最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
総数:132486
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

第2回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
27日(金)にクラブ活動を行いました。
科学クラブでは、台所用洗剤にグリセリンや洗濯のりなどを混ぜて巨大シャボン玉作りに挑戦しました。

6年移動教室 帰校式

画像1 画像1
6年生が千葉移動教室を終えて高松小学校へ帰ってきました。帰校式では、この2日間の思い出を発表したり、お迎えに来てくれた保護者の皆様へ感謝の気持ちを伝えたりしました。

マザー牧場を出発

画像1 画像1
午前中から過ごしたマザー牧場をこれから出発します。全員元気です。

ソフトクリーム

画像1 画像1 画像2 画像2
食後のデザート
ソフトクリームを食べました。みんなで食べるのはとても美味しいです。

班行動

画像1 画像1
ランチをレストランでとりました。これから楽しみにしていた班行動です。ソフトクリームも食べる予定です。現地を14時00分に出発予定です。全員元気です。

ひつじと一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2
ファームツアーの餌付け体験です。なめられた〜
かわいい〜など、とても楽しそうにふれ合っていました。

マザー牧場

画像1 画像1
今ファームツアーに乗車しています。たくさんの牛がいてのんびりしています。子供たちは、牛の大きさにビックリてました

帰校式

画像1 画像1
お世話になった館山シーサイドホテルの皆さんにお礼をしました。小学校の思い出になりました。これからマザー牧場へ向かいます。全員元気です。

豊島区友好の田んぼ田植え体験

豊島区と友好都市を結ぶ山形県遊佐町の農家の方、観光物産係の方3名が指導員として来校してくださいました。校庭改修以来、遊佐町から3年ぶりにお越しになりました。泥の感覚を楽しみながら、遊佐町から送られた苗を高松の水田に植えました。今後は、ゆざまちの田んぼと比較するなど、児童の学習の充実を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の献立はこれでした。どれも美味しいです。食べられるだけ、無理せず食べます。食べたあとは、いよいよマザー牧場です。

2日目朝

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい朝です。海を見て風を感じました。
これから朝食です。しっかり食べます。

千葉移動教室2日目

画像1 画像1
おはようございます。穏やかで気持ちのよい朝です。子供たち全員、元気です。昨晩、保健室を訪れる子供はいませんでした 。これから海岸へ向かいます。

室長会

画像1 画像1
レクリエーションが終わりました。消灯に向けて、明日のことについて室長に連絡しました。しっかりした室長さんでした。

レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂に入り食事を終えたので、これからレクリエーションとなります。現在調子の悪い子供はいません。
大きな広間で楽しみます。

館山シーサイドホテル

画像1 画像1
着きました。きれいな海が目の前です。海を見たとき、わ〜と声が上がりました。楽しみな時間です

TGGその5

画像1 画像1
TGGでの学習が終わりました。
これから千葉へ向かいます。全員元気です。

TGGその4

画像1 画像1
午後の部が始まりました。英語を使ってプログラミングをしています。分からなくても周りを見ながら頑張っています

TGGその3

画像1 画像1
午前の部が終わり、お弁当の時間です。
まずは、クラスごとの記念写真を撮りました。その後、昼食です。午後の部に備えて、美味しいお弁当をいただきました。

TGGその2

画像1 画像1 画像2 画像2
グループに分かれて、セッションに入りました。クリニックやエアポート、レストランなど、英語を使って楽しんでいます

TGGにつきました

画像1 画像1
6年生はTGGに着きました。これから英語オンリーの世界に行ってきます。とても楽しそうでワクワクしていました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607