最新更新日:2024/07/10
本日:count up4
総数:93104

山中湖移動教室 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?水族館の見学が終わったら、隣接している公園で集合。富士の雪どけ水を触って、冷たーい。あれっ。遊具があったら遊びたくなりますよね。
出発時刻まで、楽しい時間を過ごしました。怪我をした子はいませんでした。バスの中で体温を測り、これから、ホテルに向かいます。

山中湖移動教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士湧水の里水族館にやってきました。
鮎や虹鱒など淡水魚が気持ちよさそうに泳いでいました。ドクターフィッシュに驚きの様子でした。かわいかったなあ。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、給食試食会を行いました。3年ぶりの開催です。
13人の保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
給食を召し上がっていただきながら、池袋小学校の給食を紹介しました。

9月15日の給食

画像1 画像1
枝豆入りわかめごはん

魚の香り揚げ(魚はホキです)

切り干し大根の和え物

秋なすのみそしる   牛乳


みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 9月の栄養目標は、「赤色の食品群の仲間と働きについて知ろう」です。

 さて、突然ですが、クイズです。今日の給食の、赤色の食品群の仲間は、木綿豆腐と、おみそと、あと一つ何でしょう?

 1)ごはん   2)切り干し大根   3)魚のホキ

 答えは、魚のホキです。
赤色の食品群の仲間は、たんぱく質やカルシウムが多く、みなさんの体の血や肉になります。

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月13日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん

魚の西京味噌焼き(魚はあかうおです)

おかか和え

吉野汁      牛乳


みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「あかうお」についてです。
今日の主菜は、魚の西京味噌焼きです。魚は、あかうおを使いました。
あかうおは、赤いからあかうおと呼ばれていますが、本当の名前は、「アラスカメヌケ」といいます。深い海に住む魚で、網でつかまえられて、引き上げられるときに、急激に水圧が上がり、目が飛び出すことから、こう呼ばれています。
 皮の色が、金目鯛に似ていますが、違う種類の魚です。
 お味はどうですか。

今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。


9月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
チンジャオロースー丼

春雨のごま酢和え

りんご

牛乳


みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「マスキング」についてです。
ピーマンを嫌いな人はいますか?嫌いな人が嫌なのは、おそらくピーマンの「苦み」だと思います。苦みは、何かでおおいかくすと、味を感じにくくなります。
それはなんでしょう?

  1)砂糖
  2)酢
  3)油

 答えは、3の「油」です。油の味は、苦みを覆い隠します。
この手法を、「マスキング」といいます。ピーマンのほか、ニガウリなども、油で炒めたり、揚げたりすると、苦みがやわらいで、食べやすくなります。
 今日は、ピーマンや他の具材を、油で炒めて、チンジャオロースにしました。左の写真は、ピーマンを千切りにしているところです。全校分で12kgのピーマンを切りました。
 お味はどうですか?

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月9日の給食

画像1 画像1
こぎつねごはん

魚のしょうが風味焼き(魚は「さごち」です。)

豆腐とわかめのすまし汁

お月見だんご   牛乳


みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 明日の夜は、「中秋の名月」です。それにちなんで、今日の給食は
お月見の行事食です。かぼちゃを混ぜ込んだ黄色い白玉だんごを
作りました。
 日本では、月の模様が、うさぎがお餅をついている姿に見える
ことから、お月見の夜にお団子をお供えする風習があります。
 明日の夜の天気は、雲はありますが、概ね晴れる予報です。
十五夜のお月様が見られるといいですね。

山中湖移動教室 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山を下りお昼ご飯です。
山梨の名産ほうとうをいただきました。
みんなお味はどうでしたか。腹ごしらえできたかな。
午後は水族館行きます。
ちなみに、デザートは、富士山ゼリーでした。

山中湖移動教室 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山五合目に到着。
さてさて、山の様子は。
なんと、晴天。美しい青空の中、山頂までの美しい姿を見ることができました。
そして、眼下には、一面の雲海。
みんな、感嘆の声を上げていました。
早速、最高の思い出ができました。

山中湖移動教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2
談合坂サービスエリアに到着しました。
霧雨です。
さあ、これから富士の山へ向かいます。
雲海?霧の中?楽しみです。

山中湖移動教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは首都高を走ってます。
2日分のおやつをもらって、みんなニコニコ。談合坂までは、ゆっくり車窓見学です。早起きしたので、ちょっと一休みです。

山中湖移動教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から5年生は、山中湖移動教室に出かけます。空は灰色、どんより曇り空ですが、みんなの気持ちは晴天。お見送りに来てくださったご家族のみなさんありがとうございます。出発式が終わり、バスは富士山に向けて出発しました。

移動教室前健康診断

明日から5年生が移動教室に出かけます。今日は、そのための健康診断でした。
みんな、元気に出発できるとうれしいです。
あとは、お天気。

9月8日(木)自転車安全教室

9月8日(木)に池袋警察署の方と協力をして自転車安全教室を行いました。
子供たちは、信号のある道路の渡り方や見通しの悪い道路の走行方法などを、実際に自転車に乗りながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) SDGs昼会

今日の昼会は「SDGs集会」でした。
講師の方をお招きして「SDGsとはなにか」というお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10(土)読み聞かせ

子供たちは読み聞かせの時間をいつも楽しみにしています。
9/10(土)も朝から読み聞かせをしていただきました。
お話に聞き入る子供たちの背中から
物語に集中している様子が伝わってきました。

お忙しい中ご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は道徳授業地区公開講座を行いました。
各教室で道徳の授業を行いました。たくさんのご来校ありがとうございました。
4時間目には富本校長より「児童・保護者・地域 そして学校が一体となって進める道徳」という演題で話がありました。後半にはご参加いただいた保護者の方々、地域の方々から貴重なご意見、ご感想をいただきました。
今後の道徳の授業がさらに充実したものになるように、本日の皆様からのご意見、ご感想を活かしていきます。

9月8日の給食

画像1 画像1
コーンライス

さかなのチーズ焼き(魚はホキです。)

トマトと卵のスープ

牛乳


みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の赤色の食品群のなかまは、魚の「ホキ」と、スープの
鶏肉と卵と、あと一つです。さて、あと一つは何でしょう?
 ヒント。魚の上にのせて、焼いています。

 答えは、「チーズ」です。チーズは、赤色の食品群のなかまです。
たんぱく質とカルシウムたっぷりです。
食べると、みなさんの体の中で、筋肉や骨、血液などをつくる材料に
なります。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。


9月7日の給食

画像1 画像1
食パン(いちごジャム付き)

スパニッシュオムレツ

鶏肉とキャベツのスープ

ぶどうゼリー   牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今日の赤色の食品群のなかまは、オムレツの中に入れた
生クリームと、スープに入れた鶏肉と、ゼリーをかためたアガーと、
あと一つです。さて、あと一つはなんでしょう?
 ヒント。オムレツに入っています。

 答えは、「卵」です。オムレツの卵は、赤色の食品群のなかまです。
たんぱく質たっぷりで、毎日食べてほしい食品のひとつです。
食べると、みなさんの体の中で、筋肉や骨、血液などをつくる材料に
なります。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月6日の給食

画像1 画像1
西湖豆腐丼(シーホーどうふどん)

ばんさんすう

オレンジポンチ

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「てぶくろ」についてです。
給食の配膳用に、各クラスにてぶくろをひと箱ずつ配ってあります。
実は、石けんでていねいに手洗いをして、アルコールで
消毒できていれば、てぶくろをしなくても、感染症が移る心配は
ほとんどありません。しかし、手洗いと消毒のあとに、あちこち
触ってしまうとまた汚れてしまうので、念のため、てぶくろを
配っています。
 てぶくろをしたからどこでもさわっていいわけではありません。
てぶくろをした手で、またあちこちを触っては何の意味もありません。
てぶくろをしたら、あとは配膳に必要なもの以外は触らない
ように注意しましょう。てぶくろをした手で、エプロンやマスク、
髪の毛をさわっていませんか?気をつけてくださいね。

今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学年だより

給食献立表

学校評価

その他

給食だより

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904