最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
総数:108000

*今日の給食* 2月2日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○豚肉と野菜の甘辛あげ
○とり五目汁

✿今日のクイズ✿
「豚肉と野菜の甘辛あげ」にはいっているのは、どれでしょう?
1)かぼちゃ 2)さつまいも 3)えだまめ 

 今日は、豚肉とかぼちゃ、じゃがいもを揚げてしょうゆと
さとうの甘辛だれとからめてえだまめをくわえた「豚肉と野菜の
甘辛あげ」です。豚肉のうま味とかぼちゃの甘さ、じゃがいもの
ボリューム、そして、えだまめのいろどりがどれもバランスよく
まとまった一品です。
 とり五目汁も、かつお節のだしが香り、ごぼうやだいこん、
にんじんなどの根菜がたっぷりで、体もあたたまる汁物です。
 ごはんにはいっているジャコは、いわしの稚魚という赤ちゃんを
加工しています。魚を丸ごと食べられるので、強い骨や歯をつくる
カルシウムもたっぷりです。
 今日もしっかり食べて、より元気な体をつくりましょう。

*今日の給食* 2月1日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○肉豆腐
○りんごゼリー

✿今日のクイズ✿
今日の肉豆腐は何の肉でしょう? 
1)豚肉 2)とり肉 3)牛肉

 今日から2月がはじまります。まだまだ寒い日がつづきますので、
体を温めて、寒さに負けず元気な体を作りましょう。
今月の給食目標は「マナーを守って食事をしよう」です。
 感染対策のため、黙食ですが、食べるときにごはんは左に、汁物は
右においていますか?はしを正しく持てているかな?マナーは一緒に
食事をする人を不快にせず、気持ちよく、そして楽しくするために
必要なことです。自分でふりかえってみましょう。
 肉豆腐は、豚肉や牛肉でつくることが多い料理ですが、
今日の給食は鶏肉で作ってみました。池三小のオリジナル肉豆腐は
いかかでしょうか??かつお節のおいしいだしを味わいながら
食べてみましょう。

*今日の給食* 1月31日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ピリ辛中華丼
○中華コーンスープ
○いももち

✿今日のクイズ✿
いもについてただしいのはどれでしょう
1)森のバター 2)畑の肉 3)土の中のりんご

 きょうは、トウバンジャンでぴりっと少しからめにしあげた
「ぴりから中華丼」です。トウバンジャンは、そらまめに大豆
やごま油、唐辛子の塩漬けなどを加えた辛味のつよい調味料です。
加熱することで、香りがたつので、よりトウバンジャンの風味
がたのしめます。
 いももちは、じゃがいもを茹でてマッシュして、かたくりこと
まぜてもっちりさせた生地を、1つ1つ油をつけながら丸めて
焼きました。そして、みたらしのたれをかけたいももちです。
 じゃがいもは、「土の中のりんご」といわれるほど、ビタミン
のおおく、体のエネルギーとなるだけでなく、体の調子もととの
える働きがあります。今日もしっかり食べましょう。

*今日の給食* 1月28日(金)

画像1 画像1
【全国学校給食週間5】「地産地消」
○牛乳
○ごはん
○のりの佃煮
○東京産メダイの照り焼き
○糸寒天サラダ
○東京野菜のみそ汁

✿今日のクイズ✿
東京都の食材はどれでしょう?
1)メダイ 2)糸寒天 3)にんじん 3)じゃがいも 
4)だいこん 5)はくさい  6)キャベツ

 今日は、東京都でとれた食材をたくさんつかった献立です。
メインの主菜は、東京都の伊豆諸島でとれたメダイです。メダイ
は、その名前の由来になる大きな目や、ウナギのように体の表面
がヌメヌメと粘液でおおわれています。伊豆諸島では、しょうゆ
につけて酢飯とにぎり、わさびではなくからしをつけた
「べっこうずし」(島寿司)として食べられています。
 和え物やみそ汁にはいっているこまつなやキャベツ、だいこん、
にんじん、じゃがいも、だいこん、はくさいも新鮮な東京産の
野菜です。和え物にはいっている透明なのは「糸寒天」いいます。
糸寒天は、伊豆諸島でとれるテングサという海藻からつくられて
います。おなかの調子をととのえる働きがあります。

*今日の給食* 1月27日(木)

画像1 画像1
【全国学校給食週間4】「世界の料理(イギリス)」
○牛乳
○コーンライス
○シェパーズパイ
○コールスロー
○スコッチブロス

✿今日のクイズ✿
「シェパースパイ」「スコッチブロス」はどこの料理でしょう?
 1)アメリカ 2)イギリス 3)ブラジル

 今日は、イギリスの料理です。「シェパーズパイは」、ミート
マッシュポテトをのせて焼いたグラタンのような料理です。
シェパードとは羊飼いのことです。本来ミートソースは羊の肉で
作り、パイ生地を使わずにマッシュポテトをのせて焼きます。
イギリスではとても人気のあるメニューだそうです。
スコッチブロスは、イギリスのスコットランドで有名な大麦を
つかったスープです。スコットランドでは、天候や土壌の条件が
悪く野菜などが育ちにくいので使われる食材は限られるそうです。
大麦の栽培には向いていて、醸造されたスコッチウイスキーが
とても有名です。スコッチブロスは、スコットランドのスープ
という意味です。麦の食感を楽しんで食べてみましょう。

*今日の給食* 1月26日(水)

画像1 画像1
【全国学校給食週間3】「地産地消」&「東京都の郷土料理」
○牛乳
○小松菜のペペロンチーノ
○大根サラダ
○いもようかん

✿今日のクイズ✿
「いもようかん」が生まれたのはどこでしょう?
1)東京都 2)京都府 3)鹿児島

 今日は、東京都でとれた野菜や東京都で生まれた料理を取り入れた
献立です。主食の「こまつなのペペロンチーノ」は、東京都でとれた
新鮮な小松菜をつかいにんにくやとうがらしを加えてスパイシーにしあげ
ました。サラダの大根やキャベツも東京都でとれた野菜です。東京都
でとれるということは、畑も東京にあります。都市農業は、地方と違い、
土地の面積は大きくはありませんが、自然をまもったり、災害時の避難
場所になったり、町を守ったりするなど、大切な役割があります。そして、
運ぶ距離も少ないので環境にも付加がすくなく、新鮮で美味しいので
食べる側もうれしいこと沢山です。
芋ようかんは、明治30年頃東京都の浅草でうまれたお菓子です。

*今日の給食* 1月25日(火)

画像1 画像1
【全国学校給食週間2】「昔の給食」
○牛乳
○ごはん
○クジラのノルウェー風
○カレースープ

✿今日のクイズ✿
今日のクジラについて正しいのはどれでしょう?  
1)江戸時代から食べられていた
2)ヒゲクジラである
3)魚である

 今日は、昔の学校給食の定番であった「くじらのノルウェー風」です。
クジラは、縄文時代にすでに食べられていました。クジラは漢字で「鯨」
と魚へんがつきますが、魚ではありません。しかし、日本に仏教が伝わ
り、肉を食べるのが禁止になったときは、クジラを魚とみなされていて、
食べることが許されていました。昔から、クジラは肉としてだけでなく、
海の幸として、全身をあますことなく利用することが、日本の食文化
です。
今日のクジラは、北太平洋でとれたヒゲクジラの仲間の「ニタリクジラ」
です。後ほど、そのヒゲをもってまわるので、楽しみにしていてください。

*今日の給食* 1月24日(月)

画像1 画像1
【全国学校給食週間1】「昔の給食」
○牛乳
○きなこ揚げパン
〇ミネストローネ
○果物(クレメンティン)

✿今日のクイズ✿
全国学校給食週間は、どのような1週間でしょう?  
1)給食について知る1週間
2)学校給食感謝の日から1か月後の1週間
3)いろいろな給食が楽しめる1週間

 学校給食は明治22(1889)年に山形県の忠愛小学校で貧困児童を対象に
無償で昼食を提供したのが始まりと言われています。戦争で中断した給食
が再開された12/24を「学校給食感謝の日」と定め、その後、給食の
意義や役割についての理解や関心を深める習慣として、冬休みに重なら
ない1月24日から30日が「全国学校給食週間」になりました。
 池三小では、楽しく給食を知ってもらえるように、「地産地消」「郷土
料理」「世界の料理」「昔の給食」というテーマで取り組みます。
 今日は、「昔の給食」で、戦後給食が再開され、アメリカから小麦の
援助を受けよく食べられていたパンを大田区の調理員さんたちが、より
美味しく食べられるようにと工夫してできたた「きなこ揚げパン」です。
きなこは、子ども達の成長に必要なたんぱく質もとれます。
 今日もより美味しくなるよう工夫のつまった給食をめしあがれ〜

*今日の給食* 1月21日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○冬野菜のカレーライス
〇わかめサラダ
○グレープゼリー

✿今日のクイズ✿
今日のカレーライスにはいっているのはどれでしょう?
1)きのこ 2)ブロッコリー 3)カリフラワー

 今日は、旬の大根やカリフラワーをいれたカレーライスです。
大根は、白い根っこの部分を食べていますが、カリフラワーは
フランス語で花キャベツの意味もあるとおり「花」の部分を
食べています。普段食べている野菜が、植物としてどの部分を
食べているか考えてみると面白いですよ。カレーライスにはい
っている野菜では、にんじんは根ですが、じゃがいもは根では
ありません。じゃがいもは、土の中にある茎がおおきくなった
部分です。カリフラワーのような花のつぼみを食べているのは、
ブロッコリーやミョウガなどがあります。
 家でも、夕飯や朝食に出てくる野菜が、実なのか、根なのか、
茎なのか、葉なのか、花のつぼみなのか、調べてみてみましょう。

*今日の給食* 1月17日(月)

画像1 画像1
○牛乳
〇ごはん
〇鯖のみそ煮
〇ピーマンとじゃこの和え物
〇みぞれ汁

✿今日のクイズ✿
 今日は、旬の脂ののったさばをみそ味煮込んだ「さばのみそ
煮」です。みそが、魚のくさみをおさえ、より美味しく食べる
ことができます。ごはんもすすむ一品ですね。
 汁物は、体があたたまる「みぞれ汁」です。先日東京で初雪が
ふりましたね。「みぞれ」とは、天気の用語で、「雨と雪が
まじった状態」のことです。今日は、その「みぞれ」に似ている
ことから名前が付いた「だいこんおろし」がはいっている汁物
です。旬の大根の甘みを楽しみましょう。

*今日の給食* 1月18日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○マーボー豆腐丼
○春雨サラダ
〇中華スープ

✿今日のクイズ✿
豆腐について正しいのはどれでしょう。 
1)小豆から作られる 2)冷たい物を「やっこ」という 
3)熱や力のもととなる

 今日は、体のもととなるたんぱく質の多い豆腐をいれた
「マーボー豆腐丼」です。豆腐は、大豆からつくられています。
豆腐を冷やして食べる料理に「冷や奴」がありますが、なぜ
「やっこ」というのでしょうか?これは、大名行列にヒントが
あります。大名行列の先頭で、やり等を持つ役割の人を
「やり持ちやっこ」といい、彼らが着るはんてんに書かれていた
紋である「釘抜紋」の四角になぞらえて、
この豆腐料理を「やっこ豆腐」といったのがはじまりです。

*今日の給食* 1月19日(水)

画像1 画像1
○牛乳
〇ひじきとコーンのピラフ
○キッシュ
〇特性ドレッシングサラダ
〇りんご

✿今日のクイズ✿
特製ドレッシングに、はいっているのはどれでしょう?
1)ケチャップ 2)りんご 3)にんにく

 今日は、ひじきはいったカラフルなピラフです。ひじきは、
漢字で「鹿尾菜」と書きます。昆布やわかめとくらべても、
短めで、鹿のしっぽににていることから、この漢字があてられた
そうです。日本では、昔からひじきを食べています。ひじきには、
食物せんいが多いので、お腹の調子を整えたり、血液をきれいに
したりする働きがあります。
 キッシュは、パイやタルトに卵や牛乳、チーズをまぜた生地を
いれて焼いたフランスの料理です。給食では、パイは使わずに
生地だけをカップに入れて焼きました。濃厚で美味しく焼けました。
 サラダは、たまねぎやりんごなどのすり下ろしを入れた池三小
特製のドレッシングをかけて召し上がれ〜♪

*今日の給食* 1月20日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○焼き鳥丼
〇こんにゃくのみそ煮
○けんちん汁

✿今日のクイズ✿
こんにゃくは、なにからできているでしょう? 
1)いも 2)かいそう 3)まめ

 今日は、旬の長ねぎと相性のよい鶏肉をそれぞれに香ばしく
焼いて、合わせた焼き鳥丼です。濃いめの味付けなので、炊きた
てのごはんが、モグモグすすみますよ♪
 おかずにはいっている「こんにゃく」は、今日のような白い
ものと灰色や赤など色や、玉こんにゃく、板こんにゃくなど形も
いろいろな種類があります。こんにゃくは、「こんにゃくいも」
という、いもから作られています。日本では、全国のこんにゃく
いもの90%が群馬で作られます。こんにゃくの原料となる
こんにゃくいもができるまで2〜3年もかかり、葉に傷が付いた
だけでも病気になるほど弱いので、草かんむりに弱いと書くと
こんにゃくの「蒻」という漢字になります。お腹を元気にさせる
こんにゃくを、よくかんで食べてみましょう。

書初め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体育館で書初めをしました。
2学期から練習していた「美しい山」を書きました。

教室では椅子に座って書きますが
せっかくなので、床に正座をして書きました。
背筋をピッと伸ばして話を聞いていました。

書字の時にも、姿勢に気を付けている子がたくさんいました。
また誰も話さず、静かに集中していました。

書初めは近日掲示します。
ぜひご覧ください。

*今日の給食* 1月11日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇七草ぞうすい
〇なます
〇白玉ぜんざい

✿今日のクイズ✿
春の七草のうち「すずな」はどれでしょう?
1)だいこん 2)かぶ  3)はくさい

 池三小のみなさん、今年もよろしくお願いします。
今日の献立は、五大節句のうちの1つである1月7日の「人日の
節句」である七草と、1月10日の「鏡開き」を考えてつくりま
した。「春の七草」は言えますか?「せり・なずな・ごぎょう・
はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」です。お正月の
ごちそうで、疲れた胃腸を休め、野菜が乏しい冬場に不足しが
ちな栄養素を補うという意味があります。給食では七草のうち、
せりと、すずなのかぶ、すずしろの大根の3つを入れた
雑炊です。鏡開きはお正月に備えていた鏡餅を木槌などで砕いて
食べる日です。「切る」や「割る」は縁起が悪いため、
「開く」という言葉を使います。

*今日の給食* 1月12日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○鰆の韓国風焼き
○ナムル
○豆腐チゲ

✿今日のクイズ✿
韓国語で「おいしい」はなんというでしょう?
1)ケンチャナヨ 2)マシッソヨ 3)カムサハムニダ

 今日は体が温まる「豆腐チゲ」です。
豆腐チゲは、豆腐とキムチ、はくさい、ささみ、にんじん、
しめじ、もやし、たら、長ねぎ、にらを煮込んだ料理です。
「チゲ」には、「なべりょうり」という意味があります。
 「鰆の韓国風焼き」は、トウバンジャンやごま油、しょうが、
にんにく、しょうゆなどの調味料に、鰆を漬け込んで
焼きました。ごはんがすすむ味付けです♪
ナムルも一緒に韓国料理をたのしみましょう。
今日の給食も「マシッソヨ〜?(맛있어요?)」

*今日の給食* 1月13日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○うま煮丼
○おかか和え
○具沢山みそ汁

✿今日のクイズ✿
「おかか」についてただしいのはどれでしょう?
1)お母さんがつくるおにぎりの具 2)かつおぶしのこと
3)カカオからできるチョコレートのこと

 今日は、かつお節からとった美味しいだしで鶏肉や野菜などの
具を煮てとろみをつけた「うま煮丼」です。
「おかか和え」は、かつお節を細かくした「おかか」とボイル
した野菜を和えたうま味たっぷりの和え物です。
かつお節のことを「かか」といっていた室町時代に、宮に仕える
女官たちが「お」をつけて「おかか」と呼んでいたそうです。
この女官のつかっていた言葉で、現代でもなじみのある言葉と
しては「おでん」(←田楽)や「おひや」(←お水)、
「おいた」(←かまぼこ)などがあるそうです。

*今日の給食* 1月14日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○カレーうどん
○揚げたこ焼き
○花みかん

✿今日のクイズ✿
たこ焼きのルーツはどれでしょう
1)あかし焼き 2)お好み焼き 3)小判焼き

 今日は、じゃがいもをふかして熱いうちにつぶしたマッシュポテトに、
たこやキャベツ、かつおぶし、青のりをいれてまるめてから揚げた
「揚げたこ焼き」です。「たこ焼き」のルーツは、兵庫県明石市の郷土
料理の卵と小麦粉を材料に丸くした江戸時代から食べられている「あかし
焼き」といわれています。タコは、体のもととなるたんぱく質が多く、
アミノ酸の一種であるタウリンも多く含まれます。日本では、タコは紅白
のめでたい色と、多くの幸せ「多幸」という漢字を当てて「一年間幸せで
いられますように」という願いも込められておせちでも食べられます。
今日は池三小のみなさんの幸多い1年を願って、いただきましょう。

【2年生】町たんけん発表会パート2

今日は、町たんけんでお世話になった地域の方々をお招きして、学習のまとめを発表しました。

始めは緊張していた子供たちでしたが、温かく見守ってもらう中で、練習の成果を発揮しました。

この度は、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 ガンプラ作り

5年生が学校でガンプラ作りをしていました。
ただの遊びではありません。

バンダイの協力のもと、社会科の学習です。
日本の工業生産の学習の中でガンプラを組み立て体験をしました。
また、おもちゃ作りの中にもSDGSの取り組みがあることにも気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 春季休業日始

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902