![]() |
最新更新日:2025/02/20 |
本日: 総数:99666 |
11月16日(火)千葉移動教室6年生 出発しました。![]() ![]() ![]() ![]() 出発式の様子です。 わくわくドキドキの2日間の始まりです。 みんな元気。 いってらっしゃーい! 11月15日(月) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の立派な挨拶と素敵なジュニアバンドの演奏。 いつもと同じ? いえいえ、ジュニアバンド、よく見てください。 4年生と6年生の合同演奏です。 実力アップの4年生の音が学校中に響きました。 5年生と6年生の堂々とした行進も立派でした。 気持ちの良い1週間の始まりです。 11月13日(土) 100周年記念児童集会 5,6年生とジュニアンバンド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この組み合わせは、100年に1度しか見られません。 途中、100の文字が表れているのは、上からみないと気付かないかも。 気持ちを一つにフラッグの演技。 心に響く素敵な演奏と、ハッピーバースデーの軽快な音楽。 出し物の締めに感動と喜びが、学校中に広がりました。 11月13日(土) 100周年記念児童集会 3、4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しくお祝いしようとしている気持ちがよく伝わりました。 ソーラン節はばっちり。 楽しませ方もばっちり。 気合も入ってばっちりでした。 11月13日(土) 100周年記念児童集会 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フラフープをみんな落とさず、立派な演技。 この短期間にこのクオリティ。 その素晴らしさに感動しました。 さすが2年生!! 11月13日(土) 100周年記念児童集会 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アミーゴでサンバをみんなで踊りお祝い気分を盛り上げてくれました。 大人も知らなかった高南小の歴史もクイズにして紹介。 11月13日(土) 児童集会始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 臨機応変に司会をして、進行してくれた2人。 アドリブを含めた言葉で100周年に向けた気持ちを伝えてくれた代表の6年生。 すてきな集会をありがとう。 100周年らしい、心に残る温かい集会になりました。 11月13日(土) 100周年 感謝状贈呈式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからの100年も、高南小学校は、児童が安心して学べる学校をつくっていきます。 次の100年に向け、子供たちとともに力強く歩んでまいります。 11月13日(土) 100周年 感謝状贈呈式1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで、高南小学校を支えてくださった方に感謝状を贈呈しました。 記念式典では、お渡しすることができませんでしたが、今日、子供たちの前でお渡しすることができました。 みなさま、これまで支えて下さり、ありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。 11月12日(金) 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって、みんな楽しそうに踊っていました。 こういうことが、全校みんなで楽しめるのが高南小らしさ。 みんなですることの楽しさ、行事を通して学んでいます。 明日の児童集会もみんなで楽しみましょう!! 11月15日(月) 今日のジュニアバンド![]() ![]() ![]() ![]() パート毎に場所を変えて練習しています。 高学年が教えることで自分の力をアップしています。 4年生も上達中。 熱心に頑張る姿が素敵です。 11月13日(土) 今日のジュニアバンド![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで前に立って、自分たちで確認しながら演奏する。 高南ジュニアバンドらしさです。 11月11日(木) アミーゴ遊び![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から6年生までみんなで遊びました。 6年生が中心となって、楽しい時間を過ごすことができました。 11月16日の給食![]() ![]() 豆腐のナゲット 切干大根のサラダ 味噌汁 りんご 牛乳 今日の豆腐ナゲットは、豆腐・鶏肉・ねぎ・しょうが・調味料をよく練り合わせてタネを作り、調理員さんが丁寧に1つ1つ成形した後、崩れないように油で揚げて作りました。柔らかく、ふわふわとした食感で、好評でした。 11月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 変わり揚げ餃子 鶏肉のフォー 牛乳 今日はベトナム献立給食でした。『コムチェン』は、ベトナム風チャーハンのことで、現地ではカフェやレストラン、屋台などで気軽に食べられている料理だそうです。スープのフォーは、ベトナムを代表する料理で、給食でもモチモチとした食感の平麺を使用しました。どちらの料理にもナンプラーを使用しましたが、クセのない味付けで、子供たちもよく食べていました。 11月12日の給食![]() ![]() 根菜チキン コーン入りサラダ 味噌汁 牛乳 今日は、かみかみ食材がたっぷり入った根菜チキンでした。ごぼう・れんこん・さつまいも・大豆をサクサクになるように揚げ、甘辛だれで絡めた根菜キチンは、後引くおいしさで、また、噛み応えも抜群のため、子供たちはしっかりと噛みしめながら食べていました。 11月11日の給食![]() ![]() キャベツの海苔酢和え 五目スープ みかん 牛乳 今日は、特製ソースが人気のソースカツ丼でした。カツだけでなく、ソースがご飯にかかった部分も人気で、ソースの残りがあったクラスは、先生に追加ソースをかけてもらっていました。また、お肉屋さんが多めにお肉を持ってきてくれたので、各クラスにはお代わりが・・・!!どのクラスもお代わりじゃんけんに目を光らせていました。 11月10日の給食![]() ![]() ひじきのふりかけ 海鮮豆腐 カリカリサラダ 牛乳 今日の海鮮豆腐は、あさり・ほたて・えび・いか等の海鮮・豆腐・野菜を煮込んで作っています。各食材から旨味が溶け出し、奥深い味わいに仕上がりました。 11月9日の給食![]() ![]() ゲーンチュートタオフー タピオカココナッツ 牛乳 今日はタイ料理献立給食です。 タイでは馴染みの深いガパオライスは、ナス・ピーマンなどの野菜がたっぷりと入っていましたが、バジルの爽やかな味わいで「これなら食べられる!」と、苦手意識を持たずに食べられたようでした。また、スープのゲーンチュートタオフーには調理員さん手作りの肉団子がたっぷりと入っており、タピオカココナッツは濃厚な味わいで、どのメニューもほとんど残りがありませんでした。 11月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 芋入りサラダ アップルケーキ 牛乳 今日は、秋から冬が旬のリンゴを使って、アップルケーキを作りました。ケーキ用の甘酸っぱいリンゴがたっぷりと入ったケーキは人気で、どのクラスでもお代わりじゃんけんが行われていました。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |