最新更新日:2025/01/10 | |
本日:1
総数:177141 |
3月22日の給食・牛乳 ・豚肉と青菜のあんかけそば ・ピリ辛サラダ ・中華スープ 今日の給食にはきくらげが入っています。きくらげは食べるとコリコリとした歯ごたえのある食感が特徴で、中華料理やとんこつラーメンのトッピングによく使われています。今日は、中華スープで使用しました。 3月18日の給食・牛乳 ・シーフードドリア ・ABCスープ ・くだもの(いちご) ごはんにソースをかけてチーズを散らし、オーブンで焼き上げるドリアは、日本で生まれた創作料理です。使用するごはんは、バターライスやチキンライスなど。組み合わせるソースはホワイトソースが王道ですが、ミートソースやカレーソースのドリアもあります。今日はバターライスにホワイトソースをかけ、チーズをトッピングしたあとにオーブンで焼きました。 3月17日の給食・牛乳 ・ごはん ・キャラメルチキン ・小松菜のサラダ ・ごま豆乳スープ 豆乳は、大豆を水に浸してつぶし、水を加えて煮つめた汁をこしたものです。原料である大豆は、肉に負けないくらいの量のたんぱく質を含んでいることから、「畑の肉」と呼ばれています。 3月16日の給食・牛乳 ・ツナトースト ・カウボーイシチュー ・くだもの(きよみオレンジ) 今日の牛乳は、東京都産の東京牛乳です。東京牛乳は、東京都多摩地区の生産者の方々が作った生乳から作られています。産地も製造工場も東京都内にあるので、新鮮で安心な牛乳を飲むことができます。 地域でとれた食べ物をその地域で消費しようという取り組みを「地産地消」といい、食材を運ぶときにかかるコストを減らしたり、地域の活性化につながるなど、様々な良い効果をもたらします。 いつもと違う牛乳ですが、残さずに飲んでくれるとうれしいです。 3月15日の給食・牛乳 ・プルコギ丼 ・チョレギサラダ ・わかめと春雨のスープ プルコギとは、韓国料理のなかでもポピュラーな肉料理です。韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。甘いたれを使った味付けが日本人にも好まれ、広く知られるようになったそうです。 牛肉を使うのが一般的ですが、本場である韓国では豚肉や鶏肉など、様々なバリエーションがあります。今日は、豚肉を使用して作りました。 たけのこ学級 出前授業(図工)絵の具で彩色した紙を四つや八つに折って、模様を作ります。 更に、ハサミを使って輪郭も切ります。 できた紙を重ねて、素敵なお花を作りました。 卒業式や入学式の飾りとして、活躍しそうです。 全校朝会(書写展表彰)6年生は体育館で、それ以外の学年は各教室をmeetで繋いで、表彰を行いました。 3月14日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・ホキの香草焼き ・里芋と野菜の煮物 ・けんちん汁 香草焼きは、食材に香草で香り付けして焼いた料理のことです。香草はその名の通り、香りのある草や香りの強い草を意味しています。肉や魚に香草を使うことで風味付けになるほか、独特のにおいや臭みもやわらぎ、おいしく仕上がります。 今日のホキの香草焼きには、ローリエとバジルを使用しました。 高学年 お別れスポーツ大会クラス対抗でのドッジボール大会でした。 表彰されたのは5年1組と6年2組。 5年生が手作りした賞状やメダルで祝福しました。 卒業まであと少し。また一つ、楽しい時間を過ごすことができたようです。 にしすっ子ダンス 撮影日中休み、外で遊んでいる子どもたち全員で踊る、というイベントを実施。 多くの子供が参加して、なかなかの迫力でした。 3月11日の給食・牛乳 ・鮭のみそ炒め丼 ・もやしのサラダ ・かぶのスープ 鮭のみそ炒め丼は、角切りの鮭に塩こしょうをつけ、片栗粉、米粉をまぶして揚げています。そして、野菜をみそベースの調味料と炒め、揚げた鮭を合わせました。しっかり味がついているので、ごはんがすすみます。 3月10日の給食・牛乳 ・ピラフ ・ポジョフリート ・アヒアコ ポジョフリートの「ポジョ」は鶏肉、「フリート」は揚げるという意味で、鶏肉に香辛料が入った衣をつけて、油で揚げています。キューバや中南米諸国ではポピュラーな料理で、家庭料理としてもよく食べられています。アヒアコは、じゃがいもとコーンが入ったクリーミーなチキンスープです。 世界の料理を味わっていただきましょう! ダンスクラブ 発表会クラブのメンバーの晴れ舞台。 みんなで手拍子で応援して、大変に盛り上がりを見せました。 3月9日の給食・牛乳 ・ごはん ・じゃが芋のきんぴら風煮 ・豚汁 ・グレープゼリー じゃが芋のきんぴら風煮は、じゃがいもを素揚げして炒めた具に混ぜ合わせました。軽く素揚げすることで、じゃが芋が柔らかく、食べやすくなります。 体育朝会(長なわ)「長なわを使って、いろいろな跳び方をして楽しもう」というねらいで、体育委員がたくさんの跳び方を紹介しました。 くぐり抜け、クルッと跳び、しゃがみ跳び、けんけん跳び、ブーメラン跳び、などなど。 長なわ一つでも、いろいろな体の動かし方が楽しめます。 各クラスとも、楽しそうに長なわに取り組むことができました。 3月8日の給食・牛乳 ・カレーうどん ・ツナぎょうざ ・くだもの(いちご) 今日は、「おかえし」という絵本を紹介します。たぬきの家の隣に引っ越してきたきつねの奥さんは、引っ越しのあいさつにかごいっぱいのいちごをもってたぬきの家に行きました。たぬきの奥さんは喜んでいちごを受け取ると、おかえしにあるものをもっていきます。 たぬきの奥さんときつねの奥さんのおかえしのやりとりがたのしく描かれている絵本です。図書室においてあるので読んでみてください♪ 【ビオトープ情報】カエルまつりがはじまった!毎年恒例のカエルたちのおまつりがはじまりました。 先生たちの握りこぶしほどもある大きなアズマヒキガエルたちが、何匹も何匹もビオトープの水場に大集合! クルクル鳴いたり、背中に乗ったり、おすもうさんのように組んず解れつ団子になったり、少し早い春の訪れを楽しんでいます。 カエルたちは、このまだまだ冷たい水の中に、何のために集まって、何を歓び、いったい何をしているのでしょう? みなさんも水の中に落ちないように、彼らのおまつりを、こっそりのぞきながら、何匹いるか、数えてみるのもいいですね。 よく観ていると、ひとりひとり、みんな顔や体の模様がちがっていますから、名前をつけるのもおもしろいですよ。 そして、カエルたちのおまつりのあとを探してみると、ふしぎな何かが残されているかもしれません。 でも、カエルたちがおまつりを楽しんでいる間は、つかまえたりさわったりせずに、そっとしておいてあげてくださいね。もしさわってしまったら、よーく手を洗ってくださいね。 3月7日の給食・牛乳 ・わかめごはん ・ししゃものごま焼き ・煮びたし ・具だくさんみそ汁 今日の「ししゃものごま焼き」に使用しているごまは、フェアトレード認証品です。フェアトレードとは、「公正な貿易」という意味で、発展途上国で作られた作物や製品を「適正な価格」で「継続的に取引」することです。 少し難しいですが、立場の弱い発展途上国の生産者の生活改善と自立を目指す貿易の仕組みです。 フェアトレード品を購入することは、SDGsの目標にもある「貧困をなくそう」や「人や国の不平等をなくそう」などにもつながります。身近で取り組みやすいので、スーパーやコンビニなどで見かけたら購入してみてはいかがでしょうか? 全校朝会(東日本大震災)(図工展表彰)西巣鴨小学校の6年生が2歳くらいのときの出来事で、学校に通う子どもたちの多くは、まだ産まれていない時です。今週の金曜日は、3月11日。地震に対する備えや災害についての話し合いなど、意識して行っていければと思います。 また、図工展の表彰がありました。6年生は全員体育館に集まって、表彰される児童を祝福しました。他学年も、クラスでの表彰を行う事ができました。 卒業を祝い感謝する会感染症予防対策を講じた上で、お世話になった先生方を招いて、思い出と成長を振り返りました。 6年生の出し物は、思い出の劇と合奏です。 感謝の気持ちを込めて、練習の成果を発揮した子どもたち。 この会ができた事で、また一つ大きな成長のきっかけになったようです。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |