最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
総数:92521

7月20日(火)終業式

今日で1学期が終わりました。
終業式は6年生が体育館で、そのほかの学年は教室から参加しました。校長先生から夏休みの生活について3つのお願いの話がありました。「い」「け」「く」の3つです。
安全に生活リズムを整え楽しく過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木)避難訓練・不審者訓練

今月の避難訓練は不審者が学校に来た時の対応の仕方を学びました。教員の動きやさすまたの使い方など、実際に警察の方から指導を受けました。
その後、ミートと一部体育館で集まり話を聞きました。児童には「いかのおすし」のについて話がありました。
万が一に備え、防犯ブザーが使えるように日ごろから確認が必要です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月8日(木)カラフルフレンド:3年生図工

ビニール袋にいろいろな色の材料を入れて、自分だけの友達を作りました。
材料の色の組み合わせや袋の組み合せを考えて、一生懸命友達をつくりました。
先に授業していた1組の持って帰ってきた作品を見て、2組は作るのをとても楽しみにしていました。
スズランテープをリボンにしたり、目をつけたり、とてもかわいい世界に一つだけの「ともだち」ができました。どことなく作った本人に似ているような。
授業の最後に、作った「ともだち」を紹介し合いました。
おうちでも仲良く過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)生け花体験 2年2組

生け花体験を行いました。今月のお花は、南アメリカや南アフリカ、日本などいろいろな地域が原産のお花たちでした。葉っぱの量や花の向きなど考えて花瓶に生けました。
生けたものは、各クラスに持っていきました。
(1組は6月に実施しました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)2年生 初めてのプール!

2年生も小学校でのプールは初めてでした!
天気にも恵まれ空には太陽が。
安全に気を付けて水泳を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)1年生のあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨粒があさがおの花びらに。
1年生が大切に育てているあさがおがきれいに咲いていました。

千葉移動教室 26

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に帰ってきました。一泊二日、みんなでがんばりました。
今日はゆっくり休んで疲れをとってください。
明日、上履きを忘れずに持ってきてください。

千葉移動教室 25

北池袋を降りました。間もなく学校に着きます。

千葉移動教室 24

画像1 画像1
レインボーブリッジまで帰ってきました。

千葉移動教室 23

画像1 画像1
羽田空港を通過しました。

千葉移動教室 22

画像1 画像1
海ほたるパーキングエリアで休憩しました。渋滞がなければ、あと1時間ぐらいで到着します。

千葉移動教室 21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後はグループ行動でした。
班で計画したコースをまわりました。

千葉移動教室 20

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の時間です。
暑いので、レストランの中で食事をしました。

千葉移動教室 19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マザーファームツアーDX
牧場にいる動物たちとのふれあいの時間です。

千葉移動教室 18

画像1 画像1
マザーファームツアーDX
1時間かけて、トラクターで牧場をめぐるツアーです。

千葉移動教室 17

画像1 画像1
マザー牧場に到着。ここまでの山道はカーブだらけでしたが、みんな元気でした。

千葉移動教室 16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退館式です。
お世話になった宿舎の方にみんなでお礼を言いました。
マザー牧場に出発です。

千葉移動教室 15

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。今日を元気に過ごすため、しっかり食べました。

千葉移動教室 14

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会は、海岸で行いました。全員元気です。

千葉移動教室 13

画像1 画像1
おはようございます。
千葉移動教室二日目です。雨は降っていません。波の音が気持ちいい朝です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 春季休業始

学校だより

学年だより

給食献立表

授業改善推進プラン

その他

給食だより

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904