最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
総数:92172

4月13日   生け花体験

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が今年度初めての生け花を行いました。
どうすれば花がきれいに見えるか、それぞれ考えながら工夫して取り組めました。
作った生け花はお手紙を添え、各クラスにプレゼントしました。

4月14日(木) 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と6年生が体育館に集まり、対面式を行いました。
その他の児童はオンライン中継で各クラスからの参加となりました。
元気な1年生の挨拶があり、代表の6年生からの歓迎の言葉が送られました。

4月13日の給食

画像1 画像1
わかめと桜のごはん

魚のごぼうみそ焼き(魚はさばです)

鶏肉とじゃがいものみそ汁

牛乳


 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今日の主食は、わかめとさくらのご飯です。桜の塩漬けを
わかめと一緒にごはんに混ぜ込みました。
桜の塩漬けの桜は、八重桜の開きかけの花です。
八重桜は、花びらがたくさん重なって咲く桜です。校庭にも
咲いていた染井吉野は、花びらが5枚で、儚い印象の桜ですが、
一方の八重桜は、とても華やかな印象の桜です。
染井吉野よりあとの時期、ちょうど今頃に咲きます。
桜の塩漬けは、結婚式で出す桜茶や、桜の味のお菓子にも
よく使われています。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

4月12日の給食

画像1 画像1
炒めそば五目あんかけ

鶏とわかめのスープ

豆腐のドーナッツ(乳・卵不使用)

牛乳


 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今月の栄養目標は、「好き嫌いなく給食を食べよう。」です。
みなさんは、食べ物の好き嫌いはありますか?
給食では、いろいろな食品を使って、いろいろな料理をつくります。
中には、苦手なものがあるかもしれません。でも、「嫌い!」と
決めつけずに、ひとくち食べてみましょう。
 だまされたと思って、まずはひとくち食べてみたら、
想像していたよりもおいしいかもしれませんよ。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

4月11日の給食 入学・進級お祝い給食

画像1 画像1
赤飯
魚のしょうが風味焼き(魚はさわらです)
さわにわん
キャロットゼリー  
牛乳


 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 みなさん、入学、進級おめでとうございます。
今日で、新学年になって4日めですね。
今日の給食は、入学、進級お祝い給食です。
お祝いなので、お赤飯を出しました。お赤飯は、お祝いの時に
食べるごはんです。入っているお豆は、「ささげ」といいます。
よく似たお豆に、「あずき」がありますが、あずきは炊いた時に
割れやすく、見た目が悪いので、お赤飯には「ささげ」を
使うのが一般的です。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

4月8日の給食

画像1 画像1
マーボー豆腐丼

ばんさんすう

牛乳


 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今月の給食目標は、「準備は順序よく手早くしよう。」です。
 給食の準備には、机や配膳台の消毒、手洗い、給食着やエプロンを
着る、ワゴンから配膳台に食缶を移す、盛り付けをする、などの
たくさんの手順があります。クラスのみんなで協力して、
手早く準備をすると、いいことがたくさんあります。
例えば、食べる時間をたっぷりとることができます。
すると、よくかんで食べることができます。
温かいものを冷めないうちにおいしくたべることができます。
冷たいものは冷たいうちにおいしく食べることができます。
準備は順序よく手早くするように、意識してみましょう。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

4月7日の給食 今年度の給食がスタートしました。

画像1 画像1
チキンカレーライス

わかめサラダ

セミノール(みかんのなかまです)

牛乳



 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日から、新年度の給食がスタートです。
今年度も、安心安全で、学校に来るのが楽しみになるような給食を提供していきます。

 初日の今日は、チキンカレーライスを出しました。
一年生のみなさんは、小学校で初めての給食ですね。
カレーライスは、給食の人気メニューですが、よりおいしくする
ために、毎回すこしずつ、材料や作り方を工夫して変更しています。

 新しい学年でも、しっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

4月6日(水) 始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学、進級おめでとうございます。お天気にも恵まれ、それぞれの新生活をスタートすることができました。
 運動場で行われた始業式では、どんな一年になるかワクワクしながら新しい担任の先生のお話を聞いていました。
 入学式では最初こそ緊張して過ごしていた子供たちも、帰るころには笑顔があふれていました。また代表の6年生のあいさつでは、お兄さんお姉さんとして自覚を持ち、優しく語りかける様子に頼もしさを感じました。
 明日からの学校生活が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年だより

学校評価

その他

給食だより

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904