最新更新日:2024/10/04
本日:count up1
総数:175249
運動会の練習が始まりました。運動会は10月19日(土)です。

6月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・麻婆豆腐丼
・ひじきスープ
・くだもの(スイカ)

麻婆豆腐は、中国の四川省という地域で生まれた料理です。四川料理は、唐辛子などの香辛料を使った辛い味つけが特徴です。今日の麻婆豆腐にもトウバンジャンという、そら豆や唐辛子から作られる調味料を使っています。辛いのが苦手な子も食べやすいように味付けしているので、辛さ控えめです。

6月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のハーブ焼き
・さわやかサラダ
・ジュリアンスープ

「ジュリアン」とはフランス語で、女性の髪のように細い、という意味で、野菜を千切りにしたスープをジュリアンスープといいます。今日は、にんじん、たまねぎ、セロリ、キャベツを千切りにしてスープに入れました。

6月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・大根スパゲティ
・ポテトサラダ
・紅茶ゼリー

紅茶ゼリーはアールグレイというフレーバーティーを使用しました。食べる瞬間、紅茶のさわやかな香りが楽しめます。ゼリーの上には、砂糖をまぶしたレモンをのせました。砂糖をまぶすことで、レモンの酸っぱさが和らぎ、食べやすくなります。

5月31日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・わかめごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・さつまいものオレンジ煮
・沢煮椀

さつまいものオレンジ煮は、さつまいもをオレンジジュース、砂糖、塩、水でじっくり煮ました。さつまいもの甘みとオレンジの酸味がよく合います。

5月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・三食そぼろごはん
・のっぺい汁
・くだもの(メロン)

メロンは5〜7月頃が旬の果物です。香りがよく、甘くておいしい果物ですが、きゅうりやカボチャと同じウリの仲間です。日本では、茨城県や北海道などで多く作られています。今日は、茨城県産のメロンをいただきました。



5月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごまごはん
・豆腐の中華風煮
・豚キムチサラダ
・抹茶ミルクゼリー

抹茶ミルクゼリーには、甘納豆が入っています。甘納豆は豆などの素材を密(砂糖)漬けした和菓子です。今日はあずきでできた甘納豆を使用しました。抹茶は京都宇治の抹茶を使用しています。牛乳と合わさり、まろやかな抹茶風味のゼリーができあがりました。

5月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・豚肉の七味焼き
・茎わかめのきんぴら
・具だくさんみそ汁

茎わかめは、わかめの芯の部分です。みそ汁や酢の物に使う「わかめ」は葉の部分です。茎わかめは厚みがあるので、きんぴらのような歯ごたえを楽しむ料理にぴったりです。食物繊維やミネラルが豊富で、体の調子を整えてくれる働きがあります。

5月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ぶどうパン
・メルルーサのお花畑
・ハムサラダ
・トマトと卵のスープ

メルルーサは、水深40〜900メートルの海に住み、全長1メートルくらいある、大きな魚です。今日は、野菜や炒り卵などの具材をマヨネーズベースのソースであえ、メルルーサにかけて食べました。いろとりどりのお花畑をイメージして作りました。

5月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・もやしのサラダ
・くだもの(スイカ)

スイカは果肉の部分は95%水分でできており、ビタミン、ミネラルがバランスよく豊富に含まれています。スイカの糖分は夏の暑いときに疲れた体を回復させるのに効果抜群です。また、水分も多いため、体を素早く冷やし、熱中症予防にも役立ちます。

5月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・あぶたま丼
・大豆の磯煮
・すまし汁

あぶたま丼は、油揚げを野菜と一緒に甘辛く煮たものを卵でとじた料理です。似たような料理に親子丼もありますが、こちらは鶏肉と卵を使っています。かつお節でとっただしや、野菜の甘みが油揚げによくしみ込んでいました。

5月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のバンバンジー焼き
・リヨネーズポテト
・白玉スープ

リヨネーズポテトは、フランスのリヨン地方の料理で、薄切りしたじゃがいもと玉ねぎを炒め合わせたものです。じゃがいもは、生で炒める、茹でてから炒める、油で揚げる、などいろいろです。今日は、じゃがいもを油で揚げてから、たまねぎと炒め合わせ、カレー風味の味付けに仕上げました。

5月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・和風チャーハン
・ごぼうサラダ
・豚汁
・ぶどうゼリー

和風チャーハンにはカリカリ梅が入っています。カリカリ梅は、梅がまだ赤くなる前の青梅のうちに収穫し、カルシウムなどが含まれた調味液に漬け込み、カリカリとした食感を残した梅漬けです。

5月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ペンネアラビアータ
・イタリアンドレッシングサラダ
・チーズケーキ

「ペンネアラビアータ」は、唐辛子を効かせたトマトソースの、イタリアの麺類です。
「ペンネ」は、昔のペンの先の形に似ていたのでその名前がつきました。「アラビアータ」とはイタリア語で「怒り」を意味し、ひとくち食べると辛さで顔が赤くなることからつけられた名前です。
給食では食べやすいように本場のアラビアータよりも辛さを控えめにしています。
イタリア料理を味わっていただきましょう!

5月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・焼肉丼
・みそ汁
・くだもの(甘夏)

今日は、「はしれ!やきにくん」という絵本を紹介します。
〜あらすじ〜
本日入荷のお肉たち、なんだか元気がありません。困った店長さんはいいました。「さあ、お肉たち、運動して元気なおいしい焼肉になりなさい!」
お肉たちはどうなることやら…

カルビやハラミ、ミノなどいろいろな種類のお肉が登場します。給食では、豚肉を使って焼肉丼を作りました。
絵本は図書室においてあるので読んでみてください♪

屋上看板が109周年に

画像1 画像1
校庭に面している校舎屋上の看板が109周年に変わりました。

5月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・中華おこわ
・いかのにんにく揚げ
・春雨の酢の物
・大根スープ

昔は、もち米でもうるち米でも蒸したものを「強飯(こわめし・こわいい)」と呼んでいましたが、いつの間にか「おこわ」と呼ぶようになったといわれています。江戸時代になって水を十分加えて炊くことが一般になってくると、もち米を蒸したものが「おこわ」、うるち米を炊いたものが「飯」と区別されて呼ばれるようになりました。現在では、もち米さえ入っていれば蒸しても、炊いても「おこわ」と呼んでいます。

5月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・メキシカンピラフ
・パスタスープ
・くだもの(みしょうかん)

パスタスープに入っているパスタは、シェルマカロニです。シェルマカロニは貝殻のようなかわいらしい形をしています。パスタは500種類以上あるといわれ、スパゲティやマカロニ、ペンネなどもパスタの一種です。お店では、ソースに合わせてパスタを変えていたり、最近ではスーパーでもいろいろな種類のパスタを見かけるようになりましたね。ぜひお気に入りのものを見つけて使い分けてみてください!

5月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・じゃこピーマンふりかけ
・ひじき入り卵焼き
・糸寒天のごま酢和え
・つみれ汁

じゃこピーマンふりかけには、ちりめんじゃこが入っています。漢字で表すと、「縮緬雑魚」と書き、表面に細かなしわをつけた絹織物「縮緬」と、小さな魚を表す「雑魚」という漢字が当てられます。小さな魚を干した姿が、ちりめんを広げたように見えることから「ちりめんじゃこ」と呼ばれるようになりました。丸ごと食べるので、カルシウムをたくさんとることができます。

5月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・きなこ揚げパン
・コーンシチュー
・フルーツポンチ

 きなこ揚げパンは、子どもたちに人気のメニューです。今日は、ツイストした形のねじりパンを揚げて、きなこをまぶしました。
 コーンシチューは、タイム、ベイリーフ、コリアンダーなどのスパイスを入れて風味をつけています。

5月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・赤飯
・いわしの蒲焼き
・鶏肉ともやしのごま和え
・お祝いすまし汁

 明日は、西巣鴨小学校109周年の開校記念日です。今日の給食では、お祝いの気持ちをこめてお赤飯を炊きました。すまし汁には、縁起の良い色とされている2色の紅白はんぺんが入っています。
 お祝い給食をしっかり食べて、西巣鴨小学校のお誕生日をお祝いしましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 振替休業日
10/4 委員会(6)

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345