![]() |
最新更新日:2025/03/13 |
本日: 総数:96108 |
【1年・図工】1ねんせいのわたし
1年生が、自分の似顔絵と好きなものを描きました。
似顔絵は、鏡を見ながら髪・目・口の色を考えて熱心に描きました。 好きなものは、のびのびと楽しそうに描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年・国語】漢字の学習
新しい漢字「複」「興」「許」「可」「河」の学習をしました。
静かに、削った鉛筆を使い、美しい字を書く姿が素晴らしいです。 ![]() ![]() 【教職員】不審者対応訓練
今年も警察署の方にお越しいただき、訓練をしました。
訓練によって、起きる問題の想定ができました。 安心・安全な池一になるように、教職員も学びを生かしていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日の給食
ポークカレーライス
(2年生から福神漬け) 茹で野菜サラダ ジョア ![]() ![]() 4月19日の給食
玄米入りご飯
五目卵焼き 大根じゃこサラダ けんちん汁 牛乳 ![]() ![]() 4月18日の給食
スパゲティ・ミートソース
茹で野菜のコールスロー 美生柑 牛乳 ![]() ![]() 【5年・図工】絵になった文字2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年・図工】絵になった文字
5年生が、自分の名前を絵のように表しています。
ひらがな・カタカナ・ローマ字にした名前の、字の一部を長くしたり繋げたりと工夫をして、表現しました。 定規で測って同じ太さのカーブ線をかいたり、線をはみ出さずに塗る工夫を見つけたりしながら活動をする姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年・図工】ふしぎなたまご
2年生が、初めて図工室を使いました。
図工室のルールを確認した後、「朝起きたら突然布団の中にあった、きれいな音が聴こえるたまご」を想像して、さまざまな形・色・模様で表現しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ISS朝会
今年度初のISS朝会でした。
学校生活で起きる危ないことを子供たちが再現した映像の観賞と、「ISSとは何か」というお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日の給食
【 開校記念日 お祝い給食 】
赤飯 いかのかりんとあげ ポテトゆかり和え 春ウドのすましじる 桜ゼリー 牛乳 ![]() ![]() 4月13日の給食
チキンライス
グリーンサラダ とうもろこしのスープ カロテンゼリー 牛乳 ![]() ![]() 【3年・図工】ローラーさんぽ
3年生が、初めてのローラー体験をしました。
四つ切り画用紙いっぱいに、ローラーを飛行機のように扱いながら、楽しく色塗りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年・図工】春を感じて(スケッチ)
6年生が、校庭でスケッチをしました。
じっくり花や木、池などを見ながら、油性ペンで細やかに描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今年度初めての避難訓練でした。
特に1年生は、小学校に入ってから初めてのことでしたが、静かに素早く行動をすることができていました。 緊張感のある素晴らしい訓練でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対面式
全校の代表である6年生が、下級生全員に向けて、熱く頼もしいメッセージを述べました。
1年生の声のそろった「よろしくお願いします!」には、全校から拍手が送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日の給食
わかめご飯
鮭の照り焼き 和風サラダ 豚汁 牛乳 ![]() ![]() 4月11日の給食
*** 1年生給食開始 ***
スティックパン カレーシチュー パリパリサラダ 牛乳 ![]() ![]() 4月8日の給食
桜ご飯
鰆の西京焼き 菜の花サラダ とり団子のみそスープ 牛乳 ![]() ![]() 4月7日の給食
***給食開始***
麻婆豆腐丼 ワンタンスープ おかしな目玉焼き 牛乳 ![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号 TEL:(03)3916−3435 FAX:(03)5394−1007 |