最新更新日:2024/11/20 | |
本日:7
総数:97256 |
6年生 千葉移動教室 14
?退館式を終え、館山とお別れをしました。
これから、マザー牧場に向かいます。午後は雨が止むという天気予報を信じて、マザー牧場内での予定を変更します。 子供たちは、目的地に向かうバスの中で、映画鑑賞中。 6年生 千葉移動教室 13黙々と食べています。朝からモリモリ食べられるのは元気な証拠。とてもうれしいです。ご飯の後は、荷物をまとめて、お部屋の整理。忘れ物しないようにしましょうね。 6年生 千葉移動教室 12館山は今朝も大粒の雨が降っています。 でも、子供たちはみんな元気です。 眠い目をこすりながら始まった朝会。 ところが、よさこいの音楽が流れた途端、 池袋っ子のハート。目が覚める踊りを披露しました。 6年生 千葉移動教室 11
消灯の時刻となり、布団の中に入りました。体調を崩す子もおらず、無事に一日目を終えました。みんな、いい夢を見てね。おやすみなさい。
6年生 千葉移動教室 106年生 千葉移動教室 9みんな、おなかペコペコです。 おいしくいただきましょう。いただきます。 6年生 千葉移動教室 8お風呂に入って、お部屋で過ごします。友達とゆっくり語り合うのも思い出になりますよね。 6年生 千葉移動教室 7バスの中でおやつをもらって、バスレクが始まりました。レク係の皆さん、準備ありがとうございます。 6年生 千葉移動教室 6飛行機の中を快適に過ごすための、英語でのやりとりを覚えたかな。 5月13日の給食ししゃものスパイシー揚げ すまし汁 牛乳 みなさん、トレイの上には、すべての料理が載っていますか? 配膳図のように、トレイにならんでいますか。おはしやスプーンは 正しい向きに置いてありますか。食事のマナーを守って食べましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「朝食で3つのスイッチオン!」という お話です。 1)体のスイッチ 朝食は、睡眠中に不足したエネルギーや栄養素を補給することが できるので、午前中に活動するための力になります。 2)脳のスイッチ ごはんやパンに含まれている炭水化物は、体内でブドウ糖に分解され、 脳のエネルギー源になります。 3)おなかのスイッチ 体は、朝食をとると、腸が動いてうんちがしたくなるような仕組みに なっています。朝食をとってうんちを出しましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。 6年生 千葉移動教室 5頭も体もたくさん使ったので、みんなお腹ペコペコのようです。挨拶を担当する子のいただいますの合図で、ランチタイムです。 腹ごしらえをして、午後は全部のグループが、エアライン体験。実際の飛行機を模した施設で、アクティビティにチャレンジします。 6年生 千葉移動教室 4ここからは、全ての会話が英語です。 グループごとにエージェントの方がつき、プログラムに挑戦しています。 5月2日の給食 八十八夜の献立ツナサラダ 抹茶蒸しパン 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、八十八夜についてです。 今日の給食は、八十八夜の献立です。 今日、5月2日は八十八夜です。八十八夜というのは、立春から 数えて88日目という意味です。この日を過ぎると、お茶の葉に 霜がおりにくくなり、お茶の収穫に適した時期になるという、 お茶農家の目安となる日です。 新茶の香りは格別で、とてもおいしいので、ぜひ みなさんに 飲んでほしいのですが、給食で出すのはむずかしいので、 抹茶蒸しパンにしました。お茶の香りの香る蒸しパンができました。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月9日の給食豆腐のスープ 甘夏みかん 牛乳 みなさん、トレイの上には、すべての料理が載っていますか? 配膳図のように、トレイにならんでいますか。おはしやスプーンは 正しい向きに置いてありますか。食事のマナーを守って食べましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、切り干し大根についてです。 今日は、切り干し大根のビビンバを出しました。 切り干し大根は、生の大根を切って、干して作ります。 大根を干すことで、水分がとんで、栄養がギュギュッと濃くなって、 独特の風味がついて、とてもおいしい食材です。 昔の人が考えた保存食です。宮崎県でたくさんつくられています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月6日の給食 こどもの日の献立パリパリサラダ カルピスポンチ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食は、こどもの日の献立です。 昨日、五月五日は、こどもの日でした。端午の節句ともいいます。 子どもの日には、かしわ餅や、ちまきを食べるのが定番ですが、残念ながら、給食では出すことができません。そして、こどもの日には、決まった料理を食べる習慣はありません。そこで、今日はみなさんに特に人気のあるメニューを集めて、献立を立てました。 みなさんが、元気にすくすく育つことが、池袋小学校の先生たちや、おうちのみなさんや、池袋の地域のみなさんの共通の願いです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月10日の給食初がつおの揚げ煮 カリカリ油揚げのサラダ セミノール(みかんの仲間です) 牛乳 みなさん、トレイの上には、すべての料理が載っていますか? 配膳図のように、トレイにならんでいますか。おはしやスプーンは 正しい向きに置いてありますか。食事のマナーを守って食べましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、初がつおについてです。 今日の主菜は、初がつおの揚げ煮です。初がつおとは、 5月ころにとれるかつおのことです。秋の「もどりがつお」に 比べると、さっぱりしています。今日は、油で揚げて、こくを 出しました。年に一度、新緑の五月にだけ出す、とっておきの メニューです。お味はどうですか? 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月11日の給食魚のパン粉焼き 白インゲンのスープ アップルゼリー 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食の主食は、「ココアパン」です。約3年ぶりの登場です。 みなさんは、給食のパンには、脱脂粉乳が入っていることに 気づいていますか?脱脂粉乳は、市販のパンにもだいたい使われて います。 脱脂粉乳は、味はもちろんですが、カルシウムの補給の目的も あって、パンに入っています。今日のココアパンでは、約30mgの カルシウムをとることができます。食事全体では、約310mgの カルシウムをとることができます。一日に必要なカルシウム量の 半分以上です。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月12日の給食ひじきふりかけ じゃがいものそぼろ煮 キャベツの土佐和え 牛乳 みなさん、トレイの上には、すべての料理が載っていますか? 配膳図のように、トレイにならんでいますか。おはしやスプーンは 正しい向きに置いてありますか。食事のマナーを守って食べましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「朝ごはんを食べよう」です。 みなさん、今日は、朝ごはんを食べてから学校にきましたか? 私たちの脳は、夜眠っている間も、休みなく働いています。 ですから、朝起きた時には、脳のエネルギーが足りなくなっています。 朝ごはんを食べて、エネルギーを補給すると、学校で元気に、 楽しく活動できます。 今まで朝ごはんを食べていなかった人は、試しに食べてみましょう。 十日くらい続けると、自分の体の変化に気づくと思います。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 4月27日の給食やさいのクリームに ビーンズサラダ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食の主食は、「黒糖コッペパン」です。 「黒糖」を使ったパンを出しました。黒糖とは、さとうきびを しぼった汁を煮詰めて作る砂糖です。鉄分やミネラルが豊富に 含まれています。風味豊かでおいしいので、パンやお菓子に よく使われています。 黒糖は、日本では沖縄県と鹿児島県、海外ではバルバドス、 フィリピン、ベトナム、フィジーで多く作られています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 4月26日の給食ひじき入り卵焼き いも団子汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、じゃがいもについてです。 今日の汁物は、「いも団子汁」です。じゃがいもを蒸してから つぶして、片栗粉と塩を入れて練って、まるめて団子にしました。 じゃがいもには、でんぷんがたくさんふくまれています。 また、片栗粉はじゃがいもからとったでんぷんです。 もちもちしておいしいおだんごができました。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |