最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
総数:143000

7/13  アサガオで色水遊びをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から大切に育てているアサガオの花がたくさん咲きました。このきれいな花で押し花と、色水遊びをしました。きれいな色が出てみんな大興奮でした。

7/9 楽しかった!みないけ子どもまつり

これまで延期していた「20周年記念みないけ子どもまつり」を7月9日に行いました。各クラスでお店を考え、協力して準備をしてきた子供たち。「待ちに待った」お祭りができて大喜びの子供たちは、密を避ける工夫をしたゲームを楽しみました。振り返りでは「とても楽しかったよ。」「昨年できなかったお祭りができてうれしかった。」などの声を寄せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 スマイル班活動スタート

今年度のスマイル班活動がスタートしました。感染症対策を万全にし、自己紹介の後は、自席でできるゲーム(タイム当てやクイズなど)を工夫して楽しんでいました。コロナの収束を願いながら、いろいろな活動で交流を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7雑司ヶ谷公園でみつけたものを描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雑司ヶ谷公園へ夏を見つけに出かけました。お天気は雨でしたが、「雨の日を楽しもう」という学習もしていたので、雨の日の様子も体験しながら向かいました。公園へ到着し、ひと休みすると雨も上がり、虫や夏の植物探しができました。学校に戻って、タブレットに撮った写真を見たり、夏の植物のページを見たりして自分たちが見つけた夏のものを描きました。

7/6 はじめてのプール1年生

長引く梅雨で、これまでプールに入ることができなかった1年生。今日は午前中に日が差して気温も30度を超えたことから、水泳の学習を行うことができました。はじめてのプールでしたが、みんな決まりを守って大きな声を出さずに、水慣れのプール音楽体操や水中走りなどの水の中を移動する運動遊びを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/28 全校朝会「SDGsを考えよう」

今日の全校放送朝会は「SDGs」の話でした。校長先生から「みんなの地球をみんなの力で守っていく。そのために自分にできること」について、低学年の子供たちにも分かるように、絵本を読みながらの説明がありました。これから、様々な学習や生活の中でSDGsを考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
始業式 入学式
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675