最新更新日:2024/07/01
本日:count up21
総数:132904
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
10月24日(月)の献立

中華丼・ワンタンスープ・果物

 豚肉と野菜がいっぱい入った中華の定番、中華丼です。寒くなっておいしさが増してくる白菜をメインに人参・玉ねぎ・きくらげなどの旨みが合わさっています。とろみのついた「あん」でまとまった具でご飯がすすみます。
 ワンタンスープの具のひとつ、乾燥ワンタンは調理員さんたちにも人気の食材です。太め千切りにした野菜と、汁を吸って柔らかくなったワンタンは、いっしょにツルツルと食べてしまいます。寒くなってくると、益々おいしく感じますね。

空気と水

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生理科「空気と水」という単元で、ビニール傘袋を使ってロケットを作ったり、空気鉄砲で遊びました。ビニールに空気を閉じ込めて、体積を小さくすると反発することや空気を縮めると手ごたえがあることを体験を通して知ることができました。

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
10月21日(金)の献立

えびとレタスのチャーハン・ポテトサラダ・春雨スープ

 ぷりっとしたえびとシャキシャキしたレタスの組み合わせがおいしいチャーハンです。えびに熱が入りすぎないように、先に人参・ねぎと炒め、後からざっと炒め合わせていきます。レタスの歯ごたえを残しつつ、しっかりと炒めるのが難しいところです。
 これぞ「ポテトサラダ」といった感じの定番のポテトサラダですが、少しだけキュウリが多めに入っていて、グリーンが目に鮮やかです。マヨネーズ(卵不使用)控えめで、酢と塩で味を整えています。
 豚肉も入って、野菜もたっぷりの春雨スープは、生姜とこしょうがアクセントになってきりっとした仕上がりです。

稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が育てていた稲を収穫しました。ゲストティチャーをお招きして、上手に鎌を使って稲を切るコツを教えてもらいました。この体験を通して、農家の人々の工夫や苦労を知ることができました。

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
10月20日(木)の献立

塩やきそば・ツナぎょうざ・果物

 焼きそばは焼きそばでも、塩味でニンニクも入った焼きそばです。せん切りにしたキクラゲと黒コショウがいいアクセントになっています。
 ツナぎょうざは、昨日に続きラッキーナンバー第2位(今年は2人でした)のメニューです。ツナサラダを包んで揚げたようなぎょうざなので、何もかけずに、そのままでおいしいです。揚げずに焼いても、さっぱりめな仕上りになるので、試してみてください。

図工 「絵の具であそぼう」

 3年生は絵の具を使って様々な技法を学びました。
今日は、「にじみ」「スパッタリング」に挑戦しました。
にじみは、絵の具がにじんで広がる様子を楽しみました。
スパッタリングは、水の量に気をつけて網と歯ブラシを使って絵の具の雨を降らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 「和菓子を作ろう」その2

 今日は、粘土を小さいハサミ(手芸用のハサミ)で細かく切り、花びらを表現した和菓子を作りました。
 力加減やハサミの角度を調整しながら集中して作っていました。
とても美しい形ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 「和菓子を作ろう」その1

 6年生は粘土で和菓子を作っています。
四季の花鳥風月をテーマに、色や形を工夫して和菓子を作りました。
皆、楽しみながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
10月18日(水)の献立

玄米入りご飯・鶏のから揚げ・ごまあえ・すまし汁

 炊くのが簡単で、食べやすくなった玄米をいっしょに炊き込んであります。白米に比べて食物繊維やビタミンEが多く含まれていて、さらにそれらが吸収しやすくなっています。
 ラッキーナンバー2位で選ばれたメニュー、鶏のから揚げです。漬けだれにしっかり漬け込み、片栗粉をつけたら低温と高温で2度揚げします。カリッとした衣と中の柔らかい鶏肉のバランスがおいしさを増します。さっぱりしたごまあえとピッタリの組み合わせです。
 野菜とわかめがたっぷり入ったすまし汁は、だしがしっかりしていて香りも良く、ゴクゴク飲めてしまいそうなおいしさです。
 

栽培委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
秋になり、栽培委員が新しく畑に苗を植えました。今回植えたのは「ローズマリー」「スノーポール」「イチゴ」です。移植した後は、たっぷりと水をあげていました。大切に育てていきたいと思います。

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
10月18日(火)の献立

プルコギ丼・トック入り中華スープ・果物

 漬けダレの味がしみ込んだ豚肉と、玉ねぎ・人参などの野菜を炒め合わせたプルコギがのった丼物です。具がおいしいのは言うまでもありませんが、具から出る「旨み」を吸ったご飯がまたおいしい。コチュジャンが韓国を感じさせてくれます。
 韓国のおもち「トック」は、うるち米でできていて加熱しても伸びませんが、そのおかげで炒めたりスープの具にしたりしても、きれいな形を保っていて嚙み応えもあります。日本のおもちはもち米を使っているので、よく伸びます。どちらも違ったおいしさを持っているので、それに合った食べ方を探してみてください。

運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい表現運動を見せてくれた子ども達に、大きな拍手を送ってください。

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年が表現運動の練習の成果を見せてくれました。のびのびと踊る姿は、素晴らしかったです。

運動会2

画像1 画像1
徒競走の際には応援団がみんなにエールを送ってくれました。

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(土)に運動会を催しました。途中天気の心配もありましたが、子ども達の想いが届き、雨雲はどこかへ行ってしまいました。

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
10月14日(金)の献立

ポーク「勝つ」カレー・グリーンサラダ・紅白ゼリー・ジョア

 いよいよ明日は運動会です。みんなで力を合わせて準備してきたことが、うまくいきますように、応援の気持ちを込めて「勝つ」カレーです。
 紅白ゼリーを食べて「赤・白どちらもがんばれ!!」紅白のいろの順番が逆のゼリーを何個か入れましたが、気が付いたかな?(味はいっしょです)
 

図工 「私のシーサー」

 シーサーを作りました。
「健康でいられますように」「ずっと笑顔でいられますように」
など、自分の願いをこめて作りました。
様々な表情のシーサーができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気の秘密を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年理科「雲の動きと天気」という単元で、調べ学習をしています。
雲はどうやってできるの?高気圧と低気圧の違いは?雷が大きな音を出すのはなぜ?
など気になったことを調べて新聞にまとめています。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
10月13日(木)の献立

ごはん・マンダイのレモン揚げ・野菜のおひたし・八宝みそ汁

 マンダイは白身でカジキマグロに似た食感の魚です。赤くて、マンボウのように平たいので「アカマンボウ」と呼ばれることもありますが、マンボウの仲間ではありません。大きいものは体長2mになるものもあります。八丈島産のレモンで味と香りを付けましたが、おいしかったでしょうか?
 おひたしに使った野菜はキャベツ・もやし・人参と、よくみかけるものばかりですが、すりごまとだし汁が入ることでコクのある味付けになりました。
 八宝汁は、その名の通りいろいろな野菜や豆腐・油揚げが入り、食べごたえのある汁物です。今日のように肌寒い日には、からだにうれしいおいしさです。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
10月11日(火)の献立

ひじきごはん・切り干し大根の煮物・いものこ汁・果物

 ひじきごはんは、ひじきと野菜とコンニャク・鶏肉と具沢山の炊き込みご飯です。具が多いので、かみごたえ・食べ応えがあります。おにぎりにしてもいいですね。
 今日の切り干し大根は、やわらかめに仕上げてあります。かためにしゃっきりとした食感を残す煮方もありますが、みなさんはどちらが好きですか?
 いものこ汁は、里芋と舞茸の風味がおいしい秋らしい汁物です。いろんな秋の味覚が、たくさん出てきました。ご家庭でも、試してみてくださいね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607