最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
総数:95073
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

11月12日(金) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽朝会は高南音頭の練習です。
5年生が中心となって、みんな楽しそうに踊っていました。
こういうことが、全校みんなで楽しめるのが高南小らしさ。

みんなですることの楽しさ、行事を通して学んでいます。
明日の児童集会もみんなで楽しみましょう!!

11月15日(月) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生と4年生の合同練習。
パート毎に場所を変えて練習しています。
高学年が教えることで自分の力をアップしています。

4年生も上達中。
熱心に頑張る姿が素敵です。

11月13日(土) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が主体的に練習をがんばっています。
自分たちで前に立って、自分たちで確認しながら演奏する。
高南ジュニアバンドらしさです。

11月11日(木) アミーゴ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
全校のみんなで遊ぶアミーゴ遊び。
1年生から6年生までみんなで遊びました。
6年生が中心となって、楽しい時間を過ごすことができました。

11月16日の給食

画像1 画像1
こぎつねご飯
豆腐のナゲット
切干大根のサラダ
味噌汁
りんご
牛乳

今日の豆腐ナゲットは、豆腐・鶏肉・ねぎ・しょうが・調味料をよく練り合わせてタネを作り、調理員さんが丁寧に1つ1つ成形した後、崩れないように油で揚げて作りました。柔らかく、ふわふわとした食感で、好評でした。

11月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
コムチェン
変わり揚げ餃子
鶏肉のフォー
牛乳

今日はベトナム献立給食でした。『コムチェン』は、ベトナム風チャーハンのことで、現地ではカフェやレストラン、屋台などで気軽に食べられている料理だそうです。スープのフォーは、ベトナムを代表する料理で、給食でもモチモチとした食感の平麺を使用しました。どちらの料理にもナンプラーを使用しましたが、クセのない味付けで、子供たちもよく食べていました。

11月12日の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
根菜チキン
コーン入りサラダ
味噌汁
牛乳

今日は、かみかみ食材がたっぷり入った根菜チキンでした。ごぼう・れんこん・さつまいも・大豆をサクサクになるように揚げ、甘辛だれで絡めた根菜キチンは、後引くおいしさで、また、噛み応えも抜群のため、子供たちはしっかりと噛みしめながら食べていました。

11月11日の給食

画像1 画像1
ソースカツ丼
キャベツの海苔酢和え
五目スープ
みかん
牛乳

今日は、特製ソースが人気のソースカツ丼でした。カツだけでなく、ソースがご飯にかかった部分も人気で、ソースの残りがあったクラスは、先生に追加ソースをかけてもらっていました。また、お肉屋さんが多めにお肉を持ってきてくれたので、各クラスにはお代わりが・・・!!どのクラスもお代わりじゃんけんに目を光らせていました。

11月10日の給食

画像1 画像1
ご飯
ひじきのふりかけ
海鮮豆腐
カリカリサラダ
牛乳

今日の海鮮豆腐は、あさり・ほたて・えび・いか等の海鮮・豆腐・野菜を煮込んで作っています。各食材から旨味が溶け出し、奥深い味わいに仕上がりました。

11月9日の給食

画像1 画像1
ガパオライス
ゲーンチュートタオフー
タピオカココナッツ
牛乳

今日はタイ料理献立給食です。
タイでは馴染みの深いガパオライスは、ナス・ピーマンなどの野菜がたっぷりと入っていましたが、バジルの爽やかな味わいで「これなら食べられる!」と、苦手意識を持たずに食べられたようでした。また、スープのゲーンチュートタオフーには調理員さん手作りの肉団子がたっぷりと入っており、タピオカココナッツは濃厚な味わいで、どのメニューもほとんど残りがありませんでした。

11月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーうどん
芋入りサラダ
アップルケーキ
牛乳

今日は、秋から冬が旬のリンゴを使って、アップルケーキを作りました。ケーキ用の甘酸っぱいリンゴがたっぷりと入ったケーキは人気で、どのクラスでもお代わりじゃんけんが行われていました。

11月5日(金) 3年生 地域安全マップづくり フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域安全マップ作りに向けて、フィールドワークを行いました。
高田や雑司が谷地域にある危険な場所を調べ、危険を回避するためのマップづくりを目指しています。
爽やかな秋晴れのもと、学年で12グループに分かれて地域に出ました。

保護者の皆様のご協力によって、時間いっぱい安全に調べることができました。
ご協力、ありがとうございました。

11月5日の給食

画像1 画像1
ご飯
さばのごま味噌焼き
焼肉サラダ
ちゃんこ汁
牛乳

今日は、和食献立でした。魚屋さんが脂ののっているサバを持ってきてくれたので、しっとりとした仕上がりで、また、ごま味噌味もご飯の進む味付けで、白ご飯と一緒に、おいしそうに食べていました。

11月4日(木) 3年生 伝統工芸展見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
IKE・Biz(イケビズ)としま産業振興プラザで行われた、豊島区伝統工芸展の見学に行きました。
時代を超えて今に受け継がれてきた、伝統工芸の品々を見てきました。
職人さんが手作りした作品を目の前で見て、技の細かさや作品の美しさに驚きの声があがっていました。
ご厚意で、実際に触れることができた作品もありました。

100周年記念児童集会に向けて

画像1 画像1
 11/13(土)に行われる100周年記念児童集会に向けて、練習中です。詳しいことは、当日までのお楽しみですが・・・2年生は、フラフープ、一輪車を使ってお祝いする予定です♪ 思い出となる1日となりますように。

11月4日の給食

画像1 画像1
フレンチトースト
人参ポタージュ
シャキシャキポテトサラダ

牛乳

フレンチトーストが、オーブンから焼きあがると給食室中に、配膳時間にバットの蓋を開けるとクラス中に、ふんわりと甘い香りが広がり、「早く食べたい!!」と子供たちも「いただきます!」が待ちきれない様子でした。ふわふわで甘い、フレンチトーストは大人気でした。

11月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小松菜中華ご飯
かみかみサラダ
ローペンタン
手作りごま団子
牛乳

今日のデザートは、手作りごま団子です。上新粉と白玉粉で作った餅生地で、こしあんを包み、ゴマを付けて、オーブンで焼き上げます。揚げて作るタイプのごま団子が多いですが、大量に作ると破裂してしまうことがあるため、高南小学校では焼いて作っています。配膳時間にクラスを回ると、「ごま団子、好き!」「早く食べたい!」と、久しぶりの登場の手作りごま団子を心待ちにしていたようで、ごまの香ばしさともちもちで甘いごま団子に舌鼓を打っていました。

無事帰校しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、無事帰校しました。
楽しかったー!と言う声とともに。
みんな元気です。
たくさんのお土産話、楽しみにしています。
きっといい思い出ができたことでしょう。

重要 11月3日 順調に帰途についています。

画像1 画像1
3時に石川パーキングエリアに到着。
休憩しています。
予定通り順調です。

出発しました

2時にバスに乗って出発しました。
予定通り、順調です
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677