最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:95022
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

全校遠足 アミーゴ班活動準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日の全校ウォークラリーに向けて、アミーゴ班で準備の話し合いがありました。
6年生が、下級生に歩くルートや並び方を分かりやすく伝えるように、一生懸命考えていました。
黒板を使う、テレビ画面を使う、個別に伝える…。
それぞれの班で、伝え方にも特徴があり、自分たちで考えて取り組んでいる事が伝わってきます。
本番が楽しみです。
良い天気ですありますように!

4月26日の給食

画像1 画像1
豆もやしご飯
もずくスープ
グァイルファチェ
牛乳

今日は、豆もやしを使って韓国風に味付けをした混ぜご飯を作りました。ボリュームのあるご飯でしたが、大盛りにしてもらって、おいしそうに食べている姿も見かけました。

4月25日の給食

画像1 画像1
玄米入りご飯
鶏のから揚げ
切干大根のサラダ
味噌汁
牛乳

今日は、人気の鶏のから揚げでした。楽しみしていた子も多かったようで、お代わりがあったクラスは、大勢の子が手を挙げて、お代わりじゃんけんに参戦していました。

4月22日の給食

画像1 画像1
ちらし寿司
新じゃがの青のり揚げ
すまし汁
いちごプリン
牛乳

今日は、入学・進級をお祝いする献立でした。見た目も華やかな給食に「おぉ!」という声が上がっていました。

4月21日の給食

画像1 画像1
きつねうどん
ごまだれサラダ
ベイクドヨーグルトケーキ
牛乳

今日は、甘辛だれで煮た油揚げを使ったきつねうどんでした。一口食べると、ジュワっとおいしさが口の中に広がる「きつね」に、子供たちも喜んでいました。

4月20日の給食

画像1 画像1
じゃこ菜飯
春キャベツのコロッケ
和風サラダ
味噌汁
牛乳

今日は、旬の春キャベツを使ったコロッケでした。柔らかい春キャベツを生のままコロッケ生地に使用しました。ボリュームのあるコロッケでしたが、どの学年もおいしそうに食べていました。

4月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華そぼろご飯
ローペンタン
一口カットゼリー
牛乳

今日は、パリパリに揚げたシュウマイの皮をそぼろの上にトッピングした中華そぼろご飯でした。パリパリのシュウマイの皮が入ると、食感も味わいも変わり、「これ、おいしい!」と言いながら食べていました。
給食が始まって、1週間と少しの1年生。今週の給食当番さんもやる気満々で、先生の盛り付け方を見ながら、クラスのために一生懸命、盛り付けや配膳をしています!

4月18日の給食

画像1 画像1
ご飯
和風ハンバーグ新玉ねぎソース
シャキシャキポテトサラダ
野菜スープ
牛乳

今日は、旬の新玉ねぎをソースに使った和風ハンバーグです。ハンバーグダネに豆腐を使っているので、ふわっとした食感に仕上がりました。30分以上煮込んで作った新玉ねぎソースはとの相性は抜群!ご飯も進む味付けで、どの学年もよく食べていました。

4月15日の給食

画像1 画像1
親子丼
磯香和え
五目スープ
清美オレンジ
牛乳

今日は、ふわふわ・とろとろの玉子の親子丼でした。親子丼やかき玉スープなどは、具材を煮込み、とろみをつけた後に玉子を入れると、ふわとろ玉子が完成します。ぜひ、ご家庭でも試してみてください!

ジュニアバンド 4年生 楽器体験

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝練で、4年生が楽器体験を行っていました。
楽器ごとに分かれて、上級生に優しく教えてもらっていました。

避難訓練(地震)

画像1 画像1
今年度初めての避難訓練は、地震のときの避難です。
残念ながら雨天で、廊下までの避難でした。
静かに放送を聞く姿が立派でした。

音楽 金管楽器体験

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に、金管楽器の演奏体験授業を行なっていました。
複数の教室に分かれて、トランペットやトロンボーン、ユーフォニアムなど、楽器ごとに体験。
何とか音が出たお友達に、みんなで祝福の拍手です。

4月14日の給食

画像1 画像1
ご飯
魚のBBQソース
芋入りサラダ
豚汁
牛乳

今日は和食献立給食でした。1年生は初めての魚の日でしたが、BBQソースを絡めながら、ほとんど残すことなく食べていました。給食にも慣れてきて、「今日は芋入りサラダの日だよ!」と、ちゃんと献立表をチェックして、楽しみにしている様子も見かけました。最初から給食をしっかりと食べられる1年生、素晴らしいです!!

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の小さな池に、ヤゴがいた事を教えてくれました。
とても暖かい日が続いて、初夏への季節の変化を感じられます。

4月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
キムチチャーハン
UFO餃子
春雨スープ
牛乳

今日は、人気のキムチチャーハンと揚げ餃子でした。キムチチャーハンの辛味は1年生は大丈夫かな?!と心配していまいたが、片付けの時間に1年生の教室に行くと、「辛くなかった!むしろ、少し辛いのがおいしかった!!」とニコニコ笑顔で答えてくれました。
また、約450人分を調理員さんが手際よく包み、揚げてくれたUFO餃子は、パリパリ食感が人気で、こちらもおいしそうな顔で食べていました。

4月12日の給食

画像1 画像1
レモンバタートースト
春野菜のシチュー
オニオンドレッシングサラダ
ぶどうゼリー
牛乳

今日は新玉ねぎ・新じゃが・春キャベツなどの春野菜がたっぷりと入ったシチューと爽やかな味わいのレモンバタートーストを作りました。どちらの料理も食べ合わせが良く、給食2日目の1年生もよく食べていました。

4月8日の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の梅しそ焼き
カリカリサラダ
けんちん汁
清美オレンジ
牛乳

今日は、オーブンで焼き上げたサバに、大葉と梅で作ったさっぱりソースをかけた「魚の梅しそ焼き」でした。子供たちにも、食べやすい梅の酸味だったようで、よく食べていました。

4月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豚肉の生姜焼き丼
ひじきのサラダ
さつま汁
牛乳

今日から、新年度の給食が始まりました!新しいクラスで給食のルールを確認しながら、配膳をし、フレッシュな気持ちで給食を食べていました。

1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、本日はじめての給食でした。
担任の先生方、栄養士の先生に準備のやり方を教わって、自分達で配膳もしました。
みんなが大好きなカレーライス。
おいしい給食を食べて、元気いっぱい!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度、初めての全校朝会。
ジュニアバンドのマーチ演奏に合わせて、整列し、行進もします。
今週の生活目標は、「気持ちのよいあいさつをしよう」でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677