最新更新日:2024/11/09 | |
本日:8
総数:135739 |
10/14(木)プラネタリウム見学 4年生出かける前は肌寒かったのですが、帰ってくるときは晴天になっていて、プラネタリウムの空と同じくらいの大きな変化でした。 プラネタリウムでは、秋の星座の物語を解説付きで投影していただきました。秋の四辺形、アンドロメダやカシオペア、ペルセウスなど頭上には、豊島区の夜空では肉眼で見ることのできない星たちが輝いていました。また、月の満ち欠けについて学習しました。 仰高小学校4年生の貸し切りで、秋の夜空を満喫することができました。 10月13日の献立フレンチトースト ハンガリアンシチュー カラフルサラダ ※プラスチックが風に飛ばされたりして、細かくなったものを「マイクロプラスチック」といいます。 このマイクロプラスチックが海に漂い、魚などが えさと間違えて食べてしまうことが問題になっています。 持続可能な社会を実現するためにも、身の回りのプラスチック製品について考えてみたいですね。 今日のフレンチトーストには粉糖をかけてみました。甘そうに見えますが、甘さ控えめに作ってあります。粉糖の効果もあって、トーストの残りがとても少なかったです。 緑のカーテン(朝顔)また、校舎には屋上まで届く蔓に青い朝顔の花がたくさん見られたことと思います。今年度、緑のカーテンとして子供たちが水やりをしてお世話をしてきた朝顔です。夏休み中までは、大きな緑の葉が校舎を覆っていましたが、9月に入ってからは葉が落ち、緑のカーテンとは呼べなくなってしまいました。そのころから開花し始め、今では屋上にまでその花を咲かせています。 仰高小SDGsの活動の一つの緑のカーテンですが、もうしばらくはその青い美しい姿で楽しませてくれそうです。 1013 生活「町たんけん2」10月12日 負けられない熱い戦い・・・?そんな中、4年1組の教室では、全員リレーにも負けない(?)熱い戦いが繰り広げられていました。「直列つなぎと並列つなぎのモーターカー、長く走り続けられるのは一体どちらか」。一学期ですでに学習を終えた内容なので結果は考えればすぐに分かるのですが、実際に体験したり観察したりするのはやはり大切なこと。教室の後ろでは、2台のモーターカーが走り続けており、児童も興味をもってその様子を観察していました。結果はもちろん、並列つなぎの勝ちでした。そして今も動き続けています。 理科だけではなく様々な物事に興味をもち、疑問をもち、そして探求し続ける心を大切にしてほしいなと思う今日この頃です。 10月12日の献立豚キムチ丼 パリパリサラダ 中華スープ ※きくらげは食感がクラゲに似ていることから「きくらげ」と名付けられました。 きくらげは木から生える、きのこの仲間になります。お腹の調子を整える食物繊維や、骨を丈夫にしてくれるビタミンDが多く含まれています。 仰高オリンピック2021仰高オリンピック2021
10月9日(土)、仰高オリンピック2021が開かれました。
短い時間であっても、準備を頑張ってきた児童たちです。 従来の運動会が開催できなくとも、一人一人が輝く場面があったのではないでしょうか。 今年も配信準備中です!!充電が切れて配信できなくならないように、予備を用意しています。 今年度は、教員用クロームブックが配布されたので教員用のクロームブックを使って配信を行います。 子どもたちの精いっぱい頑張る姿を配信でも是非ご覧ください。 10月8日の献立 ★仰高オリンピック2021献立★牛乳 ガルバンゾーカレーライス フレンチサラダ オレンジゼリー ※今日のサラダに使用しているキャベツは東京産を使用しました。 調理員さんが昨日の地震の影響で電車が動かず、40分程いつもより遅い出勤になってしまいましたが、時間に間に合わせて無事に給食を提供することができました。 ガルバンゾーは日本語で「ひよこ豆」と言う名前の豆です。「ひよこ」のような形をしていることから名付けられました。筋肉のもとになる「たんぱく質」が豊富に含まれています。 明日はいよいよ『仰高オリンピック2021』です。ガルバンゾー(ひよこ豆)を食べて、明日は「がんばるぞー!!」 社会科「ものをつくる仕事」10月7日の献立ジャージャー麺 さつま芋と大豆の揚げ煮 りんご ※さつま芋の原産地は、メキシコ南部と言われています。お腹の中のお掃除をしてくれる「食物繊維」が豊富です。 日本全国で栽培されていますが、生産量が一番多いのが鹿児島県です。 鹿児島県の昔の呼び方を「薩摩」といい、さつま芋という名前の由来になっています。 今日のりんごは「秋陽(しゅうよう)」という名前のりんごでした。 10月6日の献立青菜チャーハン ワンタンスープ 海草サラダ 杏仁豆腐 ※杏仁豆腐の「杏仁」は杏の種のことで、「仁」は種を意味しています。 この杏仁の種を粉状にし、牛乳や寒天を混ぜたものが「杏仁豆腐」で、見た目が白く豆腐のようなので「豆腐」といいます。 放課後の風景なんの準備をしているのでしょう。 仰高オリンピック2021に向けて1年生はかけっこと団体種目「チェッコリ玉入れ」を行います。「チェッコリ」の曲に合わせてかわいく踊りながら玉入れをします。踊って、玉を投げてと力いっぱいやったあとは子供たちもぐったり。本番当日も全力で頑張ります。 10月5日の献立ご飯 めだいの西京焼き ひじきの煮物 金時汁 新高梨 ※「新高梨」は、新潟県と高知県の梨を掛け合わせて作った梨で、それぞれの地名の頭文字を取って「新高」と名付けられました。 サイズは大きなものでは1kgにもなる大きな梨です。とても大きな梨に1年生は、びっくりしていたようでした。 0930 9月学級集会
2年生としてスタートしてから半年が経ちました。今日から10月。2年生の後半がスタートです。そんな節目の月に、初めての学級集会を行いました。学級集会とは、月に一度のお楽しみ会のようなものですが、担当の実行委員が詳しい遊びや進め方を自分たちで考え、企画・進行していきます。この実行委員は、必ず一人一回担当します。
今回は1組が「遅れてお祭り集会」と題して、射的などのゲームを、2組が「秋祭り集会」と題して、はっぱさがし(宝さがし)をして、見つけた葉で一つの木をつくりました。実行委員は、すべて自分たちで行う難しさを感じながらも、みんなが楽しく活動しているのを見て、嬉しそうでした。今後もこの活動を通して、見通しをもって取り組む力や、創意工夫する力を伸ばしながら、学級で過ごす楽しい時間にしていきたいと思います。 10月4日の献立チキンクリームライス 大豆サラダ ABCトマトスープ ※大豆は2000年前の弥生時代に、中国から入ってきたと考えられています。 大豆はたんぱく質が豊富で、ドイツでは「畑の肉」、アメリカでは「大地の黄金」と呼ばれている素晴らしい食べ物です。他にも鉄分やカルシウムが多くふくまれています。 9月30日 いよいよかぶり納めこの姿を見られるのも今日が最後だと思うと、少し寂しく、それと同時に6年間の成長を嬉しく感じました。 月曜日からは、紺色校帽となります。SDGsバッジを白色校帽から付け替え、ご準備をお願いします。 1年生 国語「うみのかくれんぼ」
国語の学習では、「うみのかくれんぼ」で様々な生き物の隠れ方を説明する
文章を書きました。 文章を書く量も、1学期と比べ格段に増えています。 それでも、大切なところを抜き出して書きながら、伝わりやすい文章を完成させました。 読ませた文章を大人が聞いてみると、どれもわかりやすい内容で驚きました。 最後は、それぞれ完成した文章を友達に聞かせ、交流することができました。 全員、伝える力が着実に伸びています。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |