![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:44 総数:395450 |
修学旅行 二日目
16時30分
早い班は、本日の宿舎に到着しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
16時35分
A組5班が、本日最後の拝観場所である八坂神社に到着しました。一日中歩き回ったので表情に疲れが見えますが、お参りはしっかり行いました。これから宿舎に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
16時02分
B組5班、本日最後の見学場所 北野天満宮にて ![]() ![]() 修学旅行 二日目
15時47分
A組2班も清水寺へ。 高いところは怖いですね… ![]() ![]() 修学旅行 二日目
15時46分 清水寺
A組1班は、続けて清水寺へ。舞台を含めた景色の美しさに感動していました。 音羽の滝のご利益や、いかに…? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
15時42分 清水寺
A組1班です。陶器づくりの体験を行いました。 出来上がるのは2か月後だそうです。到着が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
15時07分
B組1班 北野天満宮にて、最後の見学場所京都タワーに向かいました。 ![]() ![]() 修学旅行 二日目
14時14分
B組2班 体験先にて お店の方に作り方の見本を見せていただきながら、世界に一つしかないお菓子ができあがりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
14時10分
B組2班 七條甘春堂 10月のお菓子のうち、秋桜と錦秋を作ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
14時04分
京扇堂 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日の給食![]() ![]() 春巻き 切り干し大根のバンバンジー わかめスープ 牛乳 高菜チャーハンは高菜からの塩味とうま味、唐辛子の辛味がよく出たチャーハンです。コーンも入り、彩りよく仕上がりました。春巻きは豚肉、春雨、野菜類を炒めて味付けし、一つずつ春巻きの皮に包み揚げました。学校の春巻きは、具だくさんでヘルシーです。こちらはほぼ、完食でした。切り干し大根はさっと水で戻し、野菜やハムを加え、練りごまを使用し、サラダ風に仕上げました。 修学旅行 二日目
13時38分
A組5班 今井半念珠さんでオリジナル数珠づくりにチャレンジしています。どの石を選ぶかがセンスの見せどころです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
13時29分
体験 京扇堂 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
13時20分
B組1班 金閣寺前にて ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
11時20分
五条付近のバス停 これから組紐の体験に行くそうです。 ![]() ![]() 修学旅行 二日目
B組1班 体験先にて
自分で選んだ色のガラスをバーナーで溶かして、球体にするのが難しそうです! 完成が楽しみ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
八ツ橋 体験
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
八ツ橋 体験の班です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
11時06分
B組1班 「ガラス工房nazuna薺」 とんぼ玉に使うガラスを選んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目
11時00分
B組5班 清水寺 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |