最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
総数:97322 |
1月24日(月)避難訓練 (火事)
今月の避難訓練は、地震速報が出されてから地震が起き、校内から火事が発生したという想定で行われました。携帯電話から流れる地震速報の音を聞いてから避難訓練が始まりました。
27年前には阪神淡路大震災が起こり、つい先日も大分県で大きな地震がありました。家にいるときに地震や火事が発生したとき、どのように行動ればいいかなど、校長先生から話がありました。また、今回は感染予防のために煙体験は行いませんでしたが、火事が起きた時に煙からどのように逃げるも考えて想定しておくといいと思います。 来月の避難訓練は「予告なし」で行います。 1月21日(金)の給食鶏肉の長ねぎソースかけ もずく汁 キャロットゼリー 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「毎食 主食をとりましょう!」というお話です。今日の主食は、「ごはん」です。 ごはんなどの主食をとらない食事のことを、「糖質制限食」といいます。ダイエットの方法として話題ですが、糖質の少ない食事は死亡リスクが高いという研究結果もあります。 また、成長期はエネルギー量の必要量が増えます。その時期に無理なダイエットをすると、将来の健康に悪影響をおよぼす可能性があります。健康に過ごすためにも、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。 毎食必ず主食をとりましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 1月20日(木)の給食チーズタッカルビ 春雨のナムル 白菜とわかめのスープ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、チーズタッカルビについてです。 今日の給食の主食は、チーズタッカルビです。「タッカルビ」とは、韓国語で「タッ」が鶏肉という意味で、「カルビ」というのは骨付き肉という意味です。直訳すると、骨付きの鶏料理という意味になります。 もともとは、韓国に「タッカルビ」という料理があり、それを、新大久保にある韓国料理店がチーズを載せてアレンジ料理だそうです。 骨付きの肉だと、給食では食べにくいので、今日は鶏肉を角切りにしたものを使っています。 前回よりボリュームたっぷりに仕上がりました。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 1月19日(水)の給食魚の西京焼き ←魚はサバです。 おかか和え 吉野汁(鶏肉入り) 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「西京焼き」についてです。 今日の給食の主菜は、魚の西京焼きです。 さて、クイズです。「西京焼き」とは、どんな料理のことでしょう。 1)食べるととても強くなれる料理 2)甘いみそで味付けして焼いた料理 答えは、2の「甘いみそで味付けして焼いた料理」です。 方角の「西」と、京都の「京」と書いて、「西京」といいます。 今日はさばを使ってつくりました。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 1月18日(火)の給食教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「ネーブル」についてです。 まだまだ寒い日が続いていますが、春が近づいている証拠に、お店のかんきつ類の種類がだんだんと豊富になってきました。その中から、今日はデザートに「ネーブル」を提供します。 さて、クイズです。ネーブルとは、英語でなんという意味でしょう? 1)口 2)へそ 3)ひざ 答えは、2の「へそ」です。英語ではNAVELと書きます。ネーブルには、おへそのようにくぼんでいるところがあるので、そのように呼ばれるようになりました。今日は、輸入品ではなく、和歌山県でとれたネーブルです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 1月17日(月)の給食豆乳入りみそ汁 りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、大根についてです。 クイズです。大根の中でいちばん辛みがあるのはどの部分でしょう? 1)上の方 2)真ん中 3)先の方 答えは3の「先の方」です。 大根は、上の方が辛みが弱く、先の方が辛みが強いです。 ですから、辛い大根おろしを食べたいときは、先の方を使います。 今日の「鶏肉のおろし丼」では、大根おろしに火を通しているので、 辛みはありません。辛みがいらない料理なので、大根は全体を 使っています。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 1月14日(金)の給食家常豆腐(ジャージャンドウフ) 大根ともやしのピリ辛 みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、みかんについてです。 今日のデザートは、みかんです。みかんには、1個あたり約30mgのビタミンC量が含まれていて、1日に2−3個食べれば、必要なビタミンCをとることができます。 手で皮をむくだけで簡単に食べられ、ビタミンCが豊富なみかん。 今が旬なので、おいしいみかんをたくさん食べましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 1月13日(木)の給食そぼろふりかけ 魚のみそ漬け焼き けんちん汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「茶わんの正しい持ち方」です。 みなさん、お茶わんを正しく持っていますか?ひとさし指をひっかけて持っていたり、持たずに置きっぱなしで食べていたりする人はいませんか? 今から、正しい持ち方を説明するので、よく聞いてください。親指以外の4本の指をそろえて伸ばし、指の腹にごはん茶わんの底をのせます。親指は、ごはん茶わんのへりにかけます。こうすると、ぐらぐらせずにしっかり持って、美しく食べることができます。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 1月12・13日 席書会お手本を見ながら、一画一画注意しながら、集中して書きました。 片付けや掃除までしっかり行いました。 15日から「校内書初め展」をしています。 1月14日(金)連合図工展が始まりました
14日(金)から17日(月)まで旧真和中学校体育館にて、「豊島区連合図工展」が行われます。豊島区の小学校から図工の作品が集められ、展示しています。池袋小学校からは1年生から6年生までの代表の児童の作品が展示してあります。他の学校の図工の作品を見られるいいチャンスでもあります。同じ題材でも材料や表し方が違い、みていてとてもおもしろいです。
ぜひ、ご覧ください。 〉感染症対策のため、アンケートは行っていませんが、感想や気がついたことを連絡帳などで教えていただけたら幸いです。 1月15日先生による読み聞かせ担当の先生はクラスで読む本を選び、寅年にちなんで「トラ」が出てくるお話や、季節の雪や氷のお話などがありました。じっくりと聞いていました。 1月11日(火)の給食 鏡開きの行事食フルーツみつ豆 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日から三学期が始まりました。新年最初の給食は、鏡開きの行事食です。今年は、油揚げにおもちが入っている「もちしのだ」を、かけうどんに載せました。 鏡開きは、新年1月10日に、お供えしていた鏡餅を下げていただく行事です。「切る」のは縁起が悪いということで、「開く」という言葉を使っています。昔は真空パックのお餅はなかったので、ついたおもちを手で形作ってお供えしていました。年末からお供えしていた鏡餅は、干からびてひびが入っていました。それを木槌などで割って、煮たり、揚げたりして、工夫して食べていました。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 1月11日(火)始業式始業式は、3年生が体育館で受け、ほかの学年は教室でMeetで受けました。校長先生から、学校生活における感染予防対策の確認の話がありました。気を付けてみんなで元気に過ごしていきたいです。 1月12日(水)の給食さいころサラダ りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今月の給食目標は、「寒さに負けない体をつくろう」です。寒さにに負けない強い体をつくるためには、体の免疫力や抵抗力を高めることが大切です。それには、自分の体に見合ったエネルギーを確保するために、まずは、3食をしっかり食べましょう。 栄養のバランスのとれた食事をとることが大切ですが、たとえバランスがかたよっていても、食べないよりは何か食べる方がずっといいです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月24日(金)の給食 クリスマス給食れんこん入りミートローフ 花野菜サラダ ミネストラスープ クリスマスフルーツポンチ、ジョア(いちご) メリークリスマス! みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、クリスマス給食です。 主食は、リースにみたてたあしたばパンです。 主菜は、ミートローフにしました。れんこん入りです。 副菜と汁物は、クリスマスカラーを意識したサラダと、スープに しました。 デザートのフルーツポンチには、星型の生ふと米粉マカロニを 入れました。飲み物はジョアです。 クリスマスや、お正月もあるし、習い事や塾で忙しい人もいると思います。楽しくても、忙しくても、体調をくずしてはせっかくのお休みが台無しですから、冬休み中も、バランスのとれた食事をしましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月23日(木)の給食いかの松笠焼き キャベツのおひたし 豆腐スープ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食の主菜には、「いかの松笠焼き」を出しました。 クイズです。「松笠」とはなんでしょう? 1)松の木でつくった、雨の日にさす傘のこと。 2)まつぼっくりのこと。 どちらでしょう? 答えは、2の「まつぼっくりのこと」です。いかの表面に切れ目を入れて焼くと、松ぼっくりの表面のように見えるので、「松笠焼き」と呼んでいます。いかは、切れ目を入れると、かみ切りやすくなり、食べやすくなります。よくかんでたべて下さい。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう 12月22日(水)の給食 冬至の給食かぼちゃコロッケ ゆずドレサラダ 豚肉と根菜のみそ汁 みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、冬至の行事食です。 冬至には、「ん」のつく食べ物を食べるといいと言われています。さて、今日の給食で、最後に「ん」のつくものは、いくつあるでしょう?食べながら探してみてください。 1)一つ 2)三つ 3)五つ 答えは、3の五つです。さあ、いっしょに数えてみましょう。ひとつめはご飯。二つ目はにんじん。三つ目はだいこん。四つ目はれんこん。汁の中に入っています。 最後の一つは、かぼちゃです。「ん」がありませんね。かぼちゃは、別名「なんきん」というので、「ん」のつく食べ物です。ぜんぶで五つです。 冬至のゆず湯にちなんで、サラダのドレッシングには柚を使いました。 寒い冬がやってきました。食べ物から元気をもらって、この冬も元気に過ごしましょう。 12月21日(火)の給食魚のコーンフレーク焼き チンゲンサイスープ キャロットゼリー 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、じゃがいもについてです。 今日の給食の主食は、ポテトライスです。じゃがいもが入ったごはんです。 じゃがいもは、インドネシアのジャカルタから伝わってきたことから、「ジャカルタのいも」→「じゃがいも」とよばれるようになりました。もともとは、南アメリカのアンデス生まれですが、ヨーロッパの人々が16世紀にヨーロッパに持ち帰り、その後、ジャカルタに伝わり、江戸時代初期に日本に伝わってきました。 そのあと、日本で本格的に作られ、食べられるようになったのは、明治時代以降です。今は、フライドポテトや、肉じゃが、コロッケ、サラダ、ポテトチップスなど、とてもたくさん食べられるようになりました。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 12月16日(木)児童集会集会委員会が言葉を読み上げると、「あった!」「もう一個でビンゴ!」など歓声があがり盛り上がりました。 12月24日(金)終業式
本日で2学期が終わりになります。
9月の学期はじめには、感染対策を徹底しながらクロームの使い方を練習をすることからスタートしました。幸いにも、休校になることもなく、体育学習発表会や学校公開も行うことができました。多くの行事から、児童は学び成長をしてきました。 本日の終業式もMeetを使って行いました。 年末年始が入る冬休み、健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |