最新更新日:2024/11/21
本日:count up10
総数:108299

*今日の給食* 12月1日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇鶏じゃが
〇金時汁

✿今日のクイズ✿
「金時汁」にはなにがはいっているでしょう。
1)じゃがいも 2)さつまいも 3)金時豆

 今日から12月の給食がはじまります。12月の給食目標は「手洗いは 石けんをつけて ていねいに」です。今年は、インフルエンザも流行ってきています。引き続き感染防止対策をしましょう。水が冷たくなる季節ですが、ハンドソープできちんとていねいに洗うことが大切です。
 今日の給食は、肉じゃがの豚肉を鶏肉にした「鶏じゃが」です。また、汁物の「金時汁」の「金時」は金太郎としても有名な坂田金時が由来です。強くたくましい象徴である金時は、生まれたときに赤むらさき色だったことから、赤むらさき色の食べ物に「金時」とついています。宇治金時の小豆もそうですね。今日はさつまいもと金時豆がはいっています。

*今日の給食* 11月30日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇きんぴらごはん
〇かむかむみそしる
〇ビーンズフィッシュ
〇ゆめオレンジ

✿今日のクイズ✿
よくかむと、どんないいことがあるでしょう? 
1)食べすぎをふせぐ 2)消化しやすくなる 3)しっかりと味わえる

 今日は、かみかみ給食です。歯ごたえのある献立にしました。しっかりよく噛むと、食べすぎを防いだり、消化しやすくなったり、よく味わえるようになり味覚が発達します。また、かむときにあごを動かすので、頭の血行もよくなり、頭の働きも活性化します。そしてあごの筋肉は、手や足の筋肉ともつながっているので、筋力のアップにも効果があるようです。たとえば、重い物をもつときに、自然と「歯をくいしばる」状態になりませんか?野球の選手が試合でガムをかんでいることがありますが、力が入りやすい、頭の血行がよくなる、集中力が高まるなど理由があるそうです

*今日の給食* 11月29日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇みやぎまい(特別栽培ひとめぼれ)
〇とりにくの仙台みそやき
〇やさいのゆかりあえ
〇おくずかけ

✿今日のクイズ✿
今日のごはんは、どの品種のおこめでしょうか?
 1)ひとめぼれ 2)だて正夢 3)こしひかり

 今日は宮城米給食の日です。今日のおすすめ「ごはん」は豊島区と平成17年に相互交流宣言をした宮城県から提供いただいた「ひとめぼれ」の新米です。「ひとめぼれ」という名前は、「見て美しさにひとめぼれ、食べておいしさにひとめぼれしてもらい、日本全国で愛されるお米にしたい」という願いがこめられているそうです。宮城県の農家の方々に感謝していただきましょう。
 今日は、宮城県の郷土料理である「おくずかけ」という汁物です。山でとれたくずでとろみをつけていたことが名前の由来です。本来は、宮城県の特産の温麺(うーめん)や豆麩(まめふ)をいれる汁物です。今日は、温麺のかわりに、しらたきをいれて、かたくり粉でとろみをつけました。
 鶏肉の仙台みそ焼きも、ひとめぼれのごはんがすすむ一品です♪

*今日の給食* 11月28日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
〇牛乳
〇スパゲティミートソース
〇特製ドレッシングサラダ
〇心をひとつにチョコもち

✿今日のクイズ✿
6年生の学習発表会で発表していないない内容はどれでしょう。
1)大縄 2)リレー 3)図工 4)音楽 5)英語 6)家庭科

 こたえは6)家庭科です。今回の学習発表会の発表内容ではありませんが、6年生の考えた献立が1月の給食に登場します。お楽しみに!!

 学習発表会のオンライン配信も今日で終わります。6年生は、いままでに学んできたことをいかし小学校の集大成として、大縄やリレー、図工、音楽、英語などの内容でまとめた発表です。給食でも、6年生のテーマである「心を一つに」とコラボしたハートの形の「心を一つにチョコもち」を提供します。
 また、6年生は、家庭科で学んだバランスのよい献立を工夫して、給食の献立を考えています。とくによく考えられた献立は、1月の給食として登場する予定なので、みなさんも楽しみにしていてください。

*今日の給食* 11月25日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ガーリックフランス
〇シチュー
〇キャロットドレッシングサラダ

✿今日のクイズ✿
シチューをつくりはじめたねずみくんは、なべを何回かえるでしょう?
1)1回   2)2回  3)3回  4)4回  5)それ以上の回数

 今日の読書月間コラボ給食第4弾は「もっともっとおおきなおなべ」より「シチュー」です。この絵本は、シチューをつくりはじめたねずみくんが、旬の具材であるきのこや味をくわえていくうちに、自分のおなべではちいさなおなべがいっぱいになりおおきなおなべでつくるお話です。どんな動物さんにかりにいってシチューができあがるか、本をよんでみてください。
 給食室では、約560人分を1つのなべでじっくり煮込んでいます。約140Lもはいり、身近なペットボトル500mlだと280本分です。みんなで食べるとおいしいですね。

*今日の給食* 11月24日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇さつまいもごはん
〇あげざけのあんかけ
〇きりぼしだいこんのにもの
〇すましじる

✿今日のクイズ✿
今日のすまし汁のだしは何からとっているでしょう?
 1)かつおぶし 2)こんぶ  3)にぼし

 11月24日は、「いいにほんしょく」の日で「和食の日」です。今日は給食も、和食の日給食です。「和食」は日本の自然や歴史から生まれ、私たちが昔から受け継いできた食の文化です。
 日本は北海道から沖縄まで南北に長く、いろいろな食材が使われていること、栄養バラン スがよいこと、季節を表していること、正月や節供(節句)などの行事と関わっていることが、などが「和食」の特徴です。 
 和食の日に合わせて、「だし」についてのプリントを配布したので、ぜひ読んでくださいね。和食のクイズややレシピもあるの今日はおうちでも「和食」について話してみましょう今日はかつお節と昆布のだしをつかったすまし汁です。

*今日の給食* 11月22日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇マーボーどうふどん
〇わかめスープ
〇おしゃれなぼうしあげ(2年生)
〇おおきなきみゼリー(1年生)

✿今日のクイズ✿
学習発表会について、まちがっているのはどれでしょう?
1)2年生はおしゃれなぼうしでファッションショーをしている。
2)1年生は「世界のまんなかで」といううたをうたっている。
3)学習発表会はオンラインでいつまでもみることができる。

 学習発表会のオンライン配信がはじまっています。給食でも内容に合わせたメニューにしてみました。
 今日は、2年生のおしゃれなぼうしをかぶったファッションショーからイメージしたとくべつなぼうしを今日はあげてみました。なかはなんでしょうか??ミリーのように想像力をはたらかせてみましょう♪
 デザートは、1年生のうた「世界のまんなかで」のかしにある「おおきなきみのうた」というところから、まんなかに黄身がある、まるでたまごのような「おおきなきみゼリー」にしました。「いまきみがいるのは世界のまんなかだ♪じだいのまんなかだ♪うちゅうのまんなかだ♪きみじしんのまんなかだ♪♪」黄身の部分は黄桃を、白身は豆乳ゼリーです♪

*今日の給食* 11月21日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇いろとりどりピラフ
〇富士山の自然サラダ
〇コンパススープ
〇秋の夜空ゼリー

✿今日のクイズ✿
今日から学習発表会がはじまります。ただしいのはどれでしょう?
1)オンラインで配信される。
2)学習したことを工夫して発表している。
3)給食でもコラボしたメニューがでる。


 今日から学習発表会のオンライン配信がはじまります。学年ごとにいままで学習したことを活かしてクイズにしたり、せりふを考えたり、作品や歌にして工夫して発表しています。給食でも内容に合わせたメニューにしてみました。あゆみ学級のいろとりどりの将来にむかって羽ばたこうという内容にあわせて「いろとりどりのピラフ」です。サラダは、
5年生が9月に行った山中湖移動教室で散策した自然をイメージした「富士山の自然サラダ」です。スープは、3年生が算数で学習したコンパスでかくことができる形いれた「コンパススープ」です。円のヤングコーンは輪切りに、おうぎ形のじゃがいもやにんじん、ハムはいちょう切りです。ゼリーは、4年生の理科で学んだ星がまたたく「秋の夜空ゼリー」です。ぶどうジュースと白ブドウジュースもいれてりんごの星をみやすく工夫してみました♪

*今日の給食* 11月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
〇牛乳
〇なめし
〇大蔵大根のおでん
〇ささみのからしあえ

✿今日のクイズ✿
大蔵大根について、まちがっているのはどれで
1)病気に強く、栽培しやすい
2)水分がすくなく、煮物にむいている。
3)江戸時代からつくられている。

答えは1)です。大蔵大根は、江戸時代からつくられ、水分がすくなく、煮物にむいています。しかし、現在は病気に強く、栽培しやすい「青首大根」が主流となっています。

 今日は、江戸時代の人々の食生活を支えてきた江戸東京野菜である「大蔵大根」をつかったおでんです。東京は農地が減り、収穫量が少なく栽培に手間がかかると、食卓から消えつつある「江戸東京野菜」。しかし、今日まで引き継がれてきた命を絶やしてはいけないと伝統野菜を普及させようという活動が広がっています。大蔵大根は、根っこの先まで太く、上から下まで同じ同じ太さの円筒形です。いつも食べている青首大根より水分が少ないので、煮物にしても煮くずれしにくく、身がしまって味がよくしみこみます。葉にもビタミンCが多いので、今日は菜飯にしてます。今日は根から葉まで、まるごと大蔵大根をいただきましょう。

*今日の給食* 11月17日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇わふうハンバーグ
〇ひじきのマリネ
〇だいこんのみそしる

✿今日のクイズ✿
今日の「和風ハンバーグ」のソースには中濃ソースとケチャップ、しょうゆ、みりん、さとうのほかにどの調味料をつかっているでしょう?
1)赤ワイン 2)ボジョレーヌーボー 3)白ワイン 4)日本酒


 今日は、鶏ひき肉と豆腐、たまねぎ、しょうが、とうにゅう、かたくりこ、しお、こしょうをあわせて焼いた和風ハンバーグです。ソースは濃厚なトマトベースにしました。ソースのは、赤ワインです。赤ワインを加えることで、華やかな香りと、うまみ、コクをプラスします。さっぱりとしたハンバーグとこってりとしたソースがあってごはんがすすみますね。
 今日のごはんは、秋田県の特別栽培ミルキープリンセスです。ミルキープリンセスは、低アミロース米で粘りが強めです。冷めてもおいしく食べることができます。消化吸収のスピードも普通のお米より早いので胃腸にもやさしいお米です。

*今日の給食* 11月16日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇カレーうどん
〇みそポテト
〇わふうサラダ
〇とうふきなこもち

✿今日のクイズ✿
今日のデザートの「とうふきなこもち」のしらたまはなにからできているでしょう?
1)こめ 2)こむぎこ 3)いも

 今日は、かつおぶしとこんぶからとった美味しいだしにカレー粉やしょうゆ、みりんなどであじをつけた「カレーうどん」です。和風のおだしが、うどんにあって、体も心もぽかぽかになります。
 「みそポテト」は、あまいみそだれが、揚げて香ばしいじゃがいもとマッチした人気のあるおかずです。
 そして「和風サラダ」は、しょうゆベースの手作りドレッシングでさっぱりと食べられる副菜です。野菜もしっかり食べましょう。
「とうふきなこもち」は、お米からつくられる白玉粉と豆腐を混ぜて作ったおもちに、あまいきなこをかけました。1人2個です。牛乳などでのどをうるおして、よくかんで食べましょう。

*今日の給食* 11月15日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇のりのつくだに
〇ぎせいどうふ
〇こんにゃくサラダ
〇とりごもくじる

✿今日のクイズ✿
こんにゃくはからだのなかでどんなはたらきがあるでしょう。
1)エネルギーのもととなる 2)体のもととなる 3)体の調子を整える

 今日は、サラダのこんにゃくについてお話しします。こんにゃくは、こんにゃくいもという「いも」から作られます。献立表の3つの色でわけると「いも」なので黄色にふくまれています。
 しかし、栄養成分をみると、炭水化物のなかでも食物せんいというおなかの調子をととのえる成分が多いため、体のエネルギーにはあまりならず、体の調子を整える食べ物です。また、消化されにくいので腹持ちがよく、かみごたえもあるので満腹中枢を刺激するため、食べ過ぎを防ぐことができます。そして、こんにゃくには、強い骨や歯のもととなるカルシウムもふくみます。今日もしっかりよくかんで、食べましょう。

*今日の給食* 11月10日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ハヤシライス
〇チキンサラダ
〇りんごゼリー


✿今日のクイズ✿
りんごゼリーはなにでかためているでしょう?
1)かんてん 2)ゼラチン 3)アガー

 今日は、池三小で大人気のハヤシライスです。とりがらでとったおいしいスープに、たまねぎのあまみ、エリンギやしめじなどのきのこのコク、とりにくとトマトのうまみがたっぷりです。あきたの新米「あきたこまち」もペロッとたべられてしまいます。
 今日のりんごゼリーは、いつもの寒天(かんてん)ではなく、「アガー」という食材でつくっています。アガーは、海藻からつくられ、寒天の常温で固まるところと、ゼラチンのなめらかなプルプル感のあるところをもちあわせています。なめらかなりんごゼリーをあじわってみましょう。

*今日の給食* 11月9日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ミルクパン
〇ヤンソンさんのゆうわく
〇もりのきのこどっさりソテー
〇みわくのフルーツポンチ

✿今日のクイズ✿
絵本にでてくるイタメーニョさんの職業はなんでしょう。
1)農家  2)養蜂家 3)漁師 4)コックさん

 
 今日の読書月間コラボ給食第2弾は「せかいいちまじめなレストラン」より「ヤンソンさんのゆうわく」「もりのきのこどっさりソテー」「みわくのフルーツポンチ」です。この絵本には、イタメーニョさんというまじめなコックさんがでてきます。イタメーニョさんは、お客さんにほんとうにおいしいものをたべてもらうため、とってもまじめに料理をつくります。フレッシュりんごジュースをたのまれるとはしごをもってりんごをとりにいくところから、はちみつも蜂の蜜をとるところから、魚もつりをして魚をとるところから始まります。給食では、そこから始められませんが、その日に使う食材を届けていただき、朝からまじめにこころをこめて作っています。
 「ヤンソンさんのゆうわく」には、隠し味でアンチョビという食べ物もつかっています。実際に北欧の料理で有名で、ベジタリアンのヤンソンさんが、あまりに美味しそうな匂いにつられてたべてしまったことが由来だそうです。ぜひ、絵本をよんでみてください。

*今日の給食* 11月11日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇さけのもみじやき
〇あぶらあげのサラダ
〇よしのじる


✿今日のクイズ✿
十一月十一日はなんのひでしょう? 
1)さけの日  2)しんまいの日 3)あぶらあげの日

 今日11月11日は漢字で書くと、十に一、十に一、となり、それに魚へんをつけると「鮭」になるので、《鮭の日》です。
 いまが旬の「さけ」に、もみじのような秋らしい色のソースである、卵不使用マヨネーズと人参のすりおろし、パセリを合わせたものをのせた「さけのもみじ焼き」にしました。さけは、体のもととなるたんぱく質が多く、丈夫な体になるための骨をつくるビタミンDもおおい食べ物です。ぜひ、秋田県の新米「あきたこまち」といっしょに、よくかんで旬の味覚をあじわってみましょう。

*今日の給食* 11月14日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇ホキのからあげ
〇イカのせサラダ
〇かぼちゃのみそしる

✿今日のクイズ✿
「いただきますレストラン」にも、今日の給食にもでてくるのは次のうちどれでしょう。
1)オキアミ  2)イワシ 3)イカ  4)ホキ

 今日の読書月間コラボ給食第3弾は「いただきますレストラン」より「ホキのからあげ」「いかのせサラダ」です。この絵本が、海の深くにあるレストランが舞台です。イカがでてきて「しんせんな ごちそう ありますよ めしあがれ」
とオキアミやイワシ、ホキなどのお客がはいっていきます。あれ・・・でてくるお客は??
 《たべることは、いのちをいただくこと》を実感することができる絵本です。
 今日は、絵本に登場する「ホキ」「イカ」をそれぞれ唐揚げにして、主菜やサラダにトッピングしました。実は、かぼちゃのみそしるも「イワシ」である煮干しのだしでつくっています。
 今日も、感謝の気持ちをこめて「いただきます」

*今日の給食* 11月7日(月)

画像1 画像1
〇ふんわりおやこどん
〇のりあえ
〇ぐだくさんみそしる
〇こくとうかんてん


✿今日のクイズ✿
親子丼の名前の由来はなんでしょう。
1)はじめに親が子どものためにつくったから
2)親子でよく食べるどんぶりだから
3)にわとりの肉とたまごをつかうことから

 親子丼は、玉葱ととり肉を炒めてからだしで煮て、溶きたまごでとじて、ご飯の上にのせて食べる料理です。今日は、しらすぼしや、にんじん、エリンギもいれて、ミネラルやビタミンをアップしてしあげました。
 「親子丼」の名前の由来は、にわとりの肉とたまごをつかうことに由来します。他にも、鮭といくらの組み合わせで「海鮮親子丼」や、鴨肉をたまごでとじた「いとこ丼」、チキンカツをたまごでとじた「親子カツ丼」などいろいろなバリエーションもあるようなので、おうちでも試してみましょう

SDGsチャレンジ週間「みどりの会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(土)に、
SDGsチャレンジ週間の取組として、
「みどりの会」の方のお話を聞きました。

歴史や、活動内容について、くわしく知ることができました。
どんな植物が植えられているのかを、
実際に、池三小の周りを見て回ました。
「初めて知った。」「面白い、形がぜんぜん違う」
など、気付いたことを話し合う姿も見られました。

これを機に、身の回りの自然を大切にしてほしいです。

情報リテラシー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童は、日々様々な情報に触れています。
また、受け手であると同時に、扱う側でもあります。

今回はベネッセのICTサポーターの方と連携して、
情報の正しい扱い方を学びました。

最近はSNSやゲーム機でも、インターネットで、
たくさんの人と関わることも増えてきています。

ぜひ、ご家庭でもお話してみてください。

*今日の給食* 11月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
〇牛乳
〇あげだいずごはん
〇くきわかめのサラダ
〇けんちんじる
〇りんご(シナノゴールド)

✿今日のクイズ✿
よくかむと、どんないいことがあるでしょう? 
1)食べすぎをふせぐ  2)消化しやすくなる 3)しっかりと味わえる

 今日は、は11月8日ということで「いい歯の日」です。歯ごたえのある献立にしました。しっかりよく噛むと、食べすぎを防いだり、消化しやすくなったり、よく味わえるようになり味覚が発達します。いろいろな味わいを感じることで、苦手だった食べ物も料理によっては食べられるようになったり、あれ?実はおいしかったのかも!と新たな発見につながったりして、食が豊かになります。給食では、かつお節や鶏がらなどの食材からだしをとって、当日使い切る分の新鮮な野菜や肉や卵をつかって、手作りでつくっています。食材からの美味しさを味わうためにも、かむ回数を増やすように意識して、今日から食べてみましょう。歯の健康は、全身の健康につながり豊かな人生の土台となります♪

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902