![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 総数:159559 |
いじめ防止の出前授業(4年生)
4年生が外部からの講師を招いての出前授業を行いました。テーマは「いじめが消えるメカニズム」です。自分を俯瞰的に見ながら、どんな心持ちが大切なのかを考える貴重な時間となりました。
![]() ![]() ![]() 体育朝会「レッツ!長なわチャレンジ」(2年生)
今日は校庭とアリーナに分かれての体育朝会「レッツ!長なわチャレンジ」が行われました。アリーナでは2年生が先生の元気な声をバックに楽しそうに長なわにチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() 長なわチャレンジの結果!
体育朝会で取り組んだ長なわチャレンジの結果が掲示されています。楽しみながら頑張りました。
![]() ![]() ![]() 遊びめいじんになろう(2年生)
生活科の時間に身近なものを使って楽しもうというコンセプトのもと、自分たちで遊び道具を作っています。作っては遊びの繰り返しが楽しいのです。
![]() ![]() ![]() 5年生社会科見学その11![]() ![]() ガラス張りの床で大はしゃぎも! 5年生社会科見学その10![]() ![]() 5年生社会科見学その9![]() ![]() 5年生社会科見学その8![]() ![]() 5年生社会科見学その7![]() ![]() 5年生社会科見学その6![]() ![]() ![]() 5年生社会科見学その6![]() ![]() ![]() 5年生社会科見学その4![]() ![]() ![]() 5年生社会科見学その3![]() ![]() ![]() 5年生社会科見学その2![]() ![]() 5年生社会科見学![]() ![]() 学習発表会の振り返り
学習発表会は終わってしまいましたが、低学年・中学年・高学年ごとに、他学年の発表を見て感じたことを交流する活動に取り組んでいます。感想を書き、それをまとめてプレゼントするというものです。異学年の交流を進めることにもつながります。
![]() ![]() ![]() 安全なくらし(3年生)
社会科の学習の一環で、ゲストティーチャーをお招きして、地域の安全に関わる活動についてお話をいただきました。
豊島区第11地区育成委員会の山本さん、池袋本町中央町会長の青木さん、池袋消防団第一分団の佐藤さんの3名の方です。 具体的なお話でとても勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() フレンド班活動
12月のフレンド班(縦割り班)活動の日でした。月に1回でも異学年の子供たちが交流していくことで関りが深まっている様子が見られます。
![]() ![]() ![]() 消防施設調べ(3年生)
消防に関する学習の一環として、学校にある消防施設を探していた3年生です。校舎内にある様々な施設に着目しながら、しっかりと記録をとっています。
![]() ![]() ![]() 英語の学習(2年生)
池本小では2年生も英語にふれる時間を設定しています。ALTと担任が連携して、2年生の子供たちでも楽しく学ぶことができるよう工夫しています。
![]() ![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |