最新更新日:2024/05/29
本日:count up38
昨日:81
総数:376671
教育目標 〇よく考え、自主的に学習する生徒に育てる 〇思いやりがあり、よく協力し、責任を果たす生徒に育てる 〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

11月30日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(火) 第5校時

1年A組 英語

 3人称、単数、現在形 の s,es のつけ方を学習中。疑問文、否定文だと、do が does に変わります。

11月30日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(火) 第5校時

2年AB組 数学(少人数) 三角形の合同条件を利用して、証明問題に取り組んでいます。

11月30日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火) 第5校時

1年B組 国語 「竹取物語」

班でスライドを作成して発表します。本日は、その練習。

11月30日の給食

画像1 画像1
ご飯・ふりかけ
仙台麩入り肉豆腐
味噌ドレッシングサラダ
白玉ずんだ
牛乳

今日は宮城米給食の日です。お米は宮城県より送られてきた「ひとめぼれ」を使用しました。宮城県の特産品である、仙台麩を使用した肉豆腐も提供しました。仙台麩は、油で揚げていて、もちもちとし食感が味わえます。白玉ずんだは、むき枝豆をミキサーで細かくし、砂糖・塩等で調味し、白玉にかけました。仙台ではポピュラーな菓子類です。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月)

 久しぶりの体育館での全校朝礼です。

 新型コロナ感染症対策のこと、宿泊行事のこと、体と心の健康のことなどの話がありました。

 その後、しばらく実施できなかった「表彰」を行いました。

11月29日の給食

画像1 画像1
白身魚のあんかけ丼
梅肉和え
みそけんちん汁
牛乳

白身魚のあんかけ丼は、ホキという魚を使用し、衣をつけて油で揚げ、野菜あんをかけて丼として提供しました。野菜あんには、玉葱、人参、パプリカ、えのき、さやいんげんなどを使用し、カラフルな彩りになりました。魚を揚げて丼とすることで、食べやすい魚料理になったようです。お浸し、汁物等、野菜類をたくさん使用した和食献立になりました。

税の作文 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(金)

「税の作文」の表彰式が、校長室で行われました。

 感染症防止対策のため、豊島納税貯蓄組合連合会 副会長、豊島税務署のお二方においでいただき、表彰していただきました。

 本校からは1年生2名が受賞しました。他の学校からは3年生も多く応募する中、遜色ない内容であったということでした。

 「税の作文」は、令和3年度、全国では6,482校の313,752名が応募、豊島区では8校805名の応募からの表彰です。コロナ禍ということもあってか、例年より応募作品が多いとのことでした。

11月26日の給食

画像1 画像1
梅じゃこご飯
ヤンニョムチキン
ナムル
中華スープ
牛乳

 梅じゃこご飯は、カリカリ梅、ちりめんじゃこ、ごま、ねぎ、小松菜等をごま油で炒め、ご飯に和えました。カリカリ梅から程よい塩味と、ごまやちりめんじゃこの香ばしさが感じられるご飯になりました。ヤンニョムチキンは、韓国料理の鶏のから揚げです。コチュジャン、砂糖、唐辛子、ケチャップ等で作った甘辛い調味料「ヤンニョム」をから揚げに絡めました。給食ではケチャップを多めに使用し、甘めの仕上がりです。よく食べていました。

11月26日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(金) 第3校時

2年A組 理科 「電圧計の使いかた」

 電圧計を使い、電圧を計測しています。どのようにつなぐとどこの電圧が計測できるのか?考えながら接続しています。

11月25日の給食

画像1 画像1
豆腐とひき肉のあんかけ丼
キムチ和え
さつまいも茶巾
牛乳

豆腐とひき肉のあんかけ丼は、豆腐と豚ひき肉、野菜、きのこ等が入ったあんをご飯にかけていただきます。麻婆豆腐とは違って味噌は入らず、しょうゆベースの味付けです。麻婆豆腐より、少しさっぱりとしていますが、豆板醤を使用しているので、ピリ辛く、ご飯が進みます。キムチ和えは、キムチの素を使用した野菜の和え物で、この野菜料理は生徒に人気があります。さつまいも茶巾は、小豆を使用した和風のスイートポテトです。全体的によく食べていました。

11月25日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(木) 第3校時

1年AB組 男子 柔道

 本日から、柔道の授業に入りました。最初の時間は、柔道着の着方から。帯の結び方などを練習しています。

11月25日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木) 第3校時

1年AB組 女子 ハンドボール

目標(コーン)に向かって、うまくコントロールしたボールを投げられるか…。
慣れてきたら、助走をしてから投げています。


11月24日の給食(和食の日)

画像1 画像1
ご飯・炒りたくあん
松風焼き
おかかおひたし
のっぺい汁

牛乳

11月24日はごろ合わせで「いい日本食の日・和食の日」です。のっぺい汁は、昆布とさば節からだしをとりました。野菜類もたくさん入り、とろみがついているので、体の温まる汁物となりました。松風焼きは鶏肉と豚肉を使用した、和風のハンバーグです。つなぎにみそを使用し、れんこんやエリンギのみじん切りも加えてあります。しゃきしゃきとした食感が出ました。よく食べていました。たくあんはごま油で炒め、香ばしく仕上がりました。食べやすい和食献立でした。

第1学年 「生徒によるSDGs授業」始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとにテーマを決めてワークシートやスライドを作成し、授業を行います。月曜日の総合の学習では3班が授業を行いました。クイズなどもあり、挙手したり発言したりと大変盛り上がっていました!どの班も、分かりやすくて勉強になります。

11月22日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
鯵フライ
野菜のからし和え
ポテトサラダ
味噌汁

鯵フライは、しっぽ以外はすべて食べられ、カルシウムが豊富に摂取できる料理です。骨ごと食べられる魚類は、カルシウムがたくさん摂取できます。その他に、青魚には、EPAやDHAという、からだに良い油が豊富に含まれています。味噌汁には、冬野菜のかぶを使用しました。

11月19日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
ポテトの包み揚げ
野菜スープ
カルピスゼリー
牛乳

ジャンバラヤは、南米地方の料理です。カレー粉やチリパウダーを使用した、少々スパイシーなピラフです。鶏肉、ウィンナー、いんげん豆等が入っています。ポテトの包み揚げは、蒸したじゃがいもに、コーン、チーズ、ハム等を加え、大きなぎょうざの皮に包んで揚げました。よく食べていました。

11月19日(金) 月食観測会を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の夕方から希望者が校庭に集合し、部分月食の観測を行いました。当初は雲がかかっていて月がまったく見えませんでしたが、17時45分頃から晴れてきて、ちょうど食の最大の頃を見ることができました。
様々な条件が重ならないと見られない天文現象や自然の中でしか見られ出会えないものなど、「日常生活に隠れている理科」を見つけようとする心が育つことを期待しています。

美術の作品(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(金)

2階の廊下には、1年生が作成した美術の作品が展示されています。

本物そっくりな作品が展示されています。

11月18日の給食

画像1 画像1
カレーライス
カラフルサラダ
りんご
牛乳

テスト明けの久しぶりの給食になります。駒中のカレーライスには、ひよこ豆も入ります。具だくさんです。サラダは、コーン、パプリカ、小松菜等を使用した色鮮やかなサラダです。テスト明けなので、食べやすい献立にしました。

委員会活動のSDGs

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)

 避難訓練終了後、給食までの時間を使って、各委員会から、SDGsに関する報告(発表)がありました。
 オンライン ライブ配信です。各教室でモニターもしくはタブレットPCで、報告(発表)を視聴しました。SDGsに関する取り組みの様子は、「としまテレビ」の取材も受けています。各校でのSDGsの取り組みは、順次「としまテレビ」で放映される予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp