最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
総数:92734 |
6月30日の献立野菜ののりあえ 味噌汁 牛乳 旬の魚「いわし」を油で揚げて、たれをからめました。 6月29日の給食わかめと豆腐のスープ 冷凍アップル 今日の気温に冷凍フルーツはぴったりでした。 6月30日(木)第1回 学校保健委員会が開催されました
学校保健委員会は、学校医と学校職員、保護者の方が共に、子供たちの健康課題等について共有し、学び、考えていくことをねらいとしています。
<内容> (1)養護教諭より「定期健康診断の結果」 (2)歯科校医の篠田先生より「学童期における口腔の健康について」 篠田先生からは、歯ブラシやデンタルフロスの正しい使い方、不正咬合の原因や治療法、外傷時の対処法に至るまで、保護者の質問を交えながら詳しくお話しくださいました。 7月11日(月)には全校歯みがき指導が予定されています。今回お話しいただいた内容も児童の指導に活かし、生涯を通じて健康な歯と口腔を保てるようにしていければと思います。 【2年生】初めてのさくら小まつり2年生にとって、はじめてのさくら小まつりなので、とんなものかイメージできない様子でしたが、学級で協力して楽しむことができました。 1組は「むかしあそび大会」20周年にちなんだ4つのゲームを考えました。みんなで相談してルールを考えました。 2組は、「ながしボール」コースをいろいろな材料を使って作りました。3つのコースを作り、工夫することができました。 当日は、仲良しミニミニ班を作り、4年生と回りました。4年生は、2年生にルールを分かりやすく説明してくれたそうです。とても楽しい時間を過ごすことができました。 【2年生】プール指導が始まりました13日は、学校の水泳開始日です。少し風が吹いていましたが、気温水温とも基準数値をクリアし、学校で一番にプールに入ることができました。2年生になってはじめての水泳学習でしたので、着替えの練習・プールでの約束の確認などを中心に行いました。 二回目の授業は23日でした。13日より着替えが上手になり、間違える人もいませんでした。 これから顔を水につける練習、浮く練習などに取り組んでいきます。 3年生 さくら小20周年おめでとうまつり3年1組は「クレーンゲーム」です。 さくたまクレーンで7秒間、カードをとって、裏側に書いてある点数の合計得点がポイントになります。カードによって得点が変わり、さくたまちゃんが描かれているものは、高得点になります。ポイントが高い人からランキングにのります。 3年2組は「ボールポンポンシュート」です。 ビッグさくたまコース、ちらばりさくたまコース、悪者シリーズコースの3コースあります。球を投げて、当たった場所や物によって得点が変わります。一人5球ずつ投げ、合計得点がポイントになります。 3年3組は「もぐら商店」です。 ピコピコハンマーを使い、ペットボトルや割りばしで作ったもぐらをたたきます。20周年をお祝いするさくたまもぐらを高得点としたり、もぐらを出すスピードも変えたりして工夫しました。 お客さんに楽しんでもらえるよう、みんなが自分の役割を果たしながら、友達と協力して仕事に取り組んでいました。 また、5年生のお兄さん、お姉さんとお店を回りました。感染症対策のため、3年生と5年生のお店のみ回れるということでしたが、それぞれのお店で楽しい思い出を作ることができたようです。 1年生 さくら小まつり(1組)
27日(月)にさくら小20周年おめでとうまつりがありました。
1年1組は「はらはらどきどきげえむやさん」として、 ブロック積みゲームと箱の中身当てゲームのお店を出しました。 お客さんに喜んでもらえるようにと、しっかりとルールの説明をしたり、 声をかけたりする姿が見られました。 6年生が優しく案内してくれ、とても頼もしかったです。 1年生 さくら小まつり(2組)
さくら小まつりでは、「さかなつり」を行いました。
お客さんが楽しんでもらえるようにさなかの種類を増やしたり、セリフの練習をしたりして、協力して準備を行いました。 当日は、「こっちに来てください!」と宣伝をしたり、壊れてしまったさかなを修復させながら、一生懸命取り組んでいました。 6年生 「さくら小20周年おめでとう祭り」より1組「トレジャーハンター」 ポイントの書いてあるさくたまカードを制限時間内に探す、宝探しゲームでした。 体育館にあるいろいろなものを、安全に気を付けて、あえてごちゃごちゃとたくさん並べて隠せる場所をつくりました。 2組「ミッション・インポッシブル」 テープをくぐる「レーザーテープ」 「クイズコーナー」「アスレチックコーナー」をどの順番でも回ってよいゲームセンターでした。 1年生も6年生も、どの子もとても楽しめたようでした。 6年生として、下級生のことを思いながら、ゲームの難易度を考えたり、混雑を避けて回ろうと予定を変更したりと、立派に行動できたと思います。 今回も「自分も、みんなも」でしたね。 (移動教室を思い出しました。) よくがんばりました。おつかれさま! 5年 さくら小20周年おめでとうまつり1組は『なぞとき ゴリゴリ先生のちょうせんじょう』、2組は『脱出ゲーム』を企画しました。 事前の準備では、どちらのクラスも下級生も一緒に楽しむためにどうしたらよいかを一生懸命考え、話し合い、準備しました。 当日は、3年生と一緒にお店を回りました。3年生を優しくリードしながら楽しむ姿は、高学年としての頼もしさを感じました。 みんなが生き生きと楽しむことができ、大成功のさくら小まつりになりました。 6月27日の給食豆入りドライカレー コールスローサラダ 紅白ゼリー 明日はさくら小学校開校記念日です。 6月24日の給食ゆかり大根 豚肉とこんにゃくのみそ煮 牛乳 ふわとろの親子丼、ごはんとマッチしています。 6月23日の給食肉豆腐 鶏肉ともやしのあえもの 牛乳 のりのつくだには、学校で手作りしました。 全学年 「東京マイ・タイムライン」をご活用ください「マイ・タイムライン」とはいざというときにあわてることがないよう、避難に備えた行動を一人ひとりがあらかじめ決めておくものです。 「東京マイ・タイムライン」では、風水害からの避難に必要な知識を習得しながら、家族で話し合って、マイ・タイムラインシートを作成することにより、適切な避難行動を事前に整理できるようになっています。 いざという時に慌てることがないよう、時系列で避難行動を整理するために、ぜひご家庭でお使いください。 2,3,5,6年生はすでにご家庭でご活用いただいていると思います。 1年生から3年生向けのものを1年生に配布、4年生から6年生向けのものを4年生に、各学級から来週中に配布します。 電子版の「東京マイ・タイムライン作成フォーム」もあります。 使いやすいものをお使いください。 6月22日の給食ハムサラダ れいとうみかん 牛乳 ごはんはシンプルなねぎとたまごのチャーハンでしたが、あんかけがかかると また一味違ったごはん料理になりました。 6月21日の給食鶏肉の竜田揚げ ごぼうサラダ ミネストローネ 牛乳 パンはそのままでもよし。パンにお肉をはさんでもよし。ごぼうをはさんでもよし。なんでもバーガーのできあがりです。 6月19日の給食レンズ豆のスープ 牛乳 合同防災訓練がありました。 6年生 合同防災訓練より今年は、最初に避難訓練を行い、地域の安全を守ってくださる消防士さんたちが、高いところで救助を待つ人の救助方法を見せてくださいました。 その後、6年生は、仮設トイレの組み立て・煙体験・AED訓練・三角巾での止血体験を行いました。 仮設トイレの設営は、少し説明を聞いただけで、自分たちで組み立てたり片付けたりすることができました。 AEDの訓練では、昨年よりもしっかりと体重をかけて心臓マッサージをすることができていました。 1分間に100回のペースでマッサージするとのことです。 三角巾による止血も額のけがと、腕のけがの時の使い方について、昨年度の復習ということで、再度練習させていただきました。 とっさの時には縛り方よりもとにかく「止める!」こと、ハンカチなどで傷口をしっかりと強く圧迫することが大事とのことです。 訓練を経験する回数が多くなるほど、いざというときに落ち着いて役立てることができるはずです。 地域の防災の担い手になる、子供たちです。 とてもよい訓練になりました。 1年生 合同防災訓練1年生は、スタンドパイプ体験・水消火器体験・煙体験を 行いました。 消防署の方や地域の方に教えていただきながら、 防災について考える姿が見られました。 これからも意識を高めていきたいです。 6月16日の給食いかのかりんあげ ごまあえ ぐだくさんのみそしる シンプルだけど、かみごたえうまみのあるいかのかりんあげ。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |