最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:71
総数:378461
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

4月19日の授業

画像1 画像1
4月19日(月) 第1校時

3年A組 音楽 『花』(滝廉太郎 作曲)

    音階のパターンを確認しています。 

4月19日の授業

画像1 画像1
4月19日(月) 第1校時

2年A組 理科 

 地層にある化石から何がわかるか? 考えて意見を述べています。

4月19日の授業

画像1 画像1
4月19日(月) 第1校時

1年A組 国語 詩の朗読など

保護者会(各学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(土)

全体保護者会に続き、各学年ごとの保護者会が行われました。
各学年とも5月に実施する宿泊行事についての説明を行いました。

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(土)

10:45〜 体育館にて保護者会(全体会)が行われました。

学校長より
評価、評定について
学校生活、部活動について
安全・安心メールについて
教職員紹介
PTAより

 お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

4月17日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(土) 第1校時

1年B組 英語 少人数
 
 数字を聞いて動物を探し出そう
 アルファベット

4月17日の授業

画像1 画像1
4月17日(土) 第1校時

1年A組 社会 国名テスト

4月17日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(土) 第1校時

2年A・B組 数学 少人数授業(2学級3分割)

 多項式の加法と減法

4月17日の授業

画像1 画像1
4月17日(土) 第1校時

3年B組 『世界はうつくしいと』(長田 弘) 口語自由詩

    反復法、呼びかけ などの技法が使われています。

4月17日の授業

画像1 画像1
4月17日(土)

としま土曜公開授業です。

3年A組 理科 「生物の成長とふえかた」細胞の違いを調べて、話し合っています。

部活動紹介1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/16午後 体育館で部活動の紹介を行いました

部活動紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生の各部員が1年生に各部の魅力を伝えました

部活動紹介3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 吹奏楽部

部活動紹介4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バレーボール部 女子バレーボール部 陸上部

部活動紹介5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶道部 茶華道部 ソフトテニス部

部活動紹介6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語部 演劇部 琴部

中央委員会

画像1 画像1
4月16日(金)

15:40〜 令和3年度 第1回目の中央委員会が行われました。

 月に1回程度、生徒会役員、各委員会の委員長、学級委員が集まり、学校全体に関わることの原案を決めたり、確認をしたり、報告をしたりしています。

 各組織の代表が集まる場ですので、それぞれの組織(各委員会や各クラス)にも周知する責任もあり、重要な会議です。

 各自、責任を果たすべく使命感をもって取り組んでいます。

4月16日の給食

画像1 画像1
ご飯
ふりかけ
肉豆腐
みそドレッシングサラダ
スイートポテト
牛乳

ふりかけは、菜飯の素と、ちりめんじゃこ、ごまをから煎りした、シンプルな味付けのふりかけです。ごまとちりめんじゃこを使用しているので、カルシウムが豊富です。肉豆腐は、焼き豆腐と豚肉をメインとした野菜の煮物です。親しみやすい和食料理です。
スイートポテトは、さつまいもの甘味を生かした体に優しいデザートです。よく食べていました。

4月15日の給食

画像1 画像1
チキンライス
スパニッシュオムレツ
野菜スープ
柑橘類(美生柑)
牛乳

チキンライスは、鶏肉と玉葱をたくさん使用した、ケチャップ味のピラフです。親しみやすい味付けです。卵料理と合わせやすく、オムレツと一緒に提供しました。スパニッシュオムレツは、じゃがいも、チーズ、ウィンナー等を加えた具だくさんなオムレツです。よく食べていました。野菜スープはキャベツ、コーン、人参、玉葱、ベーコン等を使用したコンソメ味のスープでした。

3年生 修学旅行事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(木) 第4校時

3年生は体育館にて、修学旅行(石川県)の事前学習を行いました。

講師に石川県観光連盟の方をお招きして、石川県の基本的なことをお話しいただきました。

 「加賀百万石」、どういう意味なのかがわかりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp