6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

3年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3月10日(木)に行われた球技大会の写真です。
女子のバスケットボールの様子です。

3年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3月10日(木)に行われた球技大会の写真です。
最後に閉会式の様子です。
3年生の体育委員のみなさん、お疲れ様でした!

3年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3月10日(木)に行われた球技大会の写真です。
男子のサッカーの様子です。

3月11日の給食

画像1 画像1
米粉パン
ラザニア風グラタン
キャベツとひよこまめのスープ
りんごゼリー
牛乳

3年 救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年は本日1時間目を使い、救急救命講習会を行いました。
例年であれば講師の方をお招きするのですが、新型コロナウイルス感染状況を鑑み、動画視聴という形で行いました。

2年生スキー実習

17時16分西巣鴨に到着し、解散です。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

2年生スキー実習

渋滞わ抜けまもなく到着します。

2年生スキー実習

美女木ジャンクション迄戻りましたが、渋滞が続いています。到着は大幅に遅れそうです。

3年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3月10日(木)に行われた球技大会の写真です。
男子のバスケットボールの様子です。

3年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3月10日(木)に行われた球技大会の写真です。
女子のドッジボールの様子です。

3年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3月10日(木)、3年生は球技大会を行いました。
3年生の体育委員会主導の中、男子はバスケットボールとサッカーを、女子はバスケットボールとドッジボールをしました。
部活も3年生は水曜日から再開したばかり。
久しぶりに全力でスポーツを楽しむ姿が印象的でした。
写真は開会式の様子です。

2年生スキー実習

所沢ICを入り西巣鴨に向かいます。到着は16時50分を予定しています。

2年生スキー実習

画像1 画像1
実習も無事に終わり、閉校式です。帰りも渋滞が予想されています。

2年生スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習の様子です。

2年生スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
実習の様子です。

2年生スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の練習が始まりました。グループではトレインで滑るグループもあります。

3月 専門・中央委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(火)に今年度最後の専門・中央委員会がありました。

中央委員会では、3年生の学級委員会から1・2年生に向けて「感謝のメッセージ」が渡されました。
また、3学年学級委員会から他の中央委員会のメンバーに向けて、激励の言葉が送られました。
写真はその中央委員会の様子です。

3年 エイズ防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年は今週月曜日から特別時間割になっています。
遅くなりましたが、火曜日に行われたエイズ防止教室の様子です。
当日は3学年の保健委員会の生徒たちが司会・進行を務め、エイズに関する正しい知識を学びました。

2年生スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中のレッスンが終わり、昼食になりました。

2年生スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
実習の様子です。
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:67
総数:503719
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 着任式・第1学期始業式
入学式準備 部長会
職員会議

給食献立

学校評価

お知らせ

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144