最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:71
総数:378461
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

1月12日の給食

画像1 画像1
カレーライス
海藻とチーズのサラダ
りんご
牛乳

3学期の給食がスタートしました。今年も、安全・衛生面に気を付け、おいしい給食を作っていくことに努めます。3学期最初の給食は、皆さんの好きなカレーライスよりスタートしました。きちんと食べて、体と心を養えることを願います。

書初めの展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)

 第3学期の始業式です。

 雨天で、体育館へは傘をささなければ移動できません。そこで、放送による始業式に変更いたしました。

 始業式後は、冬休みの宿題などを提出しました。その中から、書初めを各教室に掲示しました。

(1年生) 「宇宙の旅」「青雲大志」
(2年生) 「自然の美」「強い信念」
(3年生) 「温故知新」「躍動する心」

成人式

1月10日(祝)成人の日

 豊島区立芸術文化劇場で、2022 としま「成人の日のつどい」音楽成人式が行われました。

 新型コロナ感染症対策のために、東地区と西地区の2回に分けての開催です。

 5年前に中学校を卒業した生徒たちが集いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の雪だるま

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼に○○○部が作っていた雪だるまも少し融けかけています
朝全面雪に覆われていた校庭も今は写真のような状況になりました

除雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(金)

 朝から除雪作業です。現在、駒込中学校で行っている外壁塗装や非常階段改修の工事関係者の方々も手伝ってくださいました。

 駒込中学校は校門前が坂になっていますので、登校、来校の際にはご注意ください。

 校門前の通学路も除雪してあるところを通行してくるようにしてください。1月11日(火)の第3学期始業式までには溶けているものと思われますが、安全には十分留意しての登下校を心がけてください。

4年ぶりの大雪警報

画像1 画像1
 1月6日午後、気象庁は東京23区に4年ぶりとなる「大雪警報」を発表しました。午後6時には都心で10センチメートルの積雪を観測しました。

 その後、雪は降りやみましたが、1月6日 午後の時点で1月7日(金)に予定されていた、琴部、陸上部、バスケットボール部の活動は中止としました。

 1月7日の朝は、路面が凍結していました。転倒事故等のないように、十分注意して過ごしてください。

降雪による注意について

1月6日(木)

本日、安全安心メールも配信いたしましたが、お子様の安全確保について、下記の点についてご家庭でご注意くださいますようお願い致します。

・明日以降の安全確保について
外出の必要がある場合は、降雪や路面凍結の際は、車等にも十分注意してください。いつもより時間に余裕をもって行動してください。
・学校からの連絡
学校から急に連絡する必要が生じた場合、安全安心メールで配信いたします。メール配信に加え、学校ホームページにも掲載いたします。判断に迷うような状況が生じた際は、学校ホームページもご確認くださいますようお願いいたします。

お問い合わせがございましたら、
8時15分から17時までに学校へご連絡ください。
電話 03(3918)2105

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp