最新更新日:2025/01/10
本日:count up13
昨日:27
総数:389034
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

9月24日の授業(としま土曜公開授業)

画像1 画像1
9月24日(土)

としま土曜公開授業日です。

SDG's関連の「防災教育」として、地域の方々の協力を得て、防災活動に役立つ体験を行いました。

1年生は、「三角巾」「ロープワーク」「簡易担架の作成」
2年生は、「車いす体験」「ブラインドウォーク」
3年生は、「避難所運営趣味レーション(HUG)」を実施します。

豊島消防署巣鴨出張所、豊島区民社会福祉協議会 共生社会推進事業開発課、豊島区防災危機管理課、駒込中学校おやじの会、PTAの皆様方にご協力いただきました。

三角巾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角巾では、骨折を固定する結び方や止血法を学びました。

第一学年 三角巾、ロープワーク、簡易担架です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は3つのグループに分かれて、1つの体験を30分ずつローテーションで体験します。皆、一生懸命取り組んでいました。いざ!という時のために、しっかり覚えておきましょう。

としま土曜公開授業 防災体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気が心配ですが、今日は防災体験授業です。各学年それぞれのプログラムを体験していきます。充実した体験にしていきましょう!

感嘆符 台風15号に関する 「としま土曜公開授業」(9月24日)の登校について

駒込中学校保護者の皆様

 9月24日(土)の「としま土曜公開授業」の登校に関してのお知らせです。
 
 日本の南にある熱帯低気圧が、台風15号に発達することが見込まれています。(9月22日(木)15:00現在の状況です)

 風雨などにより「安全が確保できない」とご家庭において判断された場合は、登校を見合わせてください。

 その際、「遅刻・欠席」の扱いには致しません。

 なお、生徒の安全確保のため、状況により「早帰り」や「下校時刻を遅らせる」といった場合もございますので、ご了承ください。

     校長 江川 登

校庭工事進捗状況

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日現在の校庭工事の状況です。

 校庭の水はけをよくするために、暗渠(あんきょ)排水管を張り巡らせ埋めました。その排水管に水を染み込みやすくするために、粒の大きい砂利を下地に敷き詰める作業にまもなく入ります。

9月22日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木) 第1校時

3AB 保健体育 水泳(着衣泳)

 令和4年度の「水泳(実技)」授業の最終日。着衣泳を行いました。

 水着の上からジャージを着てプールに入りました。水着と違って抵抗が大きく泳ぎづらいことがわかります。水着の時との違いを実感するだけでもその意義は大きいと思います。

 3年生は、救助法の実習も行いました。

 足がつくプールでも難しいことがわかります。実際の事故を発見した場合は、助けを呼びましょう。溺れている人を救助するには訓練を受けた者でなければ、一緒に溺れてしまいます(よほどの泳力に自信があっても)。
 陸から浮き輪、ロープ、ペットボトルなどを投げ込む方法もありますが、早く助けを呼ぶことです。

 また、自分が事故にあった場合の方法(浮いているものを見つけて、浮力の助けにする。仰向けになって長く浮いていられる方法を身につけておく)を知っておくことは有効です。

9月22日の給食

画像1 画像1
3色そぼろご飯
根菜サラダ
けんちん汁
牛乳

3色そぼろご飯は、人参入り鶏そぼろ、卵そぼろ、小松菜の煮付け、3点をご飯に盛り付けます。少々盛り付けに時間がかかりますが、生徒の好きな料理で、よく食べていました。彩りもきれいです。根菜サラダは、ごぼう、れんこん、枝豆、コーンなどをマヨネーズドレッシングで味付けした料理です。かみかみ料理になりました。

9月21日の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
かぼちゃコロッケ
ボイル野菜
マカロニソテー
みそ汁
牛乳

秋にふさわしい食材を使用した、かぼちゃコロッケの提供です。かぼちゃコロッケには、ハムとコーンを使用していて、まろやかに仕上がりました。かぼちゃからの自然な甘みを感じられるコロッケでした。よく食べたいました。マカロニソテーはペンネマカロニを、ケチャップ味で調味し、仕上げました。全体的に食べやすい料理でした。

新旧生徒会役員引継

画像1 画像1
9月20日(火)

昼休みに新旧生徒会役員の引継が行われました。

旧役員から新役員へ、「思い」が伝えられました。
いよいよ生徒会役員も、新体制のスタートです。

9月20日の給食

画像1 画像1
ご飯・ふりかけ
肉豆腐
みそドレッシングサラダ
スイートポテト
牛乳

ふりかけは、菜飯の素とごま、ちりめんじゃこを乾煎りした、シンプルな味付けのふりかけで、カルシウムが豊富に摂取できます。ご飯が進みます。肉豆腐は、豚肉と豆腐をメインとした野菜の煮物で、比較的食べやすい和食料理です。秋が旬のさつまいもを使用したスイートポテトは、今回は「紅あずま」というほくほくとした食感が特長のさつまいもを使用しました。

後期の委員会がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(金)

後期の委員会活動が始まりました。

放課後に顔合わせと委員長や活動方針等を話し合いました。

専門委員会の後は、中央委員会です。生徒会役員と専門委員会、学年委員会の代表が、生徒総会に向けての準備をしています。

9月16日の給食

画像1 画像1
あんかけチャーハン
いかのかりん揚げ
春雨サラダ
牛乳

あんかけチャーハンは、卵チャーハンに、中華あんをかけた料理です。中華あんは、豚肉、なると、野菜類、きのこ等を使用していて、中華丼の具材と似ていますが、調味にオイスターソースを使うなど、味付けが少し違います。いかのかりん揚げは、いかの短冊切りを揚げ、甘辛いたれに絡めました。よく食べていました。春雨サラダは、春雨のつるりとした食感が味わえ、食べやすいサラダのようです。

総合的な学習の時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
万が一の時は、どこへ避難するのでしょうか?避難生活で困ることはどんなことがあるでしょうか?近くで怪我をしている人がいたら、どんな事ができるのでしょうか?色々な意見がでました。来週の体験学習にしっかりつなげていきましょう!

総合的な学習の時間 第一学年 防災について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の土曜授業では、SDGsの取り組みの1つで「体験授業」が行われます。その事前学習として、「災害の直後、避難後の状況について」を班で話し合い、調べ学習です。皆、積極的に意見を出し合っています。

9月15日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
海藻とチーズのサラダ

牛乳

定期考査中ということで、生徒の食べやすい料理の提供です。チリビーンズは、ひき肉の他に大豆を使用しますが、みじん切りにするのではなく、そのままの形で一緒に煮込みます。少々スパイシーな料理で、この料理では、大豆をきちんと食べられます。サラダには、海藻ミックスやチーズが入り、カルシウムが豊富なサラダになりました。全体的によく食べていました。きちんと食べて、午後のテストに備えてほしいです。

9月15日 第2回定期考査

5教科の定期考査を、1日で実施しました。放課後は前期の委員会のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水) 第5校時

2A 道徳

 桶川指導教諭を招いて、師範授業をしていただき、職員の研修会を行いました。

 2Aの生徒たちは、初めて出会う先生による授業でしたが、真剣に取り組み、自分の考えを述べ、意見を交わしあっていました。

9月14日の給食

画像1 画像1
ソース焼きそば
大学芋
わかめスープ
牛乳

ソース焼きそばは、久しぶりの提供です。中濃ソースやウスターソースで味付けし、たくさんの野菜や肉を使用した、なじみのある料理です。駒中のソース焼きそばは、具だくさんなので、かさが増えます。中華麺だけでなく、野菜や肉も同時に摂取できます。よく食べていました。大学芋は、さつまいもを素揚げし、甘辛いたれに絡めました。さつまいもは、秋が旬の食材です。

一年生はお裁縫に集中してます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、お裁縫を頑張っています。素敵なトートバッグが出来そうで、楽しみですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp