![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:93935 |
5月24日の給食![]() ![]() ポークビーンズ にんじんドレッシングサラダ 牛乳 ツナマヨをパンにはさんで、アルミでくるんで、オーブンで焼きました。 5月23日の給食![]() ![]() いかサラダ トックスープ 牛乳 キムチチャーハンは、低学年・高学年で辛さを調整して作っています。 5月20日の給食![]() ![]() じゃがいものそぼろ煮 ぎすけ煮 美生柑 牛乳 ぎすけ煮は福岡県の郷土料理です。 3年生 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() 合言葉の「いかのおすし」を確認しました。知らない人に声をかけられたり、一人で留守番をしていたりするときに気を付けることを映像やお話を通して学ぶことができました。 3年生 豊島の森見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習のめあては3つ。 ・豊島の森の植物や生き物を観察しよう。 ・豊島区のまちの様子を見てみよう。 ・公共の場でのマナーに気を付けて行動しよう。 見学して、気付いたことをメモしたり、絵に描いたりして一生懸命学習に取り組んでいました。行き帰りも、マナーを守って安全に行動することができました。 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() 「いかのおすし」 いか…ついていかない の…車にはのらない お…おおごえを出す す…すぐにげる し…しらせる を教えていただきました。 安全に生活できるように、気を付けて生活していきます。 5月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 鮭の塩焼き 茎わかめのきんぴら さつま汁 牛乳 茎わかめと一緒に豚肉・にんじん・ごぼう・ピーマン・白滝を 炒めて作りました。 かみごたえのある食べ物勢ぞろいです。 ぐんぐんそだてみんなの野さい![]() ![]() ![]() ![]() 土を増やして野菜を育てようと、紙パックを使って鉢に工夫をしました。雑草を取る、水やりをする、肥料をあげる…いろいろな意見が出されましたが、やっぱり「毎日よく見て気にする」ことが大切であると話し合いました。 チューリップをとてもよく見てお世話をしていた子どもたちなので、その点は大丈夫だと思います。自分の育てたい野菜を選んだのですが、どの野菜も育つといいですね。 5月18日の給食![]() ![]() けんちん汁 メロン 牛乳 油揚げたっぷりのたまごとじ丼です。 5月17日の給食![]() ![]() じゃがいものチーズもち フルーツポンチ 牛乳 外側カリッと内側はもちっとした「いももち」 ができあがりました。 5月16日の給食![]() ![]() とりの唐揚げ 野菜とひじきの中華サラダ 大根スープ 牛乳 880個のから揚げを調理員さんが作ってくれました。 5月13日の給食![]() ![]() 生揚げと鶏肉の煮物 味噌汁 牛乳 根菜たっぷりの煮物ができました。 5月12日の給食![]() ![]() めだいのてりやき 切り干し大根サラダ 豚汁 牛乳 切り干し大根は、千切りにした大根を乾燥させて作った保存食です。 水につけて戻すと4倍にもなります。 たっぷりのサラダができあがりました。 5月11日の給食![]() ![]() じゃこサラダ グレープゼリー 牛乳 給食室からいいにおいがしてきたら、 今日はカレーだ〜!の声も聞こえてきました。 格別なスパイスもひとふりされました。 初めてのタブレット![]() ![]() ![]() ![]() パスワードを覚えて、ログインできるようになりました。 今日はぬり絵に挑戦です。 これから様々な操作を覚えて、学習に使っていきます。 3年生 消防写生会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、昨年度に引き続き2回目の消防写生会です。細かいところまでよく見て、真剣な表情で一つ一つを丁寧に描き上げていました。 今後は、絵の具を使って仕上げをしていく予定です。どんな作品が完成するでしょうか。とても楽しみです。 5月10日の給食![]() ![]() 大徳寺揚げ 野菜のおかかあえ みそしる 牛乳 大徳寺揚げは、しょうゆ味の和風コロッケです。 ごはんがすすむおかずです。 5月9日の給食![]() ![]() ガーリックトースト ABCスープ くだものは美生柑(みしょうかん) 「だからこの色なんだ!」 いつものABCスープは「トマト味」の赤い色。 今日は、とりがらスープに肉や野菜を入れ、塩で味つけをした白い色。 次回は、どちらの色のABCスープがでるのでしょうか・・・。 5月6日の給食![]() ![]() バンサンスウ オレンジゼリー 牛乳 バンサンスウは、春雨サラダです。 5月2日の給食![]() ![]() 鶏肉の和風ソース ごまあえ 田舎汁 牛乳 今日は「八十八夜」 茶つみや稲の種まきが始まる目安となる日です。 お茶のよい香りがするご飯でした。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |