最新更新日:2025/01/10 | |
本日:12
総数:155404 |
10月29日(金)の給食メキシカンピラフ・ミネストローネ・もやしとコーンのサラダ・ パンプキンマフィン・牛乳 10月28日(木)の給食ご飯・とり肉の唐揚げ・大根とわかめのみそ汁・ キャベツときゅうりの生姜醤油・牛乳 10/27 学習発表会に向けて〜2年生〜
2年生は、学習発表会で「スイミー」の音楽劇(国語・音楽・図工)を行います。現在は、プログラミングによる「スイミーの泳ぐ楽しい海」のアニメーション作りに取り組んでいます。自分で考えた海の生き物をどう動かすかを考えています。当日は、一人一人の生き物を合体させた楽しい海を映し出す予定です。また、劇で使う衣装や道具作りも協力して行っています。
10月27日(水)の給食きなこトースト・秋のクリームシチュー・フレンチサラダ・牛乳 10月26日(火)の給食古代米ご飯・さばのみそ煮・かきたま汁・からしあえ・牛乳 10月25日(月)の給食オニオンライス・スウェーデン風ミートボール・野菜とレンズ豆のスープ・ マッシュポテト・牛乳 10/23 創立20周年記念みないけコンサート開催
本日、第20回みないけコンサート(創立20周年記念)が、東京音楽大学記念ホールで行われました。もちろん感染症対策を十分した上で座席間隔を空け、2部制で行いました。本校は今年創立20周年を迎えましたが、みないけコンサートは創立当時から行われてきたものです。PTAの皆様の子供たちに本物の音楽を聴かせたいという思いと隣接する東京音楽大学のご協力により続いてきたコンサート。コロナ禍にあって、音楽大学の皆さんも演奏の練習に苦労されてきたことと思いますが、本日は本当にすてきな音楽を子供たちに聴かせてくださいました。低学年から高学年までがよくわかる楽器紹介、威風堂々の行進曲のほか、ドラクエのテーマ曲やディズニーメドレーなど子供たちが心から楽しめるコンサートになりました。コンサート終了後に座席のアルコール消毒等をしてくださったPTAの皆様にも感謝いたします。
10月 歯科校医高草木先生 東京都功労者表彰
本校歯科校医の高草木先生が、東京都の功労者表彰を受賞され、区長室で小池百合子知事にかわって高野之夫区長から表彰状が授与されました。これは、長年、東京都の保健衛生の向上に尽力された業績が認められたもので、本校にとってもうれしいことです。おめでとうございました。
10月22日(金)の給食ビビンバチャーハン・わかめと豆腐のスープ・にらのナムル・牛乳 10月21日(木)の給食ご飯・ほきの香味焼き・根菜のごまみそ汁・わかめ入りゆで野菜・牛乳 10/19,20 歯科講和、薬物乱用防止教室
今週は、本校の歯科医の高草木先生と学校薬剤師の谷先生、北村先生による保健の授業が、5,6年生を対象に行われました。歯科講話では、食事の変遷とかむことの関連、かむことの重要性を学びました。また、薬の話では、薬の適切な使い方と同時に薬物の危険性や体への悪影響について具体的にお話を聞き考えました。
10月20日(水)の給食カレーライス・コールスローサラダ・りんご・牛乳 10月19日(火)の給食ほうとう・天ぷら(さつまいも・ちくわ)・みぞれあえ・ ぶどう2種盛り合わせ・牛乳 10/18 消防写生会表彰&20周年ロゴ決定
今日の全校放送朝会では、2年生が参加した「はたらく消防写生会」の優秀作品の表彰と20周年記念のロゴの発表が行われました。20周年のロゴは、たくさんの応募の中から5作品が候補となり、子供たち全員の投票により6年生の森山和奏さんの作品が採用されました。校歌に出てくる「3本の矢」(旧高田小、旧雑司谷小、旧日出小)をあしらったロゴで、記念品等に印刷される予定です。
10月18日(月)の給食ゆかりご飯・豆腐のまさご揚げ・五目スープ・ みそドレッシングサラダ・牛乳 10月15日(金)の給食中華丼・野菜の華風漬け・フルーツヨーグルト・牛乳 10/15 再開スマイル班活動
緊急事態宣言解除を受けて、本校の異学年交流「スマイル班活動」が再開しました。久しぶりに集まった1〜6年までの子供たち。感染症対策を講じながら、6年生が考えた室内で楽しめるゲームやクイズを行い、交流を深めていました。
10/14 図書館たんけんたい 2年生10月14日(木)の給食ご飯・ねぎ入りたまご焼き・わかめとしめじのすまし汁・ 野菜のごまあえ・牛乳 10/14 避難訓練(二次避難訓練)
今日は、現在行われている校庭改修に対応するため、二次避難場所(南池袋公園)への避難訓練を行いました。南門から法妙寺横を通り、東通りに出て南池袋公園を目指す実際のルートの途中までを全員が体験しました。振り返りの校長先生のお話では、子供たちがとてもに静かに歩いて安全に避難できたことをほめていただきました。また、実際に火災が起きた時には、消防関係の車両や同じように避難する近隣の方々で混雑することが予想できますが、そんな中でも自分の命を自分で守るために、落ち着いて安全に避難することが大切であることが伝えられました。
|
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |