最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:31290

5月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・鰆のピリ辛焼き・切り干し大根のごまあえ・味噌汁でした。今日は、朝から日差しが強くとても暑い一日でした。暑い日は、食欲が減退しがちですが、ピリ辛焼きの少し辛い味付けに食欲がそそられたのか、残さずきれいに食べている子が多くいました。

5月31日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ツナコーンサンド・ポークビーンズ・フルーツヨーグルトでした。ツナコーンサンドは、調理員さんが1つ1つていねいにパンに具材を挟み、焼き上げました。k今日も調理員さんの心がギュッと詰まった給食を、子供たちは笑顔で食べていました。

6月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・鰆の南部やき・ごまあえ・生揚げの味噌汁でした。鰆にゴマをつけることで香ばしさが増し、ご飯が進む献立でした。
 今日から6月が始まりました。6月は、雨が降る日が多くなります。体調を崩さないようにきをつけましょう。

6月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚キムチ丼・小松菜と豆腐のスープ・みしょうかんでした。豚肉には、ビタミンB1といって体の疲れを減らしてくれる栄養素が含まれています。暑い日が続き体力が奪われやすいですが、豚キムチ丼をしっかり食べて、疲れを取りつつスタミナも身に付けてほしいです。

6月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・家常豆腐・中華コーンスープでした。今日から歯と口の健康習慣が始まりました。現代の日本人は以前より噛む回数が減っていると言われています。しっかり噛むことは、顔の筋肉が鍛えられ表情が豊かになったり、食べ過ぎ予防になったりと、人の体に良い影響を与えてくれます。この機会に自身の噛む回数を数えてみましょう。

6月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・ホキの麦みそ焼き・辛し和え・沢煮椀でした。麦みそ焼きは、甘い味噌が魚にしみ込んでおり、押し麦のプチプチ感がおいしい料理です。魚が苦手な子でも、みそ味が食欲をそそったのか、残さず食べてる子が多く見られました。

6月7日の給食

画像1 画像1
 今週最初の給食は、コーンピラフ・鶏肉のカレーパン粉焼き・ミネストローネでした。コーンピラフは、コーンの甘みと、バターの風味が合いとてもおいしく仕上がりました。子供たちも残さず食べる子が多くいました。

6月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・厚揚げの野菜中華煮・じゃがいもと豆の磯部揚げでした。磯部揚げは、子供たちの好きなメニューの1つのため、どこのクラスもほとんど完食できていました。

6月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・唐揚げ・かみかみサラダ・根菜汁でした。6月4日〜10日は、歯と口の健康習慣ということもあり、給食からは、かみかみ献立を提供しました。かみかみサラダには、噛み応えのあるさきいかをいれました。子供たちは、しっかり噛んで食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006