最新更新日:2024/11/09
本日:count up8
総数:135739

6月25日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★東京産野菜の日★

牛乳
中華おこわ
ビーフンソテー
中華スープ

※本日は「東京産野菜の日」です。
 「ビーフンソテー」のキャベツと玉ねぎに東京産野菜を使用しています。調理員さんも一生懸命炒めてくれていました。

1、2年生初めての水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・2年生にとって小学生になって初めての水泳学習でした。
1年生は、着替えをしてプールサイドまで行く流れを確認しました。
2年生は、プールに入り、少し寒かったようですが元気に水慣れをしました。
人との間隔をあけ、しゃべらないようにして水泳学習を行っていきます。

七夕に願いを込めて

 今日は、なかよし班で作った笹飾りと自分の願いを込めた短冊を飾りました。2年生は5年生に教えてもらいながら、楽しく行いました。自分たちが作った飾りで彩られた笹を見て、とても嬉しそうにしていました。この笹は、25日に6年生が駅前商店街に運んでくれます。お近くを通った際はぜひ見てください。子供たちの願いが叶いますように・・・!
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
仰高メロンパン
スープ煮
人参ドレのサラダ

※今日は大人気の「仰高メロンパン」でした。子どもたちや先生も朝からとても楽しみにしていました。
 生地から手作りしており、給食室は甘い香りがただよっていました。
 1年生にとっては初めての「仰高メロンパン」。最初に「仰高」という学校名のついた名前にビックリしていました。

日本語教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の日本語教室の様子です。
国語の教材文の音読の学習、ていねいに文字を書く練習をしました。
休み時間には、日本語教室に通っている児童が、友達を誘って遊びに来ることもあります。
動物カードゲームやかるた、標識かるたなどで楽しんでいます。
自分たちで「日本語教室では母国語で会話をやめよう。」と言い、遊びの中で出る気持ちを日本語で共有している様子がとても微笑ましいです。

6月23日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
わかめご飯
肉じゃが
おかか和え
子持ちししゃものカレー揚げ

※今、階段の踊り場には「「わたしたちのすきな仰高小学校」をテーマに各クラスが考えた、学校の好きなところが貼られています。
 
 5年2組は、『給食がとってもおいしいところ』と、とっても嬉しいことを書いてくれていました。

1年生 夏を楽しもう

画像1 画像1
生活科では、季節に応じて楽しめることを考えました。
夏は、「水を使うと気持ちいい。」「夏休みにおばあちゃん家でいっぱい遊べる。」「扇風機の前で『あ〜』って言う。」など様々意見が出ました。

そこで、学校ですぐできることとして、アサガオのペットボトルじょうろを使い、水を飛ばしたり床に絵を描いたりして遊びました。
季節を楽しむだけでなく、だんだんと友達関係も意識しながら、楽しそうに活動しています。様々な経験を重ねながら学校生活を送ってほしいです。

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑くなってきましたが、子供たちは元気に過ごしています。
休み時間には、図書室で本を読んで過ごしたり、校庭の植物に水やりをしたり、おもいっきり体を動かしたりと様々ですが、暑い日が続く中、工夫して過ごしている様子が見られます。これからまだまだ暑い日が続きますが、熱中症などに気を付けて過ごしていけるように、見守っていきたいと思います。

6/22(火) 今年度の初プールは5年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよプールが始まりました。今年度最初にプールに入ったのは5年生です。
 2年ぶりのプールということで、みんなが楽しみにして待っていたと思います。実は、昨日の放課後に全教員でプールの壁のコケ落とし清掃を行いました。毎年業者によるプール清掃があるのですが、2年分のコケは頑固にこびりついたままだったのです。コケのほとんどは、校長先生が掃除していたのですが最後の仕上げを全教員で行ったのでした。
 今日のプールは見違えるほどきれいでした。入れ替えたばかりの水の冷たさはありましたが、一番プールに入ることができた5年生はとても嬉しそうでした。
 これから一年間、事故やけがのないよう指導していきます。

6月22日の献立 ★6月の誕生日給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★6月の誕生日給食★

牛乳
なすと豆のミートソーススパゲティ
フレンチサラダ
オレンジゼリー

※本日は6月の誕生日給食です。
 お誕生日の人の名前を書いた模造紙を貼ったり、テレビにうつしたりと、各クラスいろいろな形でお祝いをしました。

1学期最後のISS活動(委員会活動)

6月21日(月)は、1学期最後のISS活動(委員会活動)がありました。
1学期の成果と課題を振り返り、これからどんな活動をしていけるか
考えていました。
画像1 画像1

仰高小学校145周年記念集会

6月19日(土)の3校時は、仰高小学校145周年記念集会をし、
全校でお祝いをしました。

今回も密を避けるために、会場を体育館としつつも、各クラスの教室で中継や録画を視聴しました。

仰高小学校の好きなところを発表したり、3年生から6年生までが取り組んだSDGsの動画を視聴したりしました。代表の児童たちは仰高小学校の歴史クイズを発表し盛り上げました。

集会の最後には、記念品として、記念誌やSDGsバッジが全員に贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオが育っています。

ギラギラと太陽が照り続ける日と、しとしとと雨が降る日が繰り返され、
アサガオや校内の植物はぐんぐん生長しています。
ふと目をやると、花の元となるものも現れ始め、色づく校内風景が間近となってきました。早く、花が咲いて喜ぶ児童たちの顔が見たいものです。アサガオに負けず、児童たちもよく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
野菜の和え物
けんちん汁

※「大切な水について」
 牛乳パックを洗う時に、何度も何度も牛乳パックをゆすぐなど、必要以上に水を使ったりしていませんか? 世界には、水道で運ばれる安全な飲み水を使えない人が約22億人います。水も限りある大切な資源です。大切な水について考えてみましょう。
 (SDGs 目標6:安全な水とトイレを世界中に)

長縄

画像1 画像1 画像2 画像2
暑さ予防と感染症予防を意識した中で、長縄の練習をしました。いつもであれば声をかけ合ってタイミングをとったり、お互いを励ましあったりしながら取り組む長縄ですが、なるべく声を出さないことに気を付け、その分目と体で真剣にタイミングをとりながら挑戦していました。

6月18日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★東京産野菜の日★

牛乳
チキンライス
ホワイトスープ
フライドオニオンのサラダ

※本日は東京産野菜の品です。フライドオニオンの玉ねぎや、サラダのキャベツに東京産野菜を使用しました。

「世界がもし100人の村だったら」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書籍となっている「世界がもし100人の村だったら」に基づいた活動を行いました。世界を100人の村に縮めると、どの大陸に人口が多いのか?どの国の人たちがプラスチックごみをたくさん出しているのか?など、実際にそれぞれの役割に沿って活動しました。
 下の写真のペットボトルは、それぞれ水・薬・毒です。具合が悪くなった先生に薬を選んであげるという活動で使用したものです。ネパール語で書かれている文字は読むことができず、感で選ぶしかありません。このように文字が読めずに社会生活が困難な人は、世界の人口を100人だとすると、20人もいます。「文字が読めないとはどういうことか」について、身をもって体験しました。
また、「富を多く持っているのは誰?」というテーマでは、10人ずつのグループにそれぞれクッキーを配布しました。しかし、配布された数は平等ではありません。クッキー54枚のうち、あるグループは48枚を、あるグループは0.3枚を分け合いました。すると、クッキーがたくさん配られたグループは、「自分たちは1人1枚で十分だから、余ったクッキーは他のグループにあげよう!」「このままだと、みんなに平等に分けられないから、1枚をもっと細かくして分けよう!」など、さまざまな工夫をし合っていました。現実にこのような不平等があることを知り、子供たちは様々な感情を抱いたようです。
 「世界がもし100人の村だったら」の中に、「このような現実を知ることが大切」という言葉があります。お互いの気持ちを考え、試行錯誤してすすんで行動しようとすることができる2年生。これからの社会が誰もが住みやすい場所になるよう、自分たちでできることをこれから考えていきたいと思います。

6/17 プール開き式

画像1 画像1
本日の朝、プール開き式を行いました。昨年度は、感染症予防のため水泳学習がありませんでした。そのため、校長先生から安全に楽しく学習ができるようにお話がありました。また、全校生徒の代表として5年生からも呼びかけがありました。そのときの写真です。真剣なまなざしで、マスクをとった後は静かに先生の話を聞くことやプールサイドは歩くことを意識するように、全校に呼びかけています。一人一人が意識をして、楽しく安全に学習をしていきましょう。

6月17日の献立 ★沖縄料理★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★沖縄料理★

牛乳
沖縄風混ぜご飯
キャベツの和え物
沖縄みそ汁
サーターアンダギー

※本日は2年ぶりの「サーターアンダギー(沖縄風ドーナツ)」が登場しました。2枚目の写真は作っている様子です。約400個近く丸めて作りました。
 1,2年生はサーターアンダギーを給食で食べるのは初めてです。残念ながら、あまり食べ慣れないため残してしまう子もいました。
 高学年は好きな子が多かったようで、「大きいのが欲しいな」と言っていました。

集中して取り組める環境の日常化を

6月16日 5年生の様子です。現在5年生の社会は、「米作りのさかんな地域」の学習をしています。社会ではクロームブックを活用しています。クロームブックで写真資料を送り、気付いたことなどをトリオ学習やペア学習で共有しながら学習しています。今日は、米作りがさかんな庄内平野はどのようなところなのか、写真資料と文章資料から読み取りしました。時には静寂な時間ができるくらい集中して取り組む姿が見られました。今後も、学習規律を意識しながら、集中して取り組める環境を日常化できるよう努めていきます。5年生の成長が感じられた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001