最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
総数:135750

6月17日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日★

牛乳
あしたばパン
トマトポークシチュー
じゃこ入りサラダ

 今日は「あしたば」についてのお話しです。
「あしたば」は成長が早く、今日 若葉を採っても明日には新しい芽が伸びてくることから明日に葉っぱと書いて「明日葉」という名前がついたと言われています。
 今日の「あしたばパン」は東京都の『八丈島』で採れた「あしたば」を使っています。

 合わせて、今日は「東京産野菜の日」です。じゃこ入りサラダの「キャベツ」に東京産を使用いたしました。

0616 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は巣鴨警察署の方々と自転車安全教室を行いました。教室でDVDを見ながら自転車の正しい乗り方について確認したり、実際に自転車に乗って横断歩道や死角になりやすい曲がり角での運転の仕方を練習したりしました。
「自転車に乗る前には、点検も必要だったんだね。」
「左右だけではなく、後ろの確認も大切だな。」
など、改めて正しい乗り方について学びを深めました。
 買い物や遊び、習い事に行く場面でよく自転車に乗ると言っていた子供たち。今日学んだことを生かしながら、安全に使ってほしいと思います。

6月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
沖縄風混ぜご飯
お浸し
沖縄みそ汁
サーターアンダギー

 今日は、『沖縄』についてのお話しです。
 沖縄では食べ物を、「ヌチグスイ(命の薬)」と呼んで、大切に考えています。薬が手に入りにくい時代、食べ物は薬の役割も担っていたそうです。
 沖縄では豚肉をよく食べるそうで、「鳴き声以外は全て食べる」と言われるほどです。
 栄養満点な海草、豆腐を豚肉と一緒に食べることが多いそうです。

6月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
開花丼
いそ和え
なめこ汁

 今日は、「開花丼」についてのお話しです。
 開花丼とは、玉ねぎと豚肉や牛肉などのお肉を甘辛く煮て、卵でとじた丼のことを言います。
 明治時代に江戸時代までなかった西洋の文化が入ってきたことを「文明開化」と言います。
 この文明開化をもじって、「開花丼」と名付けられました。関西では「他人丼」と言うそうです。

6月14日(火) 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストが行われています。

本日は、体育館等で、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしの4種を一斉に計測しました。みんな全力です。

毎年の自分の記録を確認しながら、成長を感じたり、課題に挑戦したりして意欲を高めていってほしいです。

6月13日 なかよし班 七夕かざり作り

画像1 画像1
6月13日(月)2時間目は、なかよし班で各教室で集まり、
全学年で 七夕の飾りを折り紙で作りました。

難しそうな折り紙も上級生が教え、それぞれ作ってみたい作品を次々に取り組んでいました。
作られた飾りは校内で笹につけられ、やがて商店街に飾ってくれることになります。

6月13日 クラブ活動3回目

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれた6月13日は、6時間目にクラブ活動がありました。

理科クラブは、なにやら楽しそうな物を作っています。
校庭運動クラブは走り回って座り込んでいました。

たまにあるクラブ活動は、みんな楽しそうに活動しています。

6月13日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝に児童集会がありました。

集まりが制限されていたので、こうして全校で集会をすること自体が2年以上ありませんでした。

この日の催しは、集会委員による、仰高小学校にまつわる〇×クイズでした。
「校長先生の名前は○○である。」「学校から近い駅は、駒込駅である。」など、少し迷ってしまいそうな問題をじっくりと考え、みんなで楽しんでいました。

2年生と4年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度もあいさつ運動が始まって1か月が経とうとしています。

今は2年生と4年生が当番です。
2年生なりの明るさと、4年生なりのリーダーシップが生かされ、仲良く行われています。

今年度はつながりを意識して、誰とあいさつ運動をしているかお互いが分かるようにバッジをつけています。さらに、終わった後に振り返りをして、良かったところや課題を次の日に生かしています。


さらに工夫ができるよう、これから変化があるかもしれません。今年度のあいさつ運動は、ISS活動と連動して、一味違うのです。

6月14日 体力テストという場において

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の体力テスト、1・6年生は3・4校時に行いました。内容は上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びです。同じたてわりのなかよし班でチームを作り、チーム毎に測定しました。6年生は、1年生のお手伝いを手際よく行っていました。特に各場所での練習の時には、手取り足取り丁寧に教えている姿が印象的で、良きお兄さんお姉さんとしての6年生の姿を見ることができました。普段の教室で過ごす6年生とはひと味違い、大変立派でした。体力テスト後教室に戻ってきた時、「やっと終わった〜。」とホッとしている姿が本当に気を遣っていたのだなと感じられました。このように場に応じた立場の違いをきちんと理解し、行動できていることに成長を感じ、これからの6年生の成長が楽しみになりました。学校行事という場は児童を成長させる場であることを実感できた、一日となりました。

6月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
鶏のから揚げ
カラフルサラダ
中華スープ

 今日は「カラフルサラダ」に使われている「パプリカ」についてのお話しです。
 パプリカはピーマンや唐辛子と同じ仲間で、ピーマンよりも甘みが強いことが特徴です。
 栄養価も高く、ピーマンより2倍のビタミンCが含まれています。色も赤、黄、オレンジとカラフルで、色によって味が違うそうです。

6月13日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
なすと豆のミートソーススパゲティ
フレンチサラダ
フルーツゼリー

 今日は「なす」についてのお話しです。
 なすは奈良時代に海外から入ってきた野菜で、江戸時代ではとても高価な野菜だったそうです。
 なすの紫色の正体は「ナスニン」と呼ばれるポリフェノールです。ナスニンは、がんを予防する働きがあります。

6月10日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★東京産野菜の日★

牛乳
ハヤシライス
野菜サラダ
アセロラゼリー

 今日は「アセロラ」についてのお話しです。
 アセロラはブラジルなどの暖かい気候で育ち、さくらんぼのような赤い実をつけます。
 アセロラは「ビタミンCの王様」と呼ばれるほど、ビタミンCが多く含まれています。
 ビタミンCは風邪予防の他にも、ストレスを和らげてくれる働きがあります。

 あわせて本日は「東京産野菜の日」でした。野菜サラダに使用した、キャベツときゅうりに東京産のものを使用いたしました。

6月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
大徳寺揚げ
ごま和え
みそ汁

 今日は「みそ汁」についてのお話しです。 
 みそ汁には体に良い成分がたくさん含まれていて、『日本人の長寿の秘密では?』と言われています。
 みそ汁を毎日飲む人は、胃がんや乳がんになる人が少ないというデータもあるそうです。
 当時の平均寿命が37才の時代に、75才まで生きた「徳川家康」も、毎日具だくさんのみそ汁を飲んでいた、という話しが残っているそうです。

6月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
中華おこわ
ひじき中華サラダ
ワンタンスープ

 今日は、「中華おこわ」に使われている「ごぼう」についてのお話しです。
 ごぼうは寒い時期の野菜というイメージがありますが、新ごぼうは春から夏にかけてが旬になります。
 ごぼうは昔、ヨーロッパや中国では「薬」として使われていたそうで、当時ごぼうを食べていたのは日本だけだったそうです。

2年・4年あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度から実施している異学年でのあいさつ運動。今週は2年生と4年生です。梅雨に入り、じめじめとして天気が続いていますが、「おはようございます。」の元気な声に励まされるように、登校してくる子供たちからもあいさつが返ってきています。いろいろな学年と交流を深めながら、気持ちのよいあいさつが交わされる学校を目指しています。

0608 算数「長い長さをはかって表そう」

 3年生の算数では巻尺の使い方を学習しています。
今日は学校の中の色々な物の長さの見当をつけ、実際に測って確かめました。
「廊下は50mよりも長いんだね。」
「黒板の横はどのくらいだろう?」
と、実際に測ってみることで、量感を身に付けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
いかの香味焼き
じゃが芋のハニーサラダ
みそ汁

 今日は「じゃが芋のハニーサラダ」に使われている、「じゃが芋」についてのお話しです。
 じゃが芋は、余分な塩分を体の外に出してくれる「カリウム」が多く含まれています。
 ビタミンCも芋類の中で一番多く含まれていて、火を通してもビタミンCが壊れにくいことが大きな特徴です。

クリーン大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の「クリーン大作戦」では、学校主事の亀田さんをゲストにお迎えして、掃除の道具や工夫、コツなどを教わりました。高圧洗浄機などの本格的なものから、メラミンスポンジなどの身近な道具を紹介いただきました。また、洗剤の扱いやポイントを教えていただきました。
その後、クエン酸や重曹を使って学校の掃除をしました。今日の学習をもとに、家庭でも掃除をしてくるよう課題を出しております。簡単でよいので、ぜひ家庭でも掃除をして、実践力を高めてほしいと思います。

6月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
ねぎ塩豚丼
春雨サラダ
豆腐入りスープ

※今日は「ねぎ」についてのお話しです。
 ねぎには「ビタミンC」が多く含まれています。「ビタミンC」は風邪や老化を防いでくれる働きがあります。
 ビタミンCは人間の体の中では作れないので、積極的に食べたい食材ですね。ちなみに犬やねこは体の中でビタミンCを作ることができるそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 学習発表会保護者鑑賞日
SDGsチャレンジウィーク終
11/14 振替休業日
11/15 開校記念日
11/16 避難訓練
11/17 5年生以外4時間授業
水曜時程
就学時健診
11/18 なかよし班遊び

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001