最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:71
総数:378443
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3月2日の授業(1年A組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、鏡で反射した光がどのような道筋で進むのかを調べるために、実物とハーフミラーに映った像の位置の関係を調べる実験を行いました。

3月1日の授業(1年B組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、光の屈折によって水に入れたガラス棒が折れ曲がって見える現象を確認し、入射角と屈折角の間にどのような関係があるのか、実験して調べました。

3月1日の授業(2年A組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、雲のでき方に加えて霧のでき方を調べる実験を行いました。シャボン玉の中で湯から生じた水蒸気が水滴になるようすを観察しました。

3月1日の授業(2年B組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、雲のでき方を調べるために、ペットボトルに線香の煙と水を入れて加圧し、蓋を開けて減圧する実験を行いました。雲のでき方だけでなく、再度加圧することでできた雲が消えることも発見していました。

3月1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(火) 第6校時

2年AB組 数学(少人数授業)

 3月になりました。学年末の定期テストも終わり、いろいろな意味で学年のまとめの時期になりました。

 2年生の数学は「確率」の授業です。コインや画鋲、ペットボトルのふたを投げた時、表が出るか裏が出るかなどの確率を求めています。

 コインを2回(あるいは2枚)投げた時の、表裏の組み合わせは全部で何通りになるかなど、「樹形図」を使って考えていました。

 また、パソコンで趣味レーションしたり、実際に実験をした結果などを考察しています。

3月1日の給食

画像1 画像1
豆腐とひき肉のあんかけ丼
キムチ和え
アップルケーキ
牛乳

久しぶりの給食提供になるので、食べやすい献立にしました。豆腐とひき肉のあんかけ丼hは、豆腐と豚ひき肉に、野菜を加え、とろみをつけた丼です。麻婆豆腐丼は、みそ味がベースですが、今回はしょうゆ味がベースの丼です。野菜、豆腐、肉類などがこの一皿できちんと摂取できます。キムチ和えはキムチのもとを使用した、人気の和え物です。りんごケーキは、りんごのスライスを生地に加え、酸味のあるケーキに仕上がりました。

定期テスト 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(月)

学年末の定期テスト3日目(最終日)です。社会、音楽、美術のテストを行いました。[1枚目の写真:1A]
テスト後、今年度の避難訓練の振り返りを行いました。[2・3枚目の写真:1B]

定期テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(金)

学年末の定期テスト2日目です。数学、英語、保健体育のテストを行いました。
土日をはさんで、2月28日(月)が3日目(最終日)です。

定期テスト

画像1 画像1
2月24日(木)

 学年末の定期テストが始まりました。第1日目は、国語、理科、技術・家庭です。28日(月)まで続きます。

2月22日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火) 第6校時

1年B組 理科 光の反射・屈折

 半面鏡に映ったピンは、どの位置にあるように映っているのか、同じ色のピンを刺して、位置関係を考察します。

 位置関係は、把握できたようです。どのように表現すれば、相手にうまく伝わるでしょうか?

2月22日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
わかめサラダ
ヨーグルト
牛乳

明日よりしばらく給食がなくなるので、食べやすいメニューの提供です。駒中のハヤシライスは、豚肉、玉葱、人参、きのこ類、レンズ豆などをたくさん使用しているので、濃厚な仕上がりですが、ヘルシーです。デミグラスソースを使用し、トマト味ベースの濃厚なソースをかけた丼は、体の温まる料理です。生徒の好きな料理のようで、きのこ類をたくさん使用しましたが、きちんと食べられていました。わかめサラダも、人気メニューの一つです。

校舎改修工事終了間近

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(月)

 校舎の外壁塗装、非常階段の付け替え、体育館の電動舞台設置等で、長い間工事を行っていましたが、それも終了に近づいています。今まで、校庭の一部をフェンスで囲い、仮設事務所や資材置き場にしていた場所が、きれいに取り払われました。

 もともとそんなに広くない校庭でしたが、それでもフェンスがなくなるとだいぶ広く感じます。

 校庭の整備等を経て、引き渡しが行われます。

2月21日の給食

画像1 画像1
ご飯
鮭のちゃんちゃん焼き
切り干し大根の煮物
のっぺい汁
りんご
牛乳

鮭のちゃんちゃん焼きは、焼いた鮭の上に、味噌とバターで味付けした野菜炒めを乗せ、再度加熱しました。北海道の郷土料理です。味噌とバターの味付けはよく合い、ご飯が進みます。切り干し根やのっぺい汁にはたくさんの野菜類が使用されています。果物はりんごで、全体的に、かみかみ献立になりました。

都立高等学校入学者選抜学力検査の開始時間繰り下げ

都立高校入試の開始時間繰り下げについて、
右のお知らせに掲示してありますとおり
開始が10時となり、試験終了は16時40分に変更されています
※チャレンジスクール、エンカレッジスクール等は対象外です
(3年生の保護者の皆様には9時の安全安心メールでもお知らせしました)

週番の引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)

 毎週末の昼休みには「週番の引継ぎ」が行われています。

 今週の週番から来週の週番へバトンタッチです。

 その前に、「今週の反省」。朝の週番活動で取り組んでいる挨拶運動で、「声を出して挨拶を返してもらえなかった生徒がいた」と残念がっている週番の生徒がいました。みんなが選んだクラス代表の生活委員です。全校生徒でその活動を支えていきましょう。

 来週の「生活委員からのひとこと」は、「チャイム前着席を継続しよう!」です。来週は定期テストが行われます。チャイム前着席を継続して、落ち着いて学習に取り組める週にしましょう。

2月18日の給食

画像1 画像1
カツカレーライス
和風サラダ
デコポン
牛乳

来週の3年生の都立高校試験、そして、学年末考査に向けて、給食室からの応援メニューです。皆さんの好きな料理の組み合わせです。よく食べていました。頑張ってください。

2年生の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 数学レポート

「1次関数についてまとめよう」
よく、工夫してまとめられています。力作ぞろいです。

2年生の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
3階の2年生の廊下にある掲示物を紹介します。

3月23日(水)に延期になった、「鎌倉校外学習」の事前学習が掲示されています。地形や気候など、鎌倉に関して調べたことが、新聞形式で掲載されたいます。

2月17日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
中華サラダ
マーラーカオ
牛乳

味噌ラーメンは、駒中生の人気料理です。豆板醤をきかせた味噌ラーメンのスープに、野菜や肉がたくさん入っています。駒中の味噌ラーメンは野菜たっぷりです。中華サラダは春雨を使用した口当たりの良いサラダでした。マーラーカオは、卵の割合の多い中華風の蒸しパンで、濃厚な仕上がりになりました。全体的によく食べていました。

2月16日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(水) 第5校時

1年A組 道徳

『命の木』 【D感動,畏敬の念】

 屋久島の原生林の様子を描いた文章を通して,人はどうして感動するのかについて考え,自然などの美しさや人の力を超えたものに心を動かされることを大切にしようとする心情を育てる。


2年A組 道徳

 『アイヌの歌を歌いたい』【A希望と勇気,克己と強い意志】
 
 本物のアイヌ民謡を歌えるようになりたいという目標を実現したアイヌ民謡歌手の姿から,自分の思いをかなえるために必要な気持ちについて考え,より高い目標をもち,力強く積極的に目標に向かおうとする心情を育てる。


3年B組 道徳

 『日本の先駆者たち』 【C 我が国の伝統と文化の尊重、国を愛する態度】

 今の私たちの社会は、多くの先陣たちの支えによって成り立っていることを再認識し、日本で先進的な取り組みをした人々への尊敬の念を深め、進んで郷土の発展に努める心情を育てる。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp