![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:160955 |
5年生移動教室その11![]() ![]() 5年生移動教室その10![]() ![]() ホテルの皆様、よろしくお願いします。 5年生移動教室![]() ![]() ![]() 五合目には雪もあり、そちらも楽しんでいた子供たちです。 5年生移動教室その8![]() ![]() これを見られた子供たち、持って 5年生移動教室その7![]() ![]() ![]() 5年生移動教室その6![]() ![]() ![]() 5年生移動教室その5![]() ![]() ![]() 珍しい魚と工夫された展示に子供たちもテンションが上がっています! 5年生移動教室その4![]() 5年生移動教室その3![]() ![]() 5年生移動教室その2![]() ![]() 5年生移動教室その1![]() ![]() 行ってきます! 5年生移動教室その0![]() 研究授業(1年生)
今日は校内研究会のため、午前授業でした。
研究授業は1年4組で行われ、道徳の授業です。正しいことを進んで行うことの価値について、教材の登場人物の言動などから考えたり、友達と役割演技(ロールプレイ)で考えたりしました。 たくさんの大人に囲まれる中でしたが、子供たちは生き生きと学習をしていて立派でした。 ![]() ![]() ![]() おふろそうじ(1年生)
道徳の時間、「おふろそうじ」という教材を使って働くことのよさなどについて考えました。
日常の生活の中で自分の役割を自ら果たせる子供に育ってほしいと思います。 ![]() ![]() 洗濯をしよう(6年生)
家庭科の実習として、洗濯機を使わず、自分で洗濯をする活動です。
ふだんはなかなか経験することが少ないと思いますが、その分、子供たちなりの視点を持って活動しています。 ![]() ![]() ![]() 水のゆくえ(4年生)
4年生の理科の学習で「水のゆくえ」を追いかけます。
地面やコンクリートなどにたまった雨水、洗濯物の水分など、時間が経つといったいどこに行ってしまうのか? それを科学的に追究していきます。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
3時間目に避難訓練を行いました。今日の想定は「火事」です。
これからの季節、火事も起こりやすくなるといわれます。 正しい避難行動を身に付けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 先生の声あて集会
今朝の児童集会は、「先生の声当て」を楽しむ集会でした。先生の声を聴きながら、想像を働かせながら楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 校外学習(1年生)その5![]() ![]() ![]() 校外学習(1年生)その4![]() ![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |