![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:93935 |
11月は児童虐待防止推進月間です
文部科学大臣よりメッセージ 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」が届いています。
タブレットの共有ブックマークにメッセージがありますので、ご覧ください。 11月18日の給食![]() ![]() さごちのポテマヨやき グリーンサラダ みそしる 牛乳 さごちは、さわらの赤ちゃんです。魚にポテトサラダをのせて焼きました。 11月17日の給食![]() ![]() コールスローサラダ みかん 牛乳 カレーライスは、甘いと思ったら後からほんのり辛さがやってきます。 新型コロナウイルス感染症 拡大防止について
東京都内における新型コロナウイルスの感染は、今後、第8波の感染拡大の発生も懸念されています。引き続き感染を拡大させないための行動について指導を行っていきます。
〇 手洗い・マスクの着用・密接・密集・密閉に気を付けて、教育活動を進めていきます。 〇 学校でのマスクの着用において マスクをはずす場面 ・登下校のとき(周りの人と離れている) ・体育・屋外での学習、休み時間(校庭・体育館) ・屋内で人と会話しないとき (個人での作業等) マスクをする場面 ・屋内で会話しながら学習や活動を進めるとき ・屋外(登下校、体育・屋外での学習等)において、近くで会話するとき ※個人の体質によりマスクの着用・アルコール消毒について配慮します。 毎日の体温測定、健康チェックのご協力をお願いします。発熱や風邪の症状がある場合は、無理せず自宅で療養をしてください。 また、新型コロナウイルス感染症を正しく理解し、感染症に関する偏見や差別がないよう指導していきます。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 11月16日の給食![]() ![]() 和風サラダ みそしる 牛乳 焼いたとりにくとネギを甘いたれにからめました。ごはんがすすみます。 11月15日の給食![]() ![]() ジャンボしゅうまい やさいいため わかめスープ 牛乳 食べごたえ満点のジャンボしゅうまいです。 11月14日の給食![]() ![]() ツナサラダ スイートポテト 牛乳 しっぽくうどんは、香川県の料理です。 11月11日の給食![]() ![]() ひじきいりあつやきたまご みそドレサラダ さわにわん 牛乳 きつねの好きなあぶらあげの「いなりごはん」です。 1年生 秋さがし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉をよく見てみると色や模様、形がさまざまでした。 「これは魚みたいな形!」 「こっちはいろいろな色が混ざっていてきれい!」と 多くの発見をしている姿が見られました。 学校に戻ってからは、拾ってきた落ち葉を組み合わせて形作りをしました。 「顔ができたよ」、「うさぎを作った」、「お花の形にしたよ」と 落ち葉の特徴をよく捉え、いろいろな形に変身させることができました。 11月10日の給食![]() ![]() クリームシチュー イタリアンサラダ グレープゼリー 牛乳 今日のトーストは何がはいっているの? レモンとマーガリン・・・あまかったよ・・・さとうだよ! 給食を味わって食べてもらえてうれしいです。 11月9日の給食![]() ![]() ちゅうかサラダ くだものはりんご 定番の麻婆豆腐丼。 11月8日の給食![]() ![]() にくじゃが だいずサラダ ぎゅうにゅう ちくわぶの入ったにくじゃがを作りました。 11月7日の給食![]() ![]() あげぎょうざ ゴマドレサラダ スーラータン ぎゅうにゅう 学校のぎょうざは、大きくて食べごたえがあります。 11月4日の給食![]() ![]() さばのぶんかぼし ごもくきんぴら さつまじる ぎゅうにゅう 岩手県で収穫された新米。おかずは、ご飯とよく合いすすみました。 11月2日の給食![]() ![]() ABCスープ パインスライス 牛乳 ABCスープは、野菜たっぷりマカロニスープ。マカロニは小さくて食べやすいです。 11月1日の給食![]() ![]() バンバンジーサラダ にゅうさんゼリー 牛乳 豚肉といかと野菜・・・それぞれのうまみが合わさったおいしい中華丼になりました。 20周年運動会
本日は気持ちの良い秋晴れの中、
運動会を執り行うことができました。 今年の運動会は接戦の末、 712点 対 682点で赤組が優勝、 白組が準優勝になりました。 どちらのチームもお互いの健闘をたたえ合い、 運動会を終えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに全員の演技を目の前でみることができて、とても喜んでいました。 玉入れのダンスや、ソーラン節に、自然と体を動かしていました。 リレーは、バトンパスを練習したり、5年生にコツを教えたり、限られた時間の中で、4つのチームそれぞれががんばっていました。 みんなで考えて、移動も考えたダンス。 自分たちでつくることの楽しさや、達成感を感じられたようでした。 よい思い出に「なる」運動会でした。 よかったことを今後の生活に必ずいかしていきましょう。 応援、ありがとうございました! 10月28日の給食![]() ![]() グリーンサラダ みかん ジョアいちご味 いよいよ明日は運動会! 10月27日の給食![]() ![]() かいそうサラダ こうはくゼリー 運動会までカウントダウン2 あかぐみがんばれ しろぐみがんばれ |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |