![]() |
最新更新日:2025/02/20 |
本日: 総数:99666 |
12月24日の給食![]() ![]() グリーンサラダ クリスマスサイダーポンチ 牛乳 今日は終業式。給食も2学期最後で、クリスマス献立です! 雪マカロニや星形ナタデココ、いちごなどが入ったいつもと違う給食は、見た目からもクリスマス感たっぷり♪今年最後の給食の食べ納めをしていました。 本日で、今年の給食も無事終了することができました。本年も給食運営に、ご理解・ご協力いただきまして、ありがとうございました。3学期の給食は、1/11(火)始業式より始まります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。 12月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげくん 浅漬け みかん 牛乳 今日は、マッシュしたじゃが芋にキャベツ・タコなどを入れて、丸めて、揚げた「たこあげくん」でした。揚がった「たこあげくん」には、ソース・あおのり・かつお節がかかり、見た目はタコ焼きにそっくり!ボリュームのある「たこあげくん」でしたが、嬉しそうに頬張っていました。 12月22日の給食![]() ![]() 真鱈の柚子味噌田楽 冬野菜の海苔和え みぞれ汁 かぼちゃプリン 牛乳 今日は1年で1番昼が短く、夜が長い「冬至」です。今日の給食には冬至にちなんだ食べ物をたくさん使いました。心も体も温まる冬至献立を食べ、季節の移り変わりを感じていたようでした。 12月21日の給食![]() ![]() わかめとじゃこの酢の物 具だくさん味噌汁 りんご 牛乳 今日は、ふわとろ親子丼でした。1年生から6年生まで、ふわとろ玉子に大喜びで、完食しているクラスばかりでした。 12月20日の給食![]() ![]() 豚肉の生姜焼き 大根サラダ 五目スープ 牛乳 今日の豚肉の生姜焼きは、おろし生姜・おろし玉ねぎ・醤油・酒・みりんなどで作ったタレがかかっています。生姜が苦手な低学年の子でも食べやすい味付けだったようで、おいしそうな顔で食べていました。 12月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 餅巾着入りおでん ゆかり和え みかん 牛乳 今日は、具だくさんの『餅巾着入りおでん』でした。餅巾着は、もちろん給食室の手作りです!豆腐屋さんの肉厚油揚げに、搗き立ての和菓子屋さんのお餅を1つ1つ詰め、甘辛調味料でじっくりと煮て作りました。一口食べると、味がジュワっと広がり、子供たちからも思わず「おいしい!」という声が漏れていました。また、餅巾着以外にも大根・人参・さつま揚げ・こんにゃくなどの具がたっぷりと入ったおでんは、出汁が中まで染み込み、お腹いっぱいになるまで食べた子供たちでした。 12月16日の給食![]() ![]() サクサクごぼう 利休汁 りんごゼリー 牛乳 今日のサクサクごぼうは、下茹でをしたごぼうに、にんにく・醤油などで下味をつけ、片栗粉をつけて揚げた、後引くおいしさの一品です。ごぼうの独特の味や食感が苦手な児童も、一口食べてみると食べやすかったようで、しっかりと噛みながら食べていました。 12月15日の給食![]() ![]() かみかみサラダ せんべい汁 牛乳 今日は青森県郷土料理給食でした。十和田バラ焼き丼は、りんご・しょうゆなどで下味をつけた豚バラ肉を野菜と一緒に炒めて作りました。ご飯との相性抜群で、「おいしかったー!」という声が色々なクラスから聞こえてきました。また、ポカポカ温まるせんべい汁は、かやきせんべいの食感を楽しみながら、食べていました。 12月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 手作りシュウマイ 切干大根のナムル もずく入りスープ 牛乳 今日は中華料理献立給食でした。 手作りシュウマイは、特注で作ってもらった直径14cmのシュウマイの皮でふわふわの肉ダネを包み、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。ジャンボサイズのシュウマイに子供たちは大喜びをしていました。 12月13日の給食![]() ![]() ブイヤベース風スープ フレンチサラダ カップ入りポンチ 牛乳 今日はフランス料理献立給食でした。 クロックムッシュは、ハムとチーズを挟んで焼いた温かいサンドウィッチのことで、今日は食パンの上にハム入りのベシャメルソースとチーズをのせて、オーブンで焼き上げました。また、スープは南フランスの家庭料理のブイヤベース風スープです。魚介と野菜の旨味がたっぷりと溶け込み、オレガノやタイムなどのハーブ類が味に奥行きを与ていました。いつもの給食より、ちょっぴりオシャレな献立に「一足早いクリスマス給食みたい!」という声も聞こえてきました。 ※今日のデザートはブラマンジェを予定しておりましたが、都合により、カップ入りポンチに変更となりました。 12月13日 サンシャイン水族館 6年生![]() ![]() ![]() ![]() はいチーズ。 12月13日 サンシャイン水族館 6年生![]() ![]() ![]() ![]() みんな夢中。っと思ったら飼育員さん。 ペンギンそっちのけになってました。泣 12月13日 サンシャイン水族館 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 日本では見られないカエル。 カラフルだけど、毒があるそうです。 12月13日 サンシャイン水族館 6年生![]() ![]() ![]() ![]() アロワナもいます。 熱帯の様子。 12月13日 サンシャイン水族館 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 大きくてびっくり! 12月13日 サンシャイン水族館 6年生![]() ![]() ![]() ![]() グループで仲良く見学しています。 12月13日 サンシャイン水族館 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 環境問題のことを話す子も。 日頃の学習ご生きています。 12月13日 サンシャイン水族館 6年生![]() ![]() ![]() ![]() まるでお出迎えしてくれているように、 寄って来てくれました。 12月13日 サンシャイン水族館 6年生
サンシャイン水族館に到着しました。
早速、クリスマスツリーのお出迎え。 テンションマックス。 になりすぎないよう、気をつけます。 いい1日にしましょう!! 12月13日 サンシャイン水族館 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 早速、クリスマスツリーのお出迎え。 テンションマックス。 になりすぎないよう、気をつけます。 いい1日にしましょう!! |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |