最新更新日:2025/01/10
本日:count up2
総数:177155
2025年がスタートしました。今年も、ご支援・ご協力をお願いいたします。

(3年生)ビオトープ ヤゴ救出作戦 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年行っていた、ヤゴ救出作戦の授業。
今年度もコロナ禍の対応で、プールに入ってヤゴを取ることはできませんでしたが、講師の方をお呼びして、ビオトープやヤゴについて、詳しく学ぶ事ができました。
土曜日に、指導者の方で事前に採っていただいたヤゴを、これから育てていくために必要なことも学びました。
命を大切にする心を養う、素晴らしい機会となりました。

5月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・キムチチャーハン
・パリパリサラダ
・トックスープ
・くだもの(メロン)

今日のスープには「トック」が入っています。韓国のおもちは「トック」といってもち米ではなく、粉にしたうるち米から作られています。もち米のおもちとは違い、粘りや伸びは少なくて歯切れが良く、煮込み料理やなべ料理に加えても煮崩れしにくいことが特徴です。

アマガエルの帰還(ビオトープ担当)

画像1 画像1
西巣ビオトープの整備をはじめて二年めの初夏です。

これまでアズマヒキガエルの天下だった西巣ビオトープに、やっとニホンアマガエルが帰ってきました。

それもかわいい女の子とかっこいい男の子のなかよしさんです(推定)。

みなさんの新しいお友だちになれるといいな。

でも、カエルさんたちには、人間の体温が熱すぎて火傷しちゃうこともあるので、姿を見たら触らないで遠くからごあいさつしましょう。

けろけろって、お返事してくれるかもしれませんよ。

5月17日 全校朝会(ありがとう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会のお話のテーマは「ありがとう」でした。
「ありがとう」の気持ちが、相手にしっかりと伝えられる人であって欲しい。
言った方も言われた方も嬉しい言葉です。
今週、たくさん使っていけるといいですね。

代表委員からは、緑の羽募金の協力へのお願いがありました。
街の緑を増やすために、ぜひお願いします。


5月14日の献立

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・磯ごはん
・肉じゃが
・みそドレッシングサラダ
・くだもの(あまなつ)

甘夏は、夏みかんの一種で、3〜5月ごろが旬です。大分県で夏みかんを品種改良し、酸味が少なく甘い「甘夏」ができました。果汁たっぷりで、さっぱりとしたすがすがしい味が楽しめます。

避難訓練(防火扉)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、避難訓練を実施しました。
想定は火災で、防火扉が閉まっている場合の避難の仕方です。
感染症対策のために、全員で1箇所に避難する事はできませんでしたが、避難経路を各クラスでしっかりと確認しました。
普段と違う様子の廊下でも、静かに、安全に訓練を行う事ができました。

5月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ハムチーズトースト
・チキンカチャトーラ
・パンナコッタ

今日の給食は、イタリア料理です。

「チキンカチャトーラ」とは、イタリア語で「猟師風の」という意味がある鶏肉のトマト煮込みのことです。猟師が狩りで仕留めた獲物で料理したことが由来とされています。
 
「パンナコッタ」はイタリア発祥の定番デザートで、まろやかなミルクのコクとつるんとした食感が人気です。「パンナ」は生クリーム、「コッタ」は煮詰める、という意味です。
 
給食でも、生クリーム、牛乳、砂糖を合わせて煮詰め、固めました。上にのっているのは、いちごジャムとレモン汁を合わせたいちごソースです。

世界の料理を味わっていただきましょう♪

5月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・中華おこわ
・いかのカリン揚げ
・春雨の酢の物
・大根スープ

おこわ(御強)とは、「かたいもち米のごはん」のことで、独特のもちもちした食感と甘みがあります。昔はもち米は貴重品であり、もち米を蒸したおこわはお祝いの日にしか口にすることができないごちそうでした。今日の中華おこわは、鶏肉やえび、にんじん、しめじ、グリンピースを入れ、具だくさんにしました♪

5月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・豚肉の香味焼き
・茎わかめのきんぴら
・さつま汁
・くだもの(みしょうかん)

みしょうかんは、春から初夏にかけて旬をむかえる果物で、今が旬です。見た目がグレープフルーツに似ているため「和製グレープフルーツ」とも呼ばれています。作られた地域によって、「河内晩柑」「宇和ゴールド」「ジューシーフルーツ」など様々な名前で呼ばれます。さっぱりした甘さと果汁の多さが特徴の果物です。

ビオトープ前 フェンス

画像1 画像1
画像2 画像2
ビオトープの前がリニューアル。
掲示ができるスペースを、主事さんが取り付けてくれました。
これから、生き物の情報などが紹介できるようになると思います。

たけのこ学級(1組 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ学級で、カードを使った言葉の学習に取り組んでいます。
みんな、進んで手をあげて、答えていました。
ひまわりが、種から生長して花が開くまでのお話を、順序正しく並べ替える学習も行いました。

5月11日 全校朝会

画像1 画像1
今週の全校朝会は、校長先生から「皐月(さつき)」についてのお話がありました。
5月がなぜ皐月と呼ばれるようになったのか、などなど、言葉の由来にまつわるお話もありました。
緑も鮮やかな季節になり、すっかり初夏を感じさせる陽気です。
子どもたちも元気に学習や運動に取り組んでいます。

5月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・赤飯
・いわしの蒲焼き
・小松菜ののり和え
・すまし汁

 5月10日は、西巣鴨小学校の開校記念日です。今日は、少し早いですが、お祝いの気持ちを込めて赤飯を炊きました。
 日本では入学や卒業など、お祝いの時に赤飯を食べる習慣があります。昔の人は、赤い色には悪いことを追い払う力があると信じていました。そこで、米に小豆やささげなどの豆を混ぜて炊き、赤い色を付けて食べるようになったそうです。
 赤飯もしっかり食べて、西巣鴨小学校の108回目のお誕生日をお祝いしましょう!

【保健】5月の保健室前掲示

画像1 画像1
体育学習発表会に因んで、今回は「運動会の練習でケガをしないで」がテーマです。

練習でケガをしないために、子どもたちでもできることはたくさんあります。
少しでも参考になれば幸いです。

みんながそろって発表会に参加できますように。

うさぎのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、第2回委員会がありました。
飼育委員会は、うさぎ小屋の掃除と、花の種植えを行いました。

うさぎ小屋は、部屋に溜まった汚れを根気強く掃きだす作業。
ミルクとシュガー(ウサギの名前)も、外に出て少しリラックス。

花の種植えは、畑からプランターに土を入れ替え、水やりまで。
「人権の花」という取り組みです。
学校に訪れる皆さんの心が優しくなるように、これから頑張って素敵な花を咲かせたいと思います。

5月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・スパゲティミートソース
・ミモザサラダ
・くだもの(清見オレンジ)

ミモザサラダは、黄色い粒状の黄身が、雪上に咲く春の花、ミモザの花のように見えることから名付けられました。ミモザは春を告げる花として、ヨーロッパで人気のある花です。どんなお花か、調べてみましょう♪

離任式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式の後は、昨年度まで担任していたクラスから招待されて、お話をしたり、遊んだりしました。

お世話になった先生方との思い出を振り返りながら、名残惜しい時間を過ごしました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、離任式でした。
校長室から、各教室にmeet配信する形で行いました。
代表児童の皆さんが、心を込めてメッセージを伝えて、みんなの手紙を渡しました。
異動された先生方からも、新しい学校での様子や、温かい励ましと感謝のメッセージをいただきました。

ギンヤンマの羽化

画像1 画像1
毎年、6月のプール開き前、三年生では恒例の「ヤゴ救出作戦(ヤゴ授業)」が待っています。
でも、西巣ビオトープでは、それを待ちきれず、日々トンボが羽化をはじめているのです。
特に、今年は晩冬からの暖かさのせいか、例年よりひと月ほど早い羽化期がやってきました。
この三月末からの一ヶ月間で、西巣ビオトープからは、もう40匹ものトンボたちが旅立ちましたよ。
みなさんも、朝の西巣ビオトープで彼らの姿を見かけたら、やさしく見守ってあげてくださいね。
(ヤゴ救出リーダーより)

4月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・サバのみそ煮
・野菜のゆかり和え
・豆腐汁

今日のサバのみそ煮は、高学年のみしょうがを薄くスライスし、サバと一緒に煮て提供しました。時間をかけて煮込んだので、味がしっかりサバに染みこんでいました。サバは青魚で、からだに良い油(EPA,DHA)がたくさん含まれています。青魚は普段の食生活のなかでも、積極的に取り入れたいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345