6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金沢市内へ入りました。兼六園の見学が始まりました。県立金沢商業高校観光科の3年生のみなさんのガイドで散策しています。さすが高校生と感じる、案内にみんな感心していました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
宿を後にし、バスで金沢へ移動中です。途中、日本で唯一砂浜を走れる渚ドライブウェイを走りました。潮風が気持ち良いです。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の時間になりました。みんな元気です。最終日1日頑張れるように、しっかり食べましょう。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
おはようございます。2日目の朝を迎えました。ホテルからの景色です。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入浴を済ませ、ホテルの売店でお土産の購入時間です。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の様子です。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子です。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみな夕食の時間になりました。ホテルの方への挨拶の後にいただきます。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和倉温泉に到着しました。宿泊はのと楽にお世話になります。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日最後の見学地、のと里山里海ミュージアムで全クラスが合流しました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2・6組も輪島文化会館にて沈金箸の色付け体験を行いました。次は、のと里山里海ミュージアムです。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キリコ会館内の展示場を見学しています。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪島キリコ会館の見学と体験です。ハッピを着て、各クラス毎に切子灯篭を担いで練り歩きを体験しました。

10月27日の給食

画像1 画像1
雑穀ごはん
魚のごまフライ
みそドレサラダ
すまし汁
おかしな目玉焼き
牛乳

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を終え、バスで千枚田へ到着しました。ここだけで年間6トンの収穫があります。夜にはライトアップされるそうです。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2・6組の最初の見学先は、キリコ会館です。切子灯籠の大きさにびっくりしました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテル高州園に到着しました。3、4組で先に昼食です。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
輪島塗りの体験です。完成したお箸のお披露目です。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のと里山空港に到着し、バスで輪島に移動しました。4組は輪島塗りの体験です。素敵なお箸が完成しました。

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
機内の様子です。
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:67
総数:503735
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 着任式・第1学期始業式
入学式準備 部長会
職員会議

給食献立

学校評価

お知らせ

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144