最新更新日:2024/11/07 | |
本日:1
総数:108000 |
*今日の給食* 1月11日(火)〇七草ぞうすい 〇なます 〇白玉ぜんざい ✿今日のクイズ✿ 春の七草のうち「すずな」はどれでしょう? 1)だいこん 2)かぶ 3)はくさい 池三小のみなさん、今年もよろしくお願いします。 今日の献立は、五大節句のうちの1つである1月7日の「人日の 節句」である七草と、1月10日の「鏡開き」を考えてつくりま した。「春の七草」は言えますか?「せり・なずな・ごぎょう・ はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」です。お正月の ごちそうで、疲れた胃腸を休め、野菜が乏しい冬場に不足しが ちな栄養素を補うという意味があります。給食では七草のうち、 せりと、すずなのかぶ、すずしろの大根の3つを入れた 雑炊です。鏡開きはお正月に備えていた鏡餅を木槌などで砕いて 食べる日です。「切る」や「割る」は縁起が悪いため、 「開く」という言葉を使います。 *今日の給食* 1月12日(水)○ごはん ○鰆の韓国風焼き ○ナムル ○豆腐チゲ ✿今日のクイズ✿ 韓国語で「おいしい」はなんというでしょう? 1)ケンチャナヨ 2)マシッソヨ 3)カムサハムニダ 今日は体が温まる「豆腐チゲ」です。 豆腐チゲは、豆腐とキムチ、はくさい、ささみ、にんじん、 しめじ、もやし、たら、長ねぎ、にらを煮込んだ料理です。 「チゲ」には、「なべりょうり」という意味があります。 「鰆の韓国風焼き」は、トウバンジャンやごま油、しょうが、 にんにく、しょうゆなどの調味料に、鰆を漬け込んで 焼きました。ごはんがすすむ味付けです♪ ナムルも一緒に韓国料理をたのしみましょう。 今日の給食も「マシッソヨ〜?(맛있어요?)」 *今日の給食* 1月13日(木)○うま煮丼 ○おかか和え ○具沢山みそ汁 ✿今日のクイズ✿ 「おかか」についてただしいのはどれでしょう? 1)お母さんがつくるおにぎりの具 2)かつおぶしのこと 3)カカオからできるチョコレートのこと 今日は、かつお節からとった美味しいだしで鶏肉や野菜などの 具を煮てとろみをつけた「うま煮丼」です。 「おかか和え」は、かつお節を細かくした「おかか」とボイル した野菜を和えたうま味たっぷりの和え物です。 かつお節のことを「かか」といっていた室町時代に、宮に仕える 女官たちが「お」をつけて「おかか」と呼んでいたそうです。 この女官のつかっていた言葉で、現代でもなじみのある言葉と しては「おでん」(←田楽)や「おひや」(←お水)、 「おいた」(←かまぼこ)などがあるそうです。 *今日の給食* 1月14日(金)○カレーうどん ○揚げたこ焼き ○花みかん ✿今日のクイズ✿ たこ焼きのルーツはどれでしょう 1)あかし焼き 2)お好み焼き 3)小判焼き 今日は、じゃがいもをふかして熱いうちにつぶしたマッシュポテトに、 たこやキャベツ、かつおぶし、青のりをいれてまるめてから揚げた 「揚げたこ焼き」です。「たこ焼き」のルーツは、兵庫県明石市の郷土 料理の卵と小麦粉を材料に丸くした江戸時代から食べられている「あかし 焼き」といわれています。タコは、体のもととなるたんぱく質が多く、 アミノ酸の一種であるタウリンも多く含まれます。日本では、タコは紅白 のめでたい色と、多くの幸せ「多幸」という漢字を当てて「一年間幸せで いられますように」という願いも込められておせちでも食べられます。 今日は池三小のみなさんの幸多い1年を願って、いただきましょう。 【2年生】町たんけん発表会パート2
今日は、町たんけんでお世話になった地域の方々をお招きして、学習のまとめを発表しました。
始めは緊張していた子供たちでしたが、温かく見守ってもらう中で、練習の成果を発揮しました。 この度は、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 5年生 ガンプラ作り
5年生が学校でガンプラ作りをしていました。
ただの遊びではありません。 バンダイの協力のもと、社会科の学習です。 日本の工業生産の学習の中でガンプラを組み立て体験をしました。 また、おもちゃ作りの中にもSDGSの取り組みがあることにも気付くことができました。 *今日の給食* 12月23日(木)〇家常豆腐丼 〇中華スープ 〇みかん ✿今日のクイズ✿ 家常豆腐(かじょうどうふ)とはなんでしょう? 1)豆腐をあげている 2)韓国料理である 3)宮廷でつくられている 家常豆腐は、中国料理で、「ジア・チャン・ドウフ」とも読みます。 家常豆腐の名前の由来は、「家庭でいつでも食べる」という意味で、 あまりに当たり前な料理でレシピがないともいわれています。 中国の中央にある四川料理のひとつです。マーボー豆腐とは違い、 家常豆腐は豆腐を揚げているのが特徴です。今日の給食では、 豆腐を揚げた「厚揚げ」をつかってつくりました。みそとしょうゆで 味付けしたおいしい家常豆腐を、ごはんにかけて「家常豆腐丼」で 味わってみましょう。 今日は旬の温州みかんです。上手に皮をむけるでしょうか? いろいろなむき方があるので、おうちでも試してみましょう。 上手にむけるか家族と楽しみながら、みかんを食べてみましょう♪ *今日の給食* 12月24日(金)〇あしたばリースパン 〇カリカリチキンカツ 〇キャロットドレッシングサラダ 〇米粉マカロニスープ 〇ブラウニー ✿今日のクイズ✿ 「あしたば」について正しいのはどれでしょう。 1)東京都ではとれない 2)成長力のつよい植物 3)たんぱく質が多い 今日は、東京都の伊豆諸島でとれたあしたばを練り込んだパンを クリスマスのリースにみたてた「あしたばリースパン」です。 あしたばは、今日葉をつんでも、明日にはもう新しい葉がでる ことから名付けられるほど成長力のある植物で、緑黄色野菜として ビタミンやミネラル、食物せんいが多い食べ物です。 今日のチキンカツは、コーンフレークを衣にして揚げました。 カリカリという食感を楽しみながらよくかんで食べましょう。 デザートのブラウニーは、米粉やコーンスターチ、豆腐、 ココアなどを混ぜて焼きました。粉砂糖をかけて、雪景色の ようなおしゃれな仕上がりになりました。 明日から冬休みですね。新年みなさんの元気な姿を楽しみ にしています。よいお年をお迎えください♪ 生活科〜生き物と自然〜5年生 美しい日本語教室美しい日本語教室が行われました。 母音と子音の使い方や、話し方について学習することができました。 *今日の給食* 12月17日(金)〇魚のクリームソースがけライス 〇ハニーサラダ 〇いちご蒸しパン ✿今日のクイズ✿ 今日のクリームソースにはいっている魚はどれでしょう? 1)たら 2)さけ 3)ふぐ 今日は、東京都でとれたにんじんのすり下ろしを入れて炊いた ごはんに、しらすぼしを混ぜて、骨や歯のもととなるカルシウムを UPさせました。今日はそんなごはんに、鮭と豆乳のクリーム ソースをかけて食べる「魚のクリームソースがけライス」です。 ハニーサラダは、ドレッシングにはちみつを入れて、野菜の うまみをひきだす工夫をしました。東京都でとれた新鮮なにんじんと キャベツを味わってみましょう。 デザートの「いちごむしパン」は、米粉や豆乳をつかってつくった 生地に、いちごジャムをまぜたむしパンです。池三小では、初めての メニューです。 6年生 書き初め
1月の席書会に向けて、練習を始めました。6年生は、「夢の実現」と書きます。いつもとは違う大きさの半紙を前に、文字のバランスに気をつけて、丁寧に取り組んでいました。
1年生 避難訓練避難訓練が行われました。今回の想定は地震でした。 皆、放送をよく聞いて身の守り方を考えて行動をとることができました。 *今日の給食* 12月20日(月)〇ごはん 〇ツナそぼろ 〇筑前煮 〇和風サラダ ✿今日のクイズ✿ 「筑前煮」はどこの料理でしょう? 1)茨城県 2)福岡県 3)熊本県 筑前煮は、鶏肉やちくわ、ごぼう、こんにゃく、にんじんなど の野菜を油で炒めてから、だしで煮込んだ料理です。筑前煮は、 福岡県の郷土料理で北部を「筑前国」といっていたことから 名付けられました。福岡では、筑前煮のことを「がめ煮」といいます。 「がめ煮」は、「寄せ集める」という意味の福岡の方言「がめくり こむ」からきたという説や、豊臣秀吉が朝鮮に出兵するときに 博多に立ち寄り、スッポンを捕まえて野菜と煮たことから、 スッポンの博多弁「がめ」からきたという説があります。 筑前煮は、お正月やお祭り、結婚式などのお祝い事のときによく 作られます。ごぼうやれんこんんなどかみごたえのある野菜を 食べると、かむ回数が増えて、早食いを防いだり、だ液がよく出て 消化がよくなります。 *今日の給食* 12月16日(木)〇菜飯 〇おでん 〇からし和え ✿今日のクイズ✿ 大根について正しいのはどれでしょう。 1)大蔵・練馬などの種類がある 2)スズナともいう 3)今日は神奈川県産である 答えは、1)大蔵・練馬・青首などの種類があるです。今日は、東京都 でとれた青首大根をつかっって、葉っぱを「菜飯」に、根を「おでん」に しました。スズナは、かぶのことです。大根は「すずしろ」といい、春の 七草のひとつです。1月7日の人日の節句では、朝、春の七草をいれた おかゆを食べる風習があります。ちなみに春の七草は、「せり・なずな・ ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」です。 大根は、煮物やサラダとして料理をしたり、生のままおろして、大根 おろしとしても食べられます。冬は大根の甘味が増しておいしく食べられ ます。 また、今日のように新鮮な旬の大根が手に入るときは、鮮やかな緑色の 葉も是非食べましょう♪大根の葉は、緑黄色野菜になるので、粘膜や肌の 健康を保つカロテンや、カリウムやカルシウムなどのミネラルも根より 多く含みます。今日は、ごま油で炒めて、塩で味付けし、炊きたてごはん に混ぜました。 *今日の給食* 12月21日(火)〇キーマカレー 〇豆乳スープ 〇玉ねぎドレサラダ ✿今日のクイズ✿ キーマカレーの「キーマ」はどのような意味でしょう。 1)細切りにした 2)羊の肉 3)つくった人の名前 今日は、野菜たっぷりのキーマカレーです。「キーマカレー」は インド料理のひとつで、「キーマ」とはヒンディー語やウルドゥー語で 「細切りにした」という意味です。今日は、鶏肉を細切り、つまりは ひき肉をつかった「キーマカレー」です。インドでは、鶏肉以外では、 ひつじややぎの肉を使うことが多いそうで、宗教上の理由から豚肉や 牛肉はあまり使わないそうです。 スープにはいっている豆乳は、大豆をしぼったものです。にがり をいれると豆腐になります。大豆をしぼった残りの部分は、おから といいます。おからは、食物せんいが多く、煮物やハンバーグなどに 入れるとおいしく食べられます。豆乳には、大豆たんぱくや、鉄分が 多いのが特徴です。 *今日の給食* 12月22日(水)〇冬至うどん 〇ちくわの磯辺あげ 〇野菜のごま和え ✿今日のクイズ✿ 冬至について正しいのはどれでしょう? 1)夜が一番短い 2)かぼちゃを食べる風習がある 3)おふろにゆずの果汁をいれる 今日は、昼間の長さが一番短く、夜の長さが一番長い「冬至」です。 一年で一番昼間の長い「夏至」と比べてみると、東京では4時間40分 も昼間が短いそうです。その分、夜が長くなります。「冬至」には かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。そして「運盛り」と いって「ん」が2回つく食べ物を食べると運を呼び込むといわれて います。実は「かぼちゃ」も「なんきん(南瓜)」、「うどん」も 「うんどん(饂飩)」といいます。他には「にんじん」「れんこん」 「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」などがあります。池三小の 冬至うどんを食べて、運を呼び込みましょう!! ゆず湯は、「冬至」と、お湯に入って病気を治す「湯治」をかけて いて、ゆずは「融通」がききますようにと願いがこめられています。 ゆずには、体を温めてかぜを予防する働きがある一方で、ゆずの汁は ヒリヒリした感覚やかゆみなどの反応が出ることがあるので、ゆずを もみすぎないようにして、今夜はゆず湯を楽しんでみましょう。 *今日の給食* 12月14日(火)〇塩ラーメン 〇真珠蒸し 〇夢オレンジ ✿今日のクイズ✿ 旬のくだもの「夢オレンジ」について正しいのはどれでしょう? 1)「紅まどんな」ともいわれる 2)果肉がゼリーのようである 3)愛媛県でつくられている 今日は、池三オリジナルでブレンドした鶏がらや煮干し、かつお節 などの食材からとったスープがおいしい「塩ラーメン」です。 ささみやかまぼこ、なるとなどのたんぱく質の多い食材からもうま味 がでていて、キャベツやにんじん、ニラ、もやし、コーンなどの体の 調子を整える野菜もたっぷりはいっています。 真珠蒸しは、鶏肉やたまねぎなどのおだんごに、もち米を周りに つけて蒸しました。もち米が、まるでしんじゅのようにキラキラして みえることから名付けられました。 今日の旬の果物は、果肉がゼリーのようにプルプルでおいしい 「夢オレンジ」です。「紅まどんな」ともいい、愛媛県で育ちました。 明日は新しい品種の「はれひめ」というみかんがでます。 旬の果物には、寒さに負けない元気な体のために必要なビタミンが たっぷりです。食べ比べながらおうちでも積極的に食べましょう。 *今日の給食* 12月15日(水)〇タッカルビ丼 〇むらくも汁 〇はれひめ ✿今日のクイズ✿ 旬のくだもの「はれひめ」について正しいのはどれでしょう? 1)新しい品種 2)みかんとオレンジのいいとこどり 3)プリプリした食感 今日は、韓国の料理の「タッカルビ」をごはんの上にのせて食べる 「タッカルビ丼」です。タッカルビとは、鶏肉と野菜を炒めて、韓国の 調味料であるコチュジャンで味をつけます。給食では、鶏肉とたっぷり の野菜を炒めて作ったので、栄養満点です. むらくもスープは、といた卵をスープに入れると、薄い膜のように 広がる様子が、うっすらと空にたなびく「むらくも」のようにみえる ことからついた名前です。かつお節でていねいにとっただしに、水で といたかたくり粉でとろみをつけると、溶いた卵がきれいに広がり ふわっと仕上がります。 旬の果物は、昨日の「夢オレンジ」にひきつづき、新しい品種の 「はれひめ」というみかんです。「はれひめ」は、プリプリッとした 食感で、みかんの甘さとオレンジの香りのいいとこどりの果物です。 町たんけん発表会 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |