最新更新日:2024/11/09
本日:count up13
総数:135763

5月19日の献立 ★沖縄献立★

画像1 画像1
★沖縄献立★

牛乳
沖縄風混ぜご飯
じゃこ入りサラダ
沖縄豚汁

※今日は、『沖縄』についてのお話しです。
 今年は、沖縄がアメリカから復帰して『50年』です。
 沖縄では、「医食同源(医学の治療も普段の食事も、どちらも健康を守るもの)」の考えに影響を受けた料理が作り出されています。
 特に食べ物を「ヌチグスイ(命の薬)」と呼んで大切に考えています。

5月18日の献立

画像1 画像1
牛乳
豆腐の中華煮丼
ツナ入りサラダ
中華スープ

※今日は「豆腐」についてのお話しです。
 豆腐は大豆のしぼり汁に、「にがり」という凝固材を入れて固めた食品です。
 豆腐を薄く切って揚げたものが「油揚げ」になります。
 豆腐は高タンパク、低脂肪と、栄養面でとても優れている食品です。

5/18 4年生 へちまが育ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は理科の学習でへちまを育てています。
4月に種を植えたへちまが育ってきたので観察を行いました。
葉っぱの形やにおい、手ざわりなど五感を使ってへちまの観察を行い、ノートにまとめました。
大きくなってきたへちまはこれから花壇のほうに植え替えます。
今後どのように生長していくのかが楽しみです。

5月17日(日)6先生いつもありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、1年生が入学してから毎日、朝の支度や牛乳パックの処理を手伝ってくれています。
「何か困っている人はいない?」と声を掛けてくれたり、
「わからない」「やって」とお願いをすると、笑顔で教えてくれています。

1年生が慣れてきたころ、「見守りをお願いね。」と声のかけ方を変えると、手伝うだけでなく、1年生が一人でもやりやすい方法を考えて実践してくれる姿が見られるようになりました。
1年生は優しい6年生が大好きで、一緒に過ごす時間がとても楽しいようです。

今日は、牛乳パック処理の後、使った水道の水滴をきれいに拭き上げてくれる姿がありました。6年生に感謝!の1年生です。

5月17日の献立 ★5月の誕生日給食★

画像1 画像1
★5月の誕生日給食★

牛乳
ハヤシライス
フライドオニオンサラダ
フルーツポンチ

※今日は「5月の誕生日給食」です。お誕生日の方、おめでとうございます!!
 今日は、「新玉ねぎ」についてのお話しです。新玉ねぎは3月〜5月に収穫され、皮が薄く辛みが少ないのが特徴です。
 コレステロールを下げて血液をサラサラにしてくれる効果がある「硫化アリル」という成分が多く含まれています。

5月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
いかのごまみそ焼き
海草サラダ
中華卵スープ

※今日は「いか」についてのお話しです。
「いか」は、低脂肪、低カロリー、高タンパク質の、すぐれた食品です。
 特に「タウリン」という成分が含まれていることも特徴です。
「タウリン」は、栄養ドリンクにも含まれている『うま味成分』で、疲労回復に効果があります。
 さきいかなどについている白い粉が「タウリン」だそうです。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日に租税教室を行いました。税理士の方に来ていただいて税金について学習しました。
 グループごとに税金をどのように集めるとよいか話し合う活動では、どうすれば公平なのか考えを交流する姿が見られました。クイズや話し合い活動を通して、楽しく税金について学ぶことができました。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(土)、3年ぶりに引き渡し訓練が行われました。大地震が起こったとき、台風のとき、など災害時に保護者の方に迎えに来てもらい、安全に帰宅をするための訓練です。雨のため、屋内での引き渡しになりましたが、保護者の方のご協力のおかげで円滑に引き渡しを行うことができました。この機会に改めてご家庭でも大きな災害が起こったときにどうするかを話していただければと思います。

5/13(金) なかよし班活動(顔合わせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休み〜プリベンションタイムの時間に、1年生から6年生の縦割りで構成された、なかよし班の集まりがありました。
このなかよし班活動は、6年生がリーダとして下級生の意見を聞きながら遊びの計画を立てたり、みんな仲良く一緒に遊んだりする異学年交流の場です。
リーダーである6年生の活躍する姿を見ながら5年生は、やがて来年の4月には新しいリーダーとして活躍するという仰高小の子供たちの伝統になっています。
今日は、各自が自己紹介をして顔合わせの時間でした。
次回のなかよし班遊びに向けて、これから計画していきます。
優しい6年生のお兄さんお姉さんたちのこれからの活躍が楽しみです。

5月13日の献立

画像1 画像1
牛乳
カレーうどん
キャラメルポテト
レモン風味サラダ

※今日は「カレーうどん」についてのお話しです。
 カレーうどんの発祥は 東京 早稲田大学近くにある老舗のおそば屋さん「三朝庵」だそうです。
 うどんをカレーの汁でいただくというこの斬新なメニューは、登場すると早稲田の学生の人気メニューになったそうです。

5月12日 朝顔の種を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
学校生活に慣れてきた1年生。
一人ひとり芽が出ることや花が咲くことを楽しみにしながら、一粒一粒丁寧に朝顔の種を植えました。先生のお話をよく聞いて、クラスのお友達と一緒に作業ができました。何色の朝顔の花が咲くか、待ち遠しいですね。

5月12日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
花シュウマイ
春雨サラダ
わかめ卵スープ

※今日は、『花シュウマイ』についてのお話しです。
 普通のシュウマイは、四角いシュウマイの皮で具を包みますが、今日のシュウマイは千切りにしたシュウマイの皮を具にまぶして蒸しあげています。
 その見た目が華やかで、花が咲いているように見えることから、「花シュウマイ」という名前になったそうです。

5月11日の献立

画像1 画像1
牛乳
フレンチトースト
カラフルサラダ
スープ煮

※今日は「春キャベツ」についてのお話しです。
 3月から5月頃にかけて採れるキャベツを「春キャベツ」と言います。やわらかく甘みがあることが特徴的です。

 風邪予防のビタミンCの他のも、「ビタミンU」と呼ばれる、胃の働きをよくしてくれる成分も含まれています。
 「ビタミンU」はキャベツから発見されたため、「キャベジン」と呼ばれ薬の名前にもなっています。

2年生 「ぐんぐん育てみんなの野菜」

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(火)と11日(水)の生活科の時間に、野菜の苗植えをしました。1組、2組それぞれ7つのプランターにグループごとにピーマン、ナス、枝豆の苗を1本ずつと、学級園にサツマイモの苗を植え、水をやりました。
夏休み前には、ピーマンやナス、枝豆が収穫できるようになると思います。
サツマイモは秋です。
それまでしっかり水やりをしなくてはいけません。
また、朝顔やチューリップを育てるのに使った青い植木鉢には、ミニトマトの苗を植えます。
これも1学期の終わりには十分収穫ができるようになると思います。
もちろん、これらは生活科の学習ですので、収穫を楽しみにしながらお世話をしてしっかり学習していきます。

0511 ついに成虫に!

画像1 画像1
 理科の「チョウを育てよう」の学習で、花壇のキャベツで見つけたモンシロチョウの幼虫を教室で育てていました。幼虫からさなぎ、成虫へと姿を変えていく様子を間近でみている子供たちは、
「あれ。緑色のさなぎと、白っぽいさなぎがいるよ。」
「触角は縞模様だ!」
「キャベツを新しいのに変えてあげようよ。」
と、毎日観察と世話を楽しんでいます。
また、
「なぜ姿を変えるたびに色が変わるのだろう?」
「幼虫の時にあったたくさんの足が、成虫になって少なくなったのはなぜだろう?」
とたくさんの疑問も出てきました。

学習の中で、生き物を大切にしよう、興味をもって調べようとする姿がたくさん見られています。


5月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
焼き鮭のおろしがけ
みそ汁
しらす入り和え物
ぶどうゼリー

※今日は「しらす」についてのお話しです。
 しらすの原料は「まいわし」や「かたくちいわし」の稚魚です。
 春から夏にかけてが旬の食材になります。
 骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」や「ビタミンD」、「たんぱく質」が多く含まれています。

5/6 学校探検をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)第1・2学年で学校探検が実施されました。なかよし班のメンバーで学校内のいろいろな場所を案内しました。始めに体育館でお互いの自己紹介を行い、次にグループに分かれて、校舎内を探検しました。2年生が一生懸命に描いたポスターを参考に、各教室について紹介することができました。成長した2年生と迷子にならないようにしっかりついていく1年生の姿がとてもほほえましかったです。

国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科では、「話し手の意図を考えてきき合い、『きくこと』について考える」ことをめあてに、学習を進めています。
今日は、きき手・話し手・記録者の3役をローテーションしながら、インタビュー活動を行いました。

きき手は、
●一方的に質問するのではなく、答えに対して自分の考えを話したり受け止めたりする。
●質問の意図が分かるような聞き方をする。

話し手は、
●一言で終わらせず詳しく話す。

記録者は、
●すべてではなく要点を書き留める。

等々、「インタビュー名人の極意」に気を付けながら活動に取り組むことができました。

5月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
チキンピラフ
コーンチャウダー
野菜サラダ

※今日は、「野菜サラダ」に使われている『ブロッコリー』についてのお話しです。
 ブロッコリーには「ビタミンC」が多く含まれており、風邪をひきにくくしてくれる効果があります。
 他にも、「スルフォラファン」と呼ばれる成分には「がんを予防する効果」があり、注目されています。
 栄養がたくさん含まれている「ブロッコリー」は、家でも積極的に食べたい食材ですね。

5/9(月) ISS委員委嘱式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、給食の前に校長室でISS委員への委嘱状渡しが行われました。
各委員会の委員長8名からなるISS委員会は、まさに学校の顔です。
インターナショナルセーフスクールである仰高小は、子供たちが自分自身で考え、安心安全な学校の実現に取り組んでいきます。
今年度の6年生のISS委員が卒業していったこれまでの先輩たちの意志を受け継ぎ、今年度のISS活動がスタートします。
学校の様々な問題の解決に取り組み、よりよい安心安全な仰高小学校にしていってくれると期待しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 5時間授業
大掃除
7/20 4時間授業
終業式
給食終
7/21 夏季休業日始
個人面談1日目
夏季水泳1日目  
7/22 個人面談2日目
夏季水泳2日目  
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001