマのように、種まきをする。
   2)チューリップや、ヒヤシンスのように球根を植える。
   3)半分に切ったじゃがいもを土に埋める。

 答えは、3の半分に切ったじゃがいもを土に埋める。です。
土に埋めるじゃがいものことを、「種いも」といいます。
じゃがいもにも、花は咲くし、種もできるので、種をまけば育つのですが、種からだと、通常の大きさのじゃがいもができるまで数年かかります。いっぽうで、種いもから増やすと4ヶ月で収穫できるし、たくさんとれます。ですから、種芋から増やしています。
 
 じゃがいもは、でんぷんたっぷりの、黄色い食品群のなかまです。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。


10月7日の給食

画像1 画像1
ターメリックライスきのこホワイトソースがけ

ゆで野菜サラダ

りんご

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、きのこについてです。
今日の給食には、ターメリックライスにきのこホワイトソースをかけて提供しました。
今のきのこは、工場で作っているので一年中売っていますが、もともとは秋が旬の食べ物です。エネルギーはほとんどありませんが、旨味と食物繊維、ビタミンDが豊富な食品です。

 クイズです。きのこは植物でしょうか。それとも動物でしょうか。
 1)動かないから、植物である。
 2)動かないけど、動物である。
 3)植物でも動物でもない。

 答えは、3の「植物でも動物でもない」です。
きのこは「菌類」のなかまです。ふしぎな生き物です。

 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。  

10月6日の給食

画像1 画像1
大豆入りツナのまぜごはん

揚げごぼうのごまだれ

みそ汁

キャロットゼリー   牛乳


みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今月の栄養目標は、「黄色の食品群のなかまと働きを知ろう」です。黄色の食品群のなかまは、「熱や力のもとになる」働きをする食品です。お米やパンや麺などの穀類、じゃがいもなどのいも類、バターやごま油などの油などが含まれます。

 みなさんの体温を保っているのも、手足を動かす力も、心臓などの内臓を動かす力も、みな、黄色の食品群から得られる、熱や力です。黄色の食品群も、毎日必ず食べなくてはならない食品のなかまです。
 今日の給食では、お米、麦、油、でんぷん、砂糖、ごまが黄色の食品群のなかまたちです。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

10月5日の給食

画像1 画像1
胚芽コッペパン りんごジャム

ムサカ(なすのミートソースグラタン)

ビーンズサラダ(オリーブオイルドレッシング)

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食は、世界友達プロジェクト給食「ギリシャ」です。
ギリシャは、古代文明発祥の地です。神話や文化など、多くの遺産が今もなお、受け継がれています。「オリオン座」や「こいぬ座」、「おおいぬ座」などの
夜空の星座も、古代ギリシャの人々が考え出したものです。

 ギリシャは、美食の国としても有名で、ギリシャ料理はユネスコの世界文化遺産に登録されています。食べることをとても大切にする文化を持った国です。
 今日は、ムサカというグラタン料理と、オリーブオイルを使った豆のサラダを出しました。お味はどうですか。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

10月4日の給食

画像1 画像1
東京都産小松菜のじゃこごはん

東京都産豚肉入りメンチカツ、ゆでキャベツ

あしたば麺入りすまし汁

牛乳


みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食は、10月1日の都民の日にちなんだ献立です。
メンチカツに、東京都江戸川区産の小松菜を入れました。
すまし汁に入っている麺は、八丈島産のアシタバ入りのうどんです。

 さて、あとひとつ、東京都内産の食材をつかいました。
それは次の三つのうちどれでしょう?
  1)都内産の豚肉
  2)都内産の牛乳
  3)都内産のキャベツ

 答えは、1の都内産の豚肉です。東京都内産の豚肉のひきにくを
鶏のひき肉と混ぜて、メンチカツにしました。
 東京都内でも、実はいろいろな食べ物が作られています。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

10月3日の給食

画像1 画像1
高菜チャーハン

もやしとにらのナムル

肉団子と春雨のスープ

早生みかん   牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「春雨」についてです。
今日の給食の汁物には、春雨を入れました。春雨は、つるつると食べやすいので、給食で人気がある食材です。

さて、春雨は、何から作られているでしょう?
  1)そうめんと同じように、小麦粉から作られている。
  2)白滝と同じように、こんにゃくいもから
    作られている。
  3)マロニーと同じように、じゃがいもや豆の
    でんぷんから作られている。

 答えは、3の「でんぷんからつくられている」です。
 今日の春雨は、「緑豆」という豆からとったでんぷんでつくられています。でんぷんなので、黄色のなかまです。

 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。

ちびっ子賞をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
西口広場、西口公園、アゼリア通りの3箇所で気持ち良く踊らせていただきました。演舞の様子は後日、アップする予定です。
なんと、豊島区議会議長賞をいただきました。
今日までご指導いただきました、地域の皆様、準備から当日までの全てを取り仕切ってくださったPTAの皆様、保護者の方々、ご協力いただいた全ての皆様のおかげです。心より感謝申しあげます。
そして、頑張った子供たち、最高に輝いていましたよ。この「池小魂」はこれからも受け継がれていきます。
15日の学校公開では、全校児童や来校者の皆様にこの演舞をご披露させていただきます。

いざ、聖地の舞台へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日、いよいよ、東京よさこい本番です。
出番の直前まで練習です。細かい動きを最終確認します。観客の皆さんに喜んでもらえる演舞を披露します。

1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「のってみたいな いきたいな」という題材で、作品作りに取り組みました。一人ひとりが自分の表現を楽しみながら、集中して絵を描いていました。そして、生き生きと、自分が工夫した部分を紹介してくれました。

9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年はとれたヤゴの数や種類か少なかったため、子供たちは総合の時間にどうすれば数や種類が増えるかを考えました。


その中で、種類を増やすために草木を入れるとよいことを知りました。
そこで、草木を集めて、プールに浮かべました。

来年度は沢山のヤゴがとれるように願いを込めて浮かべました。

理科の実験

画像1 画像1
4年生は、理科で「水の3つのすがた」を学習しています。水が沸騰したときに生じた泡が水蒸気であることを実験を通して確認しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

その他

給食だより

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904