最新更新日:2024/06/24
本日:count up25
昨日:71
総数:378455
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

2学期について (8/31 17:20 安全安心メール配信済み)

 9月1日(水)の第2学期の始業式は、各教室にてタブレットパソコンを使用して実施いたします。生徒には、タブレットパソコンを持参させてください。当日は給食後に防災訓練を兼ねた地域別分散下校の予定です。
 なお、9月中に予定していた1・2年生の宿泊行事は、延期が決定いたしました(延期日未定)。通常授業となります(給食あり)。
 8月中は区内小中学生の陽性者数が増えました。感染症対策を徹底するためにも、以下の場合は学校までご連絡の上、登校を控えさせてください。
 〇生徒もしくは同居の家族に、風邪症状がある場合
 〇生徒が、新型コロナウイルス感染症に感染し、保健所から自宅待機とされた期間
 〇生徒が、濃厚接触者となり、保健所から自宅待機とされた期間

 ※報道等にありますようにウイルスはほぼデルタ株に置き換わったと考えられ、無症状でも家庭内の感染は避けられない状況です。ご家族に濃厚接触者や感染の可能性からPCR検査の結果待ちの方がいらっしゃる場合も、校内の感染予防のため登校を控えるようお願いいたします。必ず学校へご連絡くださいますようお願いいたします。

感嘆符 豊島区 新型コロナウイルスワクチン接種(12歳から15歳)に関して

 豊島区では、12歳から15歳の方へのワクチン接種のクーポン券が8月19日(木)より順次発送され、8月21日(土)より予約受付が開始されます。接種される場合の日時については、9月中旬に定期考査も控え、授業に影響がないよう設定いただきたいところですが、期日や場所の選択が困難な状況にあります。接種する日時が授業日に当たってしまう場合は、これまでと同様、欠席扱いとはいたしません(一日授業に出ない場合は、出席停止扱いとなります)。その場合は、事前に学校へ連絡をしてください。また、副反応が出た場合についてですが、副反応であるかに関わらず、接種後、児童生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校保健安全法第19 条の規定に基づく出席停止の措置を取ります。また、そのほかの症状があった場合には、学校へご相談ください。
 接種日について、選択の余地があるようでしたら、定期考査9月16日の定期考査や3年生の修学旅行などの直前の数日間はできるだけ避けて設定してください。

※ 接種は強制ではありません。
  接種の予約等に関して、詳しくは豊島区ホームページをご参照ください。

https://www.city.toshima.lg.jp/496/2106231538.html

 
 学年だよりでお知らせしました通り、学年・学級から「クラスルーム」へ8月20日(金)に連絡する予定です。生徒の皆さんは、確認し回答をお願いします。

感嘆符 2学期について

※ この下の記事「豊島区 新型コロナウイルスワクチン接種(12歳から15歳)に関して」もご確認ください(トップになるよう後ほど記事の順番を入れ替えます)


 緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長され、ご心配のことと存じます。現在(8月26日)のところ、豊島区立中学校は予定通り9月1日(水)に2学期の始業式を行う予定でおります(本校では給食も9月1日から開始)。感染症拡大防止対策として始業式は各教室にてオンラインで行います。タブレットパソコンを使用いたしますので、持参させてくださいますようお願いいたします。
 学校での感染症対策も今まで以上に慎重を期して参りますが、ご家庭でもご協力(毎日の検温、マスクの着用(不織布マスクを推奨)、アルコールでの消毒等)をお願いいたします。生徒自身に発熱がある場合や、ご家庭内で陽性者がいる場合などは、学校に連絡をいただいた上で登校を見合わせる対応をお願いいたします。
 9月7日(火)からの1年生横浜宿泊学習、9月8日(水)からの2年生成田宿泊学習については、豊島区立中学校連合行事であるため、現在教育委員会で検討中です。実施の可否が決定し次第ご連絡差し上げます。
 感染の状況により、部活動も含めた学校行事が変更になる場合がございます。また、オンライン授業やハイブリッド授業(リアル+オンライン)になった場合への対応も含めて、準備を進めておりますのでご了承ください。

 ※ 不織布マスクについては、内閣官房のサイト https://corona.go.jp/proposal/ などに記載されています。不織布マスクはフィルター性能が高めのため、マスクを鼻にすき間なくフィットさせないと、すき間から大量に漏れ出てしまうことになります。正しい着用をお願いいたします。

打ち水

画像1 画像1
画像2 画像2
8月26日(木)
今日は東京地方で久しぶりに35度を超える猛暑日となりました。
午前中に練習を終えたソフトテニス部が、正門付近で打ち水を行いました。
まだまだ厳しい残暑が続きそうですが、体調に気をつけてがんばります。

理科 補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(水)

3年生 理科の補充教室。

蛍光灯の取り換え作業が終了している図書室で、「オームの法則」の実験をしています。

教室の蛍光灯 取替作業

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日(火)

 毎日暑い日が続いています。校内では各教室を順番に、蛍光灯の取替作業が進んでいます。2学期からは明るくなったLEDライトの光になります。

蔵書点検

画像1 画像1
画像2 画像2
8月2日(火)

 蛍光灯の入れ替え(LED化)工事が終了し明るくなった図書室で、蔵書点検が行われています。

 2学期は、今までよりも明るくなった図書室で、たくさんの来室を待っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp