最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:95022
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

学芸会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 エルリックコスモスの239時間
ロボットのエルコス。
子どもたちに、自分らしさに気づかさせてくれたエルコス。
そんなエルコスはどうなるのでしょう?
子どもたちは?
学園は?

学芸会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の劇は、ほんとうとの宝物は
宝物コンクール紹介された、さまざまな宝物。
さて、合格する宝物とは。

本当の宝物、それは…
楽しみです。

学芸会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の劇 スイミー
マグロに襲われて、ひとりぼっちになってしまったスイミー。
スイミーはこのままひとりぼっちなのでしょうか?
海の中の素敵な物語。
2年生の演技もみものです。

学芸会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
モモと時間どろぼう
友達との楽しい時間は無駄な時間?
友達との時間を大切にするモモは、いけない人?
時間を貯蓄するようになった人間は?
モモの運命は?

学芸会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が演じる どろぼう学校
子どもたちは、立派などろぼうになるため?日々努力しております。
さて、どろぼうたちの運命は?!

学芸会始まりました!

画像1 画像1
1年生 からすのパンやさん。
かわいい1年生が演じています!!
火事だ!さて、この後どうなるんでしょう?

12月2日(木) 学芸会リハーサル

画像1 画像1
今日は、学芸会のリハーサルです。
どの学年も生き生きと頑張っています。
朝、教室を回っていたら。
気持ちが伝わる黒板の文字。
子ども達が一丸となっています。
この気持ち、この体験。
学校でしかできない経験を大切にしていきたいです。

12月2日の給食

画像1 画像1
じゃこ菜飯
高野豆腐入り肉じゃが
パリパリサラダ
りんご
牛乳

今日は、人気のパリパリサラダの日でした。配膳準備で、パリパリサラダが目に入ると「やったー!」という声がどこからともなく、聞こえてきました。
明日・明後日は、いよいよ学芸会です!!しっかりと給食を食べて、元気を補充し、練習の成果を出し切ってくださいね。

12月1日の給食

画像1 画像1
麻婆春雨丼
中華和え
炒めキャベツのスープ
牛乳

今日は具沢山の麻婆春雨丼でした。学芸会練習後で、給食時間が短かった学年もありましたが、丼の給食は食べやすかったようで、黙々と食べている姿も見かけました。

11月30日(火) 6年生×SDGs あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の挨拶運動。
いつのまにか、参加人数も増えてきました。
どんどん増えるといいですね。

11月30日(火) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
モーニングコンサート、オータムコンサートも終わりました。
次は、バンドフェア。
目標に向かってがんばっています。

11月29日(月) ISSなわとび紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
来週からはじまるISSなわとび。
体を鍛えてけがを減らすことが目的です。
運動委員会のみなさんが、各級の技を紹介してくれました。
その日の休み時間から、さっそくなわとびに取り組む姿も。
自分の目標に向けてがんばっています!!

11月29日(月) 6年生×SDGs 挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動も2週目。
照れていた子も挨拶をしてくれるようになってきました。
続けるって大切ですね。

11月29日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会です。
今週はいよいよ学芸会。
「心を一つに 百周年の学芸会を 盛り上げよう」

どの学年も協力し合い、劇を作り上げています。
先生も知らないセリフ。
自分たちで考えて、よりよいものを作り上げる。
この過程が大切ですね。
本番も楽しみにしています!!

11月27日(土) ジュニアバンド オータムコンサート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高南ジュニアバンドのオータムコンサート。
素敵な素敵な時間です。
演目を紹介します。

1 錨をあげて
2 シルバースカイズ
3 銀河鉄道999
4 アフリカンシンフォニー
5 ハッピーバースディ トゥーユー
6 カノン ブラス ロック

メンバーのみんな!素敵な時間をありがとう!!
これからも応援していますよ!!

11月27日(土) ジュニアバンドオータムコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ジュニアバンドのオータムコンサート。
4年生から6年生のメンバーが勢ぞろい。
高南小学校の体育館が素敵なコンサートホールになりました。

お客様もたくさんいらっしゃいました。
保護者の皆様、応援ありがとうございます!!

11月26日(金) 消火器訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練が行われました。
すばやく静かに避難できました。
さすが高南小の子供たち。

今日は、池袋消防署目白出張所の皆様のご協力で
消火器訓練を行いました。
消火器の正しい使い方、学びました。

消防士のみなさん、ありがとうございました。

11月26日(金) 6年生×SDGs SDGsプロジェクト報告

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がお昼の放送でSDGsの活動を報告しています。
今ある自然を、森林を大切にするために自分たちでできること。
高南小のみんなにできること。

身近な取り組みを提案してくれました。
ちょっと意識するとできることがあること。
ぜひ、みんなで実行したいですね。

11月26日(金) 6年生×SDGs あいさつ運動3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
挨拶運動3日目。
するほうも、されるほうも慣れてきました。
これが自然の姿ですね。

挨拶あふれる朝。
ずっと続いてほしいですね。
6年生ありがとう。

11月26日(金) モーニングコンサート最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
モーニングコンサートも最終日。
3日間のコンサートでしたが、とても充実した朝になりました。
ジュニアバンドの皆さん、ありがとう!!

また楽しみにしています。
明日は、オータムコンサート。
これもまた、楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677