最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:95022
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

11月2日 忍野八海

画像1 画像1
忍野八海の鏡池です。
透き通った綺麗な水。
本当の鏡の様で子ども達も感激です。

11月2日 お昼タイム!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯タイムです
ママに感謝だって言っている子がいました。
感謝の気持ち、きっと伝わってますね。

11月2日 アルティメット体験6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
アルティメット体験
6年生はなれたもの。
お互いを思いやりながらゲームです。

上達も早い!
温かい言葉とディスクが飛び交っています。

11月2日 富士サファリパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、動物観察に夢中です。
ライオンは迫力満点。
さすが、百獣の王。

11月2日 アルティメット体験4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生が初めてのアルティメット体験。
アルティメット世界チャンピオン2名と日本代表の方からのご指導。
相手を思いやるパスが必要。
これがアルティメット。
相手の取りやすいよう、気を付けて投げています。

11月1日富士サファリパーク

画像1 画像1
窓の外には何がいるかな?
間近に見る動物の動き。
緊張感もありますが、楽しい!!

11月1日 富士サファリパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
ライオンもいます。
バスの中じゃなかったら…
ちょっと怖さもありますが、かわいいです。

11月1日 富士サファリパーク

画像1 画像1
みんな、窓の外の動物探しに夢中です。

11月1日 くっ、クマだー

画像1 画像1
クマが出たー、みんな危ない!
いえ、大丈夫。
富士サファリパークです。

11月1日 富士山!

画像1 画像1
バスの車窓からは富士山が。
天気もバッチリ。

11月1日 山中湖バスレク中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレク始まっています。
みんな元気!!

11月1日 山中湖 バスレク!

画像1 画像1 画像2 画像2
無事バスで出発
各バスでバスレクが開始されました。

11月1日 山中湖出発!!

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式です。
全員そろって元気に出発。
天気もよく、絶好の移動教室日和。
ワクワクと緊張と。
楽しんできてね。
いってらっしゃい!!

11月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかめご飯
海苔っこ味噌バーグ
5色和え
沢煮椀
牛乳

今日の海苔っこ味噌バーグは、見た目も可愛らしい、おにぎり型の和風ハンバーグです。おにぎり型に成形した後、海苔で挟むため、通常のハンバーグよりも手間がかかってしまいますが、調理員さんが手際よく作ってくれました。ふっくらとした焼き上がりで、柔らかく、子供たちは見た目も味も、楽しみながら食べていました。

10月28日アルティメット体験(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育で「アルティメット」の学習が始まりました。
アルティメットは、一枚のディスクをパスしながら運び、エンドゾーンを目指すスポーツです。

持ち方からパスの出し方など、特別講師の先生方が丁寧に楽しく教えてくれ、あっという間の2時間でした。真っすぐに投げたり、キャッチできたりすると、とても嬉しそうな子供たちです。これからさらに上達していきましょう!

10月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲティ・アラビアータ
ビーンズサラダ
かぼちゃパイ
牛乳

今日は一足早いハロウィン献立でした。
サクサクのパイに、しっとりと甘いかぼちゃペーストが入った『かぼちゃパイ』は、どの学年からも大人気で、お代わりじゃんけんには、たくさんの子が手を挙げていました。ピリッと辛いアラビアータも大人気で、戻ってきたワゴンを見ると、どの学年の食缶も空っぽ!大満足の給食となったようでした。

10月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
かてめし
ゼリーフライ
グリーンサラダ
けんちん汁
牛乳

今日は埼玉県郷土料理献立給食でした。
『かてめし』は、埼玉県秩父地方の郷土料理で、米が貴重だった時代に少しでもご飯の量を増やそうと、野菜などを入れて、かさ増しをして炊いたのが始まりと言われている炊き込みご飯です。『ゼリーフライ』は、埼玉県行田市発祥の料理で、衣のないコロッケのような料理です。ゼリーフライは、久しぶりの登場だったので、初めて食べる低学年の子供たちは、どんな料理なのか興味津々の様子で、一口食べると、そのおいしさがわかったようで、二口目以降は大きな口で頬張っていました。

10月27日の給食

画像1 画像1
五目うま煮丼
豆腐のスープ
さつまいもチップス
牛乳

今日は具だくさんの五目うま煮丼でした。豚肉・魚介・野菜を煮込んで作っているので、各具材からうま味が溶け出し、濃厚な味わいに仕上がりました。また、薄くスライスして、揚げたさつまいもチップスにも子供たちは大喜び♪パリパリっと良い音を立てながら、笑顔で食べていました。

10月26日の給食

画像1 画像1
ご飯
秋の野山煮
パリパリサラダ
りんご
牛乳

今日は、秋が旬の野菜をたっぷりと使った「野山煮」を作りました。使った食材は野菜だけで約50kg!!調理員さんがすべて手切りで、朝から用意をしてくれました。たっぷりの具材で作った煮物には、奥深い味わいで、煮物の汁まできれいに食べていました。

10月23日(土) 運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天のもと運動会が開催されました。
まさに運動の秋。

子供たちの表現運動には、感動の涙。
子供たち自身の涙から熱い思いが伝わってきます。
みんなと頑張る子供たちの力は尊い。

ご協力いただきました、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677