最新更新日:2024/07/22
本日:count up23
総数:133933
夏季休業に入りました。44日間の夏休み。有意義に過ごしてほしいとおもっています。

ハッピーグループ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉が色付き、さわやかな秋空の下、高学年を中心とした「ハッピーグループ遊び」を行いました。異学年の子ども達が笑顔で一緒に遊んでいる姿が微笑ましかったです。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
  11月9日(水)の献立

 ごはん・魚の南蛮漬け・野菜の甘酢あえ・きんぴらみそ汁

 白身魚にかたくり粉と米粉をまぶして揚げたあとで、薬味の入った漬け汁にひたした、揚げ物なのにさっぱりしている南蛮漬けです。魚以外でも鶏肉や野菜などでも、おいしくできます。
 同じようにお酢を使っていても、南蛮漬けのように薬味野菜や七味唐辛子を使っているものと、砂糖・かつおだしを加えたものでは、まるで味わいが違います。
 きんぴらごぼうの材料を、そのままみそ汁にしたようなみそ汁です。ごぼうとみその組み合わせが、おいしさの基本になっています。木綿豆腐をごま油で炒めて足すと、これからの季節にぴったりの汁物になります。

11月8日(火)の給食

画像1 画像1
11月8日(火)の献立

肉みそまぜそば・わかめサラダ・ミルクゼリー

 肉みそには、豚ひき肉と大豆たんぱく(ソイミート)を使っています。八丁みそとテンメンジャンでこっくりとした味わいにしているので、麺にもよくからんで食べやすいです。
 わかめサラダは、糸寒天が入っています。食物繊維が豊富で、つるっとした食感が特徴です。ごまの香るドレッシングでさっぱりといただきます。
 ミルクゼリーは、牛乳を使わずに無調整豆乳をベースにしています。少しだけクラッシュした黄桃がアクセントです。他の果物を使ってもいいし、豆乳ゼリーだけでもおいしいです。

ペットボトルロケット

画像1 画像1
画像2 画像2
4年理科「閉じ込めた空気と水」という単元で、ペットボトルロケット体験とパラシュート作りをしました。
子ども達が作ったパラシュートは風を受け止めて空高く飛んでいき、ペットボトルロケットは20mは飛んでいきました。学習したことを遊びに応用することで、実生活でどう役に立っているのか考えを巡らせてほしいと思います。

PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1
優勝おめでとうございます
高松小学校が見事に優勝しました。
朝や放課後、練習に参加していただいた保護者の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。
そして選手の皆さん、優勝おめでとうございます。

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
11月7日(月)の献立

ビリヤニ・ハーブチキン・ラッサム

 インドのまぜごはん、スパイシーなビリヤニです。カレーのような香りが食欲をそそります。ちょっと変わったカレーピラフのような、でもカレーの辛さとはちがうスパイスの味わいです。
 ハーブチキンはかくし味のレモン果汁がほのかに感じられます。オレガノ・バジルという相性の良いハーブがかおる、インドの鶏照り焼きです。
 細かくみじん切りにした野菜がたくさん入ったラッサムは、トマト味でさっぱりとしたスープです。トマトは生だと爽やかな酸味が感じられ、缶詰を使うとコクが出ます。

11月4日(金)の給食

画像1 画像1
11月4日(金)の献立

ごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・からしあえ・野菜と豆腐のすまし汁
果物

 鮭のちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。秋になり、おいしくなった鮭と野菜をたっぷりと使い、甘味噌味に仕上げました。白いごはんと相性ピッタリです。
 甘めのちゃんちゃん焼きに、からしあえでピリリと引き締めます。もやしのシャキシャキ感がおいしいです。
 すまし汁は野菜と豆腐でさっぱりながらも、さば節と鶏ひき肉のだしがしっかりとした味を作っています。

河原の石

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年「流れる水のはたらき」という単元で、なぜ河原の石が丸いのかを考えました。
子ども達からは「石同士がぶつかって角が取れた」という予想が出たので、実験で確かめました。生け花用のスポンジを石に見立ててビンの中で振ると、見事に角が取れて丸くなりました。

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
11月2日(水)の献立

セルフバーガー・白身魚フライ・ハニーマスタードサラダ・コーンスープ

 セルフバーガーのバンズ(丸パン)は国産小麦(北海道)を使用し、無塩です。白身魚フライにたっぷりめにソースをつけ、味のコントラストをはっきりさせました。
 さらに大根と水菜のハニーマスタードサラダが、ピリッと、さっぱりとおいしく感じられます。
 コーンスープは粒コーンとクリームコーンのダブルコーンで、とうもろこしの香りと甘味が強くなります。たくさん加えた、玉ねぎのみじん切りがナイスアシストです。

流れる水の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年理科「流れる水の働き」という単元で、水を流すとどのように土地が変化するのか実験をしました。砂場で山を作って頂上から水を流すと、斜面が削られ、運ばれた砂が下流へと積もりました。この結果から流れる水には「浸食」「運搬」「堆積」の働きがあることを知ることができました。

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
11月1日(火)の献立

麦ごはん・鶏の香味焼き・さつまいもの甘煮・みそ汁

 押し麦が入ったごはんです。白米だけとはちがった香りと食感があり、もちろん栄養的にも良いところがいっぱいです。特に食物繊維(せんい)は白米の約20倍含まれていて、おなかの調子を整えてくれます。
 鶏の香味焼きは、ちょっとだけ入っている七味唐辛子がかくし味になっています。ねぎ・しょうが・ごま油でごはんが進みます。
 秋は、さつまいもが一番おいしい季節です。いろんな品種がありますが、どんな料理にむいているのか、食べ比べてみるとたのしいです。

図工 「元気のおまもり」

 4年生は紙粘土で「元気のお守り」を作りました。
元気のない時に、見たら元気になること、もの、場所、食べ物などを考え、お守りを作りました。久しぶりの紙粘土で楽しそうでした。 
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 「私のシーサー」

 5年生のシーサーが完成しました!!職員室前に展示中です。
優しい表情のシーサーを見ていると、心が和みますね。
とても素敵な作品になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーグループ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は11月のハッピーグループ遊び(1組)でした。校庭や体育館、屋上などで6年生が中心となって異学年で遊びました。

閉じ込めた空気と水

画像1 画像1
画像2 画像2
4年理科「閉じ込めた空気と水」という単元で、ピストンに水を入れて体積が変化するか実験をしました。空気を入れた方のピストンはバネのように縮み、水を入れた方はびくともしませんでした。
そして風船とプラコップを使って空気鉄砲を作りました。閉じ込めた空気がゴムの力で押されて出てくる様子を子ども達は楽しんでいました。

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
10月28日(金)の献立

みそラーメン・パリパリサラダ・ぶどうゼリー

 みそラーメンのこってりしたスープがおいしく感じられる季節になってきました。野菜をあらかじめ炒めておいてからスープに加えて煮込むことで、野菜からのだしも良くでて旨みを増します。
 パリパリサラダの「ぱりぱり」は揚げた細切りじゃが芋です。ドレッシングであえた野菜に配膳直前に混ぜ合わせます。すこししんなりした野菜と、じゃが芋のカリッとした食感が楽しいサラダです。
 ぶどうゼリーは、ぶどうジュースに刻んだぶどう(缶詰)を加えています。ジュースの色にまぎれて見えにくいですが、食べると「あれっ?」という感じです。ジュースだけよりぶどうの感じが強いかな?

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
10月27日(木)の献立

ごはん・さけのもみじ焼き・五目豆・吉野汁

 さけのもみじ焼きは、マヨネーズに人参のすりおろしを加えてさけに塗り、焼き上げます。チーズを使うより、あっさり目だけどコクのある味になります。
 まさに「日本の煮物」という感じの五目豆です。アレンジするなら、ウィンナーをコロコロに切って入れるとちょっと洋風になっていいかな、と思います。
 吉野汁という名前は、とろみをつけるために使用した片栗粉から来ています。元々は「くず(葛)」という植物から採れる「くず粉」でとろみをつけていて、主な生産地が奈良県吉野だったことから、この名前になりました。具に入っている里芋からも、とろみが出て、暖かくおいしくなりました。

 

10月25日(火)の給食

画像1 画像1
10月25日(火)の献立

じゃこわかめごはん・ゆかりあえ・えび入りかき揚げ・豚汁

 じゃことわかめの塩味がおいしい混ぜごはんです。おかずと一緒でもいいですが、おにぎりも捨てがたいです。
 写真ではわかりにくいですが、ゆかりの紫色がきれいなあえ物です。かき揚げは、さつま芋やかぼちゃの黄色・オレンジ色が、揚げることでますます鮮やかになり、食欲も増します。ちょっとかために仕上がってますが、ガシガシとかじりついて味わって欲しいです。
 豚汁はじゃが芋だけは大きめ、それ以外は食べやすい大きさに切ってあります。ごぼうや大根からもおいしいだしが出て、味の深みが増しています。



10月26日(水)の給食

画像1 画像1
10月26日(水)の献立

メキシカンライス・ビーンズポトフ・果物

 チリパウダーとパプリカパウダーのかおりが、南アメリカの雰囲気を感じさせるメキシカンライスです。オリーブ油と黒こしょうも手伝って、独特な風味をかもします。具材は、コーン・マッシュルーム・ウィンナーとみんなの大好きなものがいっぱいです。(ちょっとだけピーマンも入っています。)
 ビーンズポトフは「豆」が主役ですが、じゃが芋や人参・エリンギ・キャベツといった、他の野菜たちの味といっしょになって全体がおいしくなっています。野菜からとれるだしも、おいしい料理をつくるために必要なものです。

地面の下を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
6年理科「大地のつくり」という単元で、地層について学習しました。
学校の地下はどうなっているのか予想し、実際に穴を掘ってみました。するとどこを掘っても30cm程度で砂利にぶつかってしまい、地面は層になっていることに気付くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607