最新更新日:2024/06/03
本日:count up26
総数:142992

9/2 給食スタート

今日から給食が始まりました。全員が黙って準備をし、静かに黙食しています。放送委員会のお昼の放送の後は、今だけパラリンピックの放送を流し、車いすテニスの上地選手を心で応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 ハイブリッド型の授業スタート

2学期は通常授業(机の間隔はこれまで以上にして)でスタートしましたが、コロナ感染症の不安から自宅でオンライン授業を受ける児童もいます。先生の前に置かれたタブレットのMeet機能を使って双方向のやり取りもできるようにして授業に参加しています。今日は3時間授業でしたが、すべてをタブレットで参加した児童からは、「よく見えたし発表もできたけど、疲れた。」という声が聞かれました。まだまだ、工夫が必要だと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 二学期始業式

42日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。登校した子供たちは、手指消毒をしっかりと行い、健康観察表で体調をきちんと報告してくれました。始業式はコロナ感染症対策でテレビ放送となりました。校長先生からは、オリンピック・パラリンピックのお話とコロナ感染症を広げない取組についてのお話がありました。5年生の児童代表は、今学期の目標をはっきりと発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 オンライン登校日2回目

9月1日の2学期の始業式を前に、オンラインの2回目の登校日が行われました。担任の呼びかけに画面上で元気よく返事をする子供たち。長い夏休みも元気に過ごしていたことがわかりました。学童を利用している児童は、教室に登校しました。2学期を前に不安なことがあったら、遠慮せずに担任に相談(クラスルームのチャットなどで)するよう呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/2〜8/6 オンライン学習教室-2

コロナ禍が続く中、今週は「夏季オンライン学習教室」をMeetを使って全学年を対象に行っています。先生方が様々な番組を考え、子供たちが興味のある授業に参加するスタイルです。今日は、1年生の先生が、コロナ禍で学校で出来なかった鍵盤ハーモニカの教室を開きました。英語の得意な先生は、英語で歌いながら誕生月を覚える楽しい授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2〜8/6 オンライン学習教室

コロナ禍が続く中、夏季オンライン学習教室をMeetを使って全学年を対象に行いました。先生方が様々な番組を考え、子供たちが興味のある授業に参加するスタイルで、1日目は279名の参加がありました。学童の子供たちは、体育館の3つのスクリーンに分かれて参加し楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 千葉館山移動教室6年2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
マザー牧場での活動を終え、お土産を買って予定通り帰路につきました。時々雲も出て熱中症にならず、全員元気です。渋滞もないようで、予定より少し早く(15:45頃)到着しそうです。

7/22 千葉館山移動教室6年2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
マザー牧場での動物とのふれあい体験。ひつじやヤギ、さらにアルパカともふれあいました。

7/22 千葉館山移動教室6年2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の活動は「マザー牧場」での動物とのふれあい体験。トラクタートレインに乗って広い牧場ツアーに出かけました。

7/22 千葉館山移動教室6年2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい館山の朝。うっすらと富士山も望めます。寝不足気味の子も沢山いますが、みんな元気です。海岸を散歩して体を起こしました。

7/21 千葉館山移動教室6年1日目9

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目最後のお楽しみは、花火&星の観察。夏の大三角もはっきりと分かりました。

7/21 千葉館山移動教室6年1日目8

画像1 画像1 画像2 画像2
夜の学習「うみホタル」の観察。発光のメカニズムを知るとともに、幻想的なブルーの光に感動。

7/21 千葉館山移動教室6年1日目7

画像1 画像1 画像2 画像2
夕日に浮かぶ富士山のシルエットに感動!ホテルの方もめったに見ることができないシルエットだそうです。

7/21 千葉館山移動教室6年1日目6

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕食。互い違いに座り、みんな黙食ルールを守りながら、沢山食べました。

7/21 千葉館山移動教室6年1日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
さっそく部屋でくつろぐ子供たち。この時間が1番楽しいかも?

7/21 千葉館山移動教室6年1日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞もなく予定通り館山の夕日海岸ホテル昇鶴に着きました。全員とても元気です。目の前の海がキラキラと光って素晴らしいロケーションです。

7/21 夏季水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏季水泳教室が始まりました。どの学年も感染症対策やプールのルールを守って、水慣れをしたり泳いだりすることができました。

7/21 千葉館山移動教室6年1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
TGG(Tokyo Global Gateway)では、グループごとにエージェントの案内で様々な場所を訪れ、英語のみでコミュニケーションを楽しんでいました。写真は、午後の部のGymnasiumでダンスを楽しむ子供たち。

7/21 千葉館山移動教室6年1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TGG(Tokyo Global Gateway)では、グループごとにエージェントの案内で様々な場所を訪れ、英語のみでコミュニケーションを楽しんでいました。写真はHotel、Market。

7/21 千葉館山移動教室6年1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み初日、6年生は移動教室で千葉県の館山に出発しました。天気は快晴。渋滞もなく、お台場のオリンピック選手村を見ながら、あっという間にTGG(Tokyo Global Gateway)に到着しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 クラブ11
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675