最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
総数:108292

*今日の給食* 10月4日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇マーボーれんこん丼
〇ちゅうかスープ
〇なし

✿今日のクイズ✿
きょうの「なし」の品種はどれでしょう?
1)幸水 2)豊水 3)南水 4)新高


今日は、これから旬をむかえる「れんこん」をマーボー豆腐にいれた「マーボーれんこん丼」です。れんこんは、水中にのびる「地下茎」という「くき」が大きくなった部分を食べる野菜です。空気をとりいれるために穴があいています。将来の見通しがよくなるように願いがこめられ昔から日本ではお祝いなどの「ハレ」の日の食事でれんこんがでてきます。
今日のくだものの梨は「南水」という品種です。9月から「幸水」→「豊水」につづいて第三弾ですね♪「南水」は、幸水や豊水よりもさらに甘くて大きい品種です。今月下旬には、さらに大きな「新高」という梨もでるのでお楽しみに!! 

*今日の給食* 10月3日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇のりのつくだに
〇かぼちゃのあげに
〇じゃこサラダ

✿今日のクイズ✿
のりについてただしいのはどれでしょう?
1)熱や力のもととなる 2)ビタミンやミネラルが多い食べ物 
3)意外とカロリーが高い


 今日から10月の給食がはじまります。秋は、「スポーツの秋」や「読書の秋」と、運動や勉強に取り組むのによい季節です。おいしい食べ物が旬をむかえる「実りの秋」でもあります。食事をしっかりとって、元気な体でいろいろな秋を楽しんでみましょう。
 今日の「のりの佃煮」はごはんにとても合いますね。のりは、低カロリーでビタミンやミネラルが多い食べ物です。とくにビタミンB1は、ごはんを体の中でエネルギーに代えるのに必要な栄養素なので、「ごはん」と「のり」は、理想的な組み合わせと言えます。和食ならではの味の組み合わせですが、栄養学的にもベストマッチです。しっかり食べてより元気になりましょう♪

*今日の給食* 9月30日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇タコライス
〇たまごスープ
〇きっかみかん


✿今日のクイズ✿
タコライスとはなんでしょう?
1)タコがはいっているごはん 2)タコスの具をのせたごはん 
3)多古市でつくられたごはん

 今日のタコライスは、ごはんに、タコスの具をのせたもので
沖縄県の料理です。レタスやチーズがのりますが、給食では加熱した具材が基本なので、ゆでたキャベツにしました。ごはんをよそって、キャベツとコーンをのせて、タコミートをのせて配膳しましょう♪
 デザートのみかんは、半分にきった切り口が、秋ならではの菊の花のかたちをしているので、「菊花みかん」といいます。

たてわり班活動Bグループ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はBグループのたてわり班活動がありました。
天気にも恵まれ、1から6年生で楽しく遊ぶことができました。

たてわり班活動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みにたてわり班活動がありました。
2学期最初のたてわり班活動です。
あたたかい日差しの中、楽しく遊ぶことができました。

*今日の給食* 9月29日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇さわらのカレーマヨやき
〇ひじきサラダ
〇かぼちゃのみそしる


✿今日のクイズ✿
かぼちゃについて正しいのはどれでしょう?
1)旬は冬である  2)北の瓜という漢字を書く 
3)体の調子を整える

 今日は、卵を使わずにつくられたマヨネーズとカレー粉、塩、こしょうを混ぜたソースを、さわらの上にのせて焼きました。マヨネーズのこくと、カレーのスパイシーな味が、ごはんのすすむおいしいおかずです。
 ひじきサラダは、水に戻してボイルしたひじきとツナを大根やもやし、こまつな、にんじんなどの野菜とまぜて、和風のドレッシングで食べるサラダです。
 かぼちゃは、「南瓜」とかき、夏が旬の野菜です。体の調子を整えるカロテンというビタミンの多い緑黄色野菜です。しっかりと食べて、季節の変わり目を元気にすごしましょう。

秀山荘に到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
忍野八海を見たあと、16時20分頃に秀山荘に到着しました。
みんなが無事に到着できました!

3年生 総合(車いすバスケット体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日(火)にパラスポーツの学習の一環として、男子車いすバスケットボール元日本代表の神保康広さんにお越しいただきました。
 神保さんによるシュートやドリブルなどの技を見て、大興奮の子供たちでした。
 実際に、競技用の車いすに乗る体験をしました。操作が難しい様子でしたが、貴重な体験をして目が輝いている子供たちの姿が印象的でした。
 講演では、興味を見つけて楽しむことやあきらめない心の大切さについて教えていただきました。

フィールドワークと奥庭ハイキング!

画像1 画像1 画像2 画像2
行きは渋滞に巻き込まれながらも、フィールドワークと、奥庭ハイキングに行きました。
森の中を散策したり、バードコールを作ったりするなど、たくさんの体験をしました。
ハイキングでは霧に包まれて、景色は見えませんでしたが、霧の中を散策するという体験ができました。

山中湖移動教室、2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
山中湖移動教室の2日目が始まりました!
今日も一日たくさんの経験ができるといいですね。

富士湧水の里水族館

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の最初は、富士湧水の里水族館に行きました。
淡水魚がたくさんいる水族館で、じっくりと魚を見ることができました。

青木ヶ原樹海ハイキング、氷穴と風穴!

画像1 画像1 画像2 画像2
水族館の後は、ハイキングと氷穴、風穴を見に行きました。
氷穴には氷の柱が見えたり、ひんやりした洞窟を歩いたりしました。
青木ヶ原樹海のハイキングでは、きれいな自然の中を歩くことができました。

*今日の給食* 9月28日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ミルクパン
〇カラフルグラタン
〇やさいスープ
〇なし(豊水)


✿今日のクイズ✿
グラタンはどこでつくられた料理でしょう?
1)フランス   2)イギリス  3)日本

 今日は、なすやコーン、蒸したじゃがいも、ゆでたひよこ豆などを鶏ひき肉でつくったミートソースに、豆乳と米粉で作ったホワイトソースをのせてパセリをふりかけて焼いたカラフルグラタンです。グラタンは、「こげ目をつける」という意味のフランス語で、フランスの南部で焼き料理のおこげが美味しかったという偶然から「グラタン」が誕生したと伝わっています。日本人になじみ深い「グラタン」ですが、歴としたフランス料理なのです。
 明治維新以降、フランスの文化をお手本に近代化した日本は、グラタンなどの料理もとりいれました。そして、大正時代にマカロニなどの具をご飯にかえた「ドリア」は日本で誕生しました。

富士山世界遺産センター

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室最後の行程、富士山世界遺産センターに行きました。
富士山の成り立ちや、世界遺産のなるまでのことなど、富士山について知ることができました。

山中湖移動教室の行程を終えて、池三に戻ります!

*今日の給食* 9月27日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇五目あんかけやきそば
〇ちゅうかサラダ
〇にくみそこめこパン

✿今日のクイズ✿
きょうの五目あんかけ焼きそばには何種類の具材がはいっているでしょう。
1)5種類  2)8種類  3)10種類


 今日は、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、なると、エリンギ、さつまあげ、きくらげなどの8種類の具材をたっぷり使った「五目あんかけ焼きそば」です。
中華サラダは、野菜が美味しく食べられるよう、ごま油の香りとしょうゆと酢のうま味を活かした手作りドレッシングです。
 学校給食は、食中毒を防ぐためにサラダなども全て加熱しています。池三小では、茹でた野菜をより安全に美味しく食べられるように急速に野菜を冷まして水をきる「真空冷却機」という機械があります。茹でたてあつあつ野菜が10分で10度のシャキッとした冷たいサラダになります。
 肉みそ米粉蒸しパンは、もちもちしています♪よくかんで食べましょう。

山中湖移動教室、出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2日間山中湖移動教室に行ってきます!
学校での出発式をして、これからいってきます!

3年生 校外学習(印刷工場)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(金)に豊島区高田にある印刷工場へ行ってきました。
 工場では、数多くの機械や印刷の仕組みなどを工場の方々が丁寧に教えてくれました。印刷の際に、どのような工夫がされているのかを実際に目で見て、体験できたのではないかと思います。非常に暑い中、頑張って歩いてくれました。

*今日の給食* 9月26日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇もずくどん
〇切り干しだいこんのナムル
〇アセロラゼリー

✿今日のクイズ✿
もずくはどこでとれたものでしょう?
1)北海道 2)東京都 3)沖縄県

 今日は、おなかの調子を整える食物せんいが豊富な「もずく」がたっぷりはいった「もずく丼」です。もずくには、骨を強くするカルシウムやマグネシウムもはいっています。日本で食べられる99%は沖縄県でとれたもずくです。
 デザートの「アセロラ」は日本では沖縄でしか栽培されてなく、生のままだと数日もたないデリケートな果物だそうです。今日のゼリーには、加工されたアセロラジュースをつかってつくりました。アセロラには、美肌のもとであるコラーゲンをつくるために必要とされる「ビタミンC」が多くふくまれます。まだまだ日ざしが強いので、しっかりとビタミンCをとりましょう。

*今日の給食* 9月20日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇マーボーなすどん
〇かきたまスープ
〇れいとうみかん

✿今日のクイズ✿
いろいろな種類がある「なす」ですが、実際にあるなすの色はどれでしょう?
1)しろ 2)みどり 3)あか

 今日は、夏から秋にかけて旬の「なす」をひき肉とみそのうまみでごはんが進む「マーボーなす丼」にしました。なすは、英語で「エッグプラント」といい、白いなすがたまごに見えることから付いた名前です。他に、緑色のなすもあります。日本ではむらさき色のなすが多く、これは「ナスニン」という色素で、からだの調子を整えます。なすを使ったことわざも2つ紹介します。1つめは、【秋なすを嫁に食わせるな】です。これは、旬のおいしいなすを嫁にたべさせてはもったいないという意地悪な意味と、なすは体を冷やすから体を気づかう優しさの意味があります。2つめは、【親の意見となすの花は千に一つも無駄がない】です。なすの花がさくと必ず実になることから、子を思う親の意見に耳をかたむけるように説いたことわざです。

*今日の給食* 9月13日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ビビンバ
〇かみかみあえ
〇とうふとしょうがのスープ


✿今日のクイズ✿
よくかんで食べるとよいことがあります。つぎのうちどれでしょう?
1)しっかり味わえる 2)歯の健康を保つ 3)頭がよくなる

 今日は、ごはんがすすむ人気の「ビビンバ」です。韓国の料理で、「ピビンパ」ともいい、「ピビン」が「まぜる」で「パフ」が「ごはん」という意味です。なので、ごはんと具を混ぜておいしくいただきましょう。
 「かみかみあえ」は乾煎りした歯ごたえのある「ちりめんじゃこ」がはいっています。よくかんで食べると、食べ物が細かくなるので、しっかりと味わうことができます。かんでいるうちに、口の中でだ液がでるので、口の中をきれいにし、歯が健康になります。また、かむことで、脳が刺激され、血行もよくなるため、必要な栄養や酸素が運ばれて、脳の機能が活性化して、頭がよくなります。
 意識して、しっかりとかんで食べてみましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/3 文化の日
11/4 校外学習(1)
11/5 としま土曜公開授業
SDGsチャレンジウィーク終

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902