最新更新日:2024/12/04
本日:count up8
総数:124582
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立107年目」を迎えています。

令和3年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「代表児童の言葉」(代表児童は1年生)
 ぼくが一年生でがんばったことは、三つあります。
 一つめは、どうとくです。手をあげることをがんばりました。じぶんのいけんをみんなにつたえたいからです。みんなのいけんをきいて、じぶんのいったこととちがうのをきくと、なるほどと、おもうからです。
 二つめは、ともだちをいっぱいふやしました。ともだちがたくさんいると、たのしいこともいっぱいになるからです。
 二年生になったらべんきょうだけでなく、ともだちとなかよくあそべるようにがんばります。

「生活指導主任の話」
 春休みが近づいてきました。楽しい休みですが、気持ちがゆるむと大きな事故につながることがあります。新しい学年が迎えられるように、きまりを守って、「けんこう」や「あんぜん」に気をつけて、過ごすようにしましょう。
先生からは、春休みのあいだに、特に気をつけてほしいことを話します。
4つ話します。

1 規則正しい生活をしましょう
普段と変わらない時間に起きて、しっかり3食を食べましょう。勉強の時間、テレビ・ゲームの時間を決めて、計画的に過ごしましょう。タブレットパソコンも大切に使いましょう。また、携帯電話やスマートフォンは家の人と一緒に使い、使い方のマナー・ルールに十分注意しましょう。SNSルールを守って使いましょう。

2 適度な運動をしましょう
家でお手伝いをしたり、外で体を動かしたりして丈夫な体をつくりましょう。

3 安全な生活をしよう
〇交通の決まりをしっかり守りましょう。
 ・右側を通り、横断歩道を渡りましょう。
 ・赤信号は必ず、ストップ。青信号でも油断しないで、左右をしっかり確認して進みましょう。
 ・飛び出しは、絶対にしないようにしましょう。
 ・自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶりましょう。
 ・道路では、遊びません。

〇知らない人には、絶対についていきません。いかのおすし の約束です。
  知らない人には、ついて   いか ない
  知らない人の車に  の らない
  「助けて!」と お おごえでさけぶ
  こわいことがあったら す ぐにげる
  こわいことにあったりみたりしたら、すぐにおとなに し らせる

4 新型コロナウイルスなどに注意しましょう
新型コロナウイルスを防ぐには、手洗いやうがい、消毒がもっとも大切です。外から帰ってきたら必ず手を洗い、うがいをしましょう。また、外に出るときにはマスクを着用し、外で遊ぶときは人との間隔を空けましょう。

始業式には、みなさんと元気に会えることを楽しみにしています。

3月23日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・赤飯
・鮭の西京焼き
・野菜の甘煮
・すまし汁
・紅白ゼリー
*今日は今年度最後の給食です。明後日は卒業式を迎えます。6年生の卒業をお祝いして今日は赤飯の献立です。日本ではお祝いの時には赤飯を食べる習慣があります。昔、アカマイという外側が赤い米があり神様へのお供え物にしていたそうです。特別の日にはアカマイを蒸してご飯にして食べました。やがてあずきやササゲを混ぜて食べるようになりました。

3月22日の給食

画像1 画像1
・オレンジジュース
・ごはん
・一口カツとエビフライ
・青大豆入りサラダ
・みそ汁
・冷凍リンゴ
*今日はお楽しみ給食です。エビフライとカツというみんなが食べたい給食でした。つけあわせのサラダには青大豆が入っています。大豆はみそやしょうゆにしたり油をとるための大豆と緑色のだいずと黒大豆があります。今日の大豆は緑の大豆です。黒大豆はいわゆる黒豆のことです。

3月18日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・関西風あんかけうどん
・変わり漬け
・黒蜜白玉
*今日のうどんの味付けには薄口しょうゆが使われています。いつも使われているのは濃い口しょうゆですが、薄口しょうゆは塩分濃度が高くすっきりとした味わいです。色味の濃い濃い口しょうゆは塩分濃度が低い分、風味やコクがあるので、より深い味わいを楽しむことができます。関西料理では薄口しょうゆを使うことが多いです。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に入ると、ピリリとした緊張感と凛とした空気を感じました。
卒業式まで残り1週間ほどになりました。
最後までしっかりやろうとする6年生、応援しています。



成長発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ずつステージに上がって、自分の得意なことを発表しました。
それぞれが、勇気を出して頑張る姿に成長を感じました。

鼓笛隊の練習

画像1 画像1
画像は、謝恩会での発表に向けて、練習をしていたときのものです。

3月17日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・ポークステーキ
・パプリカサラダ
・みそ汁
・グレープゼリー
*今日は6年2組のリクエスト給食です。ごはんとステーキ、サラダ、みそ汁、グレープゼリーのリクエストでした。ポークステーキにしましたが、にんにくをきかせたケチャップ味のソースをかけました。2組のみんなは喜んで食べていました。

3月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ワカメごはん
・目鯛のカレーしょうゆ焼き
・焼きビーフン
・みそ汁
・イチゴ
*今日の付け合わせは焼きビーフンです。ビーフンというのはうるち米を原料とするお米のヌードルです。うるち米を精米して水につけた後ペースト状にします。これをろ過して取り出したでんぷんを練って生地を作り、ところてんのように小さな穴から押し出して乾燥させたものです。水にもどして料理に使います。似たようなものでそうめんがありますが、そうめんは小麦粉から作られます。

3月15日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ナン
・キーマカレー
・ハムサラダ
・紅茶ゼリー
*今日はナンとキーマカレーの給食です。ナンはインドの代表的なパンです、小麦粉を手でのばして、タンドールという窯に張り付けて焼きます。キーマカレーはひき肉のカレーです。

落語家さんからのお礼のメール

3年生がお手紙を書いてくれたことで、お礼のメールがきました。
どうもありがとうございました。


三遊亭わん丈さん
「皆様の心のこもった感想をありがとうございます。3日かけて全てしっかり読ませていただきました。
大人でも難しいときがあるのにちゃんと内容まで覚えてくれていて本当に嬉しいです。
またみんなに笑ってもらえるようにたくさん落語の勉強をしておきます。
みんなもたくさん勉強して、たくさん遊んでくださいね!」

鈴々舎美馬さん
「沢山の素敵な感想を頂きまして有難うございます。当日は皆様のきらきらした笑い声に包まれてとても幸せでした。
皆様からの暖かなお言葉を胸にこれからも修行に励みます。駒込小学校の皆様のご活躍を陰ながら応援しております。」

3月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・酢豚
・春雨スープ
・シャーベット
*酢豚には玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、ピーマン、えりんぎ、シメジなどの野菜が入っています。ピーマンにはビタミンCが豊富に含まれています。ピーマンはナス科の野菜でフランス語の唐辛子を意味するピマンから名前がついています。熟してくると唐辛子のように赤色になります。

3月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の和風ソースかけ
・切り干し大根の五目煮
・すまし汁
*今日の付け合わせは切り干し大根を使っています。切り干しという言葉は、乾燥した野菜のことをいいます。代表的なものは、大根と芋です。九州や四国、中国地方で作られてきました。保存がきくだけではなく太陽の光を受けてビタミンがたっぷり含まれていて、栄養的にもすぐれています。

3月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ショートニングパン
・いちごジャム
・フランクフルター
・ザワクラウト
・ユーババッケネカルトフェルン
・ベーコンスープ
*今日は世界の料理特集でドイツ料理です。フランクフルターはボイルシーセージ、ザワクラウトはキャベツの酢漬け、ユーババッケネカルトフェルンはジャガイモのチーズ焼きのことです。

3月9日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・サバのゴマみそ焼き
・五目きんぴら
・すまし汁
・オレンジ
*きんぴらというのは、料理名としては面白い名前ですが、「まさかりかついだ金太郎」という名前のモデルになった坂田金太郎には力自慢の息子がいて、坂田金平といいました。金平(かねひら)を読み替えるときんぴらといいます。強いものや丈夫なものの意味で「きんぴら」という言葉が使われるようになったそうです。

3月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キムチチャーハン
・鶏のから揚げ
・野菜チップス
・サイダーポンチ
*今日は6年1組のリクエスト給食です。チャーハンとから揚げ、チップス、サイダーポンチとどれをとってもみんなが好きなものです。ほかの学年の人たちも喜んでいました。

3月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティナポリタン
・サツマイモサラダ
・豆腐となめこのみそ味スープ
*ナポリというのは、イタリアの南の方にある都市の名前です。でもスパゲティナポリタンは日本生まれの洋食です。ナポリのトマトソースがフランスに伝わり応用した料理方法をナポリタンとよぶようになったそうです。

3月4日の給食

画像1 画像1
・牛夕
・黒砂糖パン
・豆腐グラタン
・ツナサラダ
・ジュリアンスープ
*グラタンはイタリアで失敗した焼き料理のおこげがおいしかったという偶然から誕生したといわれています。「オーブンなどを使用して表面をこがすように仕上げた料理」です。肉と野菜などをホワイトソースなどであえ、焼き皿に入れチーズをかけて焼いたものです。今日は豆腐をサイコロ状に切ったものを入れてあります。

3月3日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ちらし寿司
・菜の花サラダ
・すまし汁
・ひな祭りゼリー
*今日はひな祭りの献立です。ひなまつりは、昔々、春の行事として病気や不幸な出来事が遠くに行ってしまうように紙で作った人形を川や海に流していました。これがひな祭りの始まりです。ひな人形には元気で育ってほしいという願いが込められています。子供たちがここまで大きく成長してきたことをお祝いする春の献立です。

3月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉の変わりみそ焼き
・茎ワカメのきんぴら
・沢煮碗
*今日のおかずは豚肉をみそ風味の味をつけて焼いたものです。豚肉はタンパク質、脂肪、鉄分、ビタミンB1が多く含まれています。栄養たっぷりなので豚肉を食べると長生きするといわれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式前日準備 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002