最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
総数:95073
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

4月15日(木) 初めての図工 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が初めての図工をしました。
クレヨンで色の重なりを表現しています。
思い思いの色を自由に使いました。

4月14日(水) 1年生プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
登校後は6年生が1年生に朝の支度のお手伝い。
お手伝いがなくても、準備がとっても早くなりました。
6年生のお友達もたくさんできました。

4月14日(水) 高南セブン始動!!

画像1 画像1 画像2 画像2
高南セブン(委員会活動)が始まりました。
すべての委員会で委員長への立候補が複数あり、選出されていました。
このやる気!
写真から伝わるでしょうか。
5年生、6年生。
よりよい学校づくりのために、よろしくお願いします!!

4月14日(水) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も熱心に練習をしています。
とてもきれいな音色が聴こえてきます。
いつもありがとう!!

4月14日(水) 給食(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
早くも給食に慣れたようです。
準備や片付け、食べるのも素早くなりました。
さすが1年生!!

4月14日(水) ザリガニ赤ちゃん観察 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が熱心に観察をしているので覗いてみると。
なんとザリガニの赤ちゃん。
足の数や色、しっぽの形など、いろいろな気付きがあったようです。

4月15日の給食

画像1 画像1
ご飯
魚のBBQソース
芋入りサラダ
豚汁
牛乳

今日のBBQソースは、りんご・レモン汁としょうゆなどを合わせて作りました。さっぱりと爽やかな味わいで、魚だけでなく、ご飯にも合うと人気のソースでした。

4月13日(火) ヤゴが

画像1 画像1 画像2 画像2
高南小学校のプールに今年もヤゴが生まれています。
ないしょで1匹だけ高南田んぼに放しました。

ヤゴリーダーによると、シオカラトンボのヤゴだそうです。
気付いてくれるかな?
元気に育ってほしいですね。

4月13日(火) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もジュニアバンドは練習をがんばっています。
教え合う姿が素敵です。
音楽が響き渡っています。

4月12日(月) 朝の登校見守り

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度が始まり、民生委員の方、保護者の方が朝の登校を見守ってくださっています。
子どもたちの安全のために、保護者の方、地域の方ありがとうございます。
皆さんに見守られ安心して登校ができています。

4月12日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての全校朝会。
ジュニアバンドの演奏とともに入場。
1年生は、花のアーチに迎えられて入場です。

6年生のしっかりとした挨拶も引き継がれています。
気持ちの良い1週間の始まりが迎えられました。

4月12日(月) 1年生給食開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ1年生も給食が始まりました。
初めてですが、しっかりと配膳などの準備をしている姿に関心しました。
もちろん、手洗いも。
よくがんばっています。
たくさん食べて、元気に過ごしてほしいです。

4月12日(月) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生がいなくても6年生がリードして練習しています。
これも高南ジュニアバンドの伝統。
意欲の高さが伝わります。

4月12日(月) 休み時間の後は 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も学校生活2週目を迎えました。
休み時間も校庭で思いっきり遊んでいます。
その後は手洗い。

しっかり間隔をあけて手洗いしています。
マスクも手洗いもしっかり習慣づいています。
ご家庭のご協力に感謝です。

4月14日の給食

画像1 画像1
麻婆春雨丼
もやしときゅうりの和え物
ぶどうゼリー
牛乳

今日は具だくさんの麻婆春雨丼です。野菜もたくさん入っているので、1年生がちゃんと食べられるかな?!と少し不安に思っていましたが、家で献立表をチェックしていたようで「今日の給食は麻婆春雨丼だよ!」「早く食べたい!」と給食準備中から、嬉しくなるような声が聞こえてきました。給食が終わると、「全部食べられました!」と満面の笑みで報告してくれました。

4月13日の給食

画像1 画像1
レモンバタートースト
春野菜のシチュー
フレンチサラダ
清見オレンジ
牛乳

今日のシチューは、春キャベツ・新じゃが・新たまねぎなどの春野菜がたっぷりと入ったシチューです。春野菜は甘くて柔らかく、みずみずしいのが特徴です。今日はシチューにして食べましたが、生のままサラダなどにして食べてもおいしく食べられます。春限定のおいしさをたくさん食べて欲しいと思います。

4月12日の給食

画像1 画像1
ポークカレー
コーン入りサラダ
フルーツポンチ
牛乳

今日から1年生の給食もスタートし、400食を超える給食作りがスタートしました!1年生の最初の給食は、高南小学校の人気メニューのカレーライスです。どの学年もカレーライスを楽しみにしていたようで、いただきますをする前から「早く食べたい!」「お代わりしたい!」という声が聞こえてきました。

4月9日の給食

画像1 画像1
五目炊き込みご飯
焼き魚ねぎソース
昆布和え
さつま汁
牛乳

今日の給食は和食献立です。じっくりと炒めたネギにしょうゆ・酒・一味唐辛子などの調味料を合わせて、ねぎソースを作り、オーブンでしっとりと焼き上げた鰆にかけました。ねぎソースが余ったクラスは、挙手をして先生にねぎソースをたっぷりとかけてもらっていました。

4月9日(金) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館と音楽室に分かれて練習中。
6年生がリーダーシップをとって練習をすすめています。
高南の伝統が受け継がれています。

4月9日(金) 今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
授業が徐々に本格化しています。
今日の授業は算数と社会。
活発な意見交換が行われていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677