最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
総数:91687
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

とろとろえのぐでかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、液体粘土と絵の具を混ぜて、「とろとろのえのぐ」をつくりました。
 とろとろの感触に浸り、その面白さや触った感じの形や、混ざる色合いに気付きながら活動することができました。


 「つめたくて気持ちいい」「プリンみたい」「ベタッ、シューってしたらいい感じ」という声が上がり、手のひら全体や、立ち上がって体全体を動かしながら、作品に取り組んでいました。

 また、友達の描き方の工夫を言葉でまとめて、「普通の絵の具とちがって、液体粘土の絵の具は穴をあけるとまわりの絵の具が盛り上がるから、ぐるぐるしたところが跡に残る」、「絵の具を垂らした後に、指でシュッとする」などの学びをシェアすることもできました。

10月22日の給食

じゃこご飯
ジャガイモのすき焼き煮
カルピスポンチ
牛乳
画像1 画像1

ISS朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のISS朝会は、『登下校の歩き方』についてです。

ISS委員会は後ろを向きながら歩くことなど登下校での危険な行為について、1年生から6年生までのみんなに伝わるよう動画を作成し、放送しました。

放送を見る子供たちも一人一人が真剣に聞いていて立派です!!
池一のみんなで、安全・安心な学校を目指していきます!!

ぺったんコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な材料を使って、スタンプをおす活動をしました。

「エアパッキンを使うと、小さな丸がたくさんつくれるし、おした感じが気持ちいいよ」、「ぺットボトルのキャップの周りをコロコロするのが楽しかった」、「ダンボールの向きを変えて重ねると面白い形になったよ」と、スタンプの模様を並べたり重ねたりして楽しむことができました。

10月21日の給食

イタリアン(新潟グルメ)
野菜とツナのサラダ

牛乳
画像1 画像1

運動会に向けて盛り上がってきています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会掲示板ができました。
日々、各学年の練習状況が更新されています。

また、拡大代表委員会作成のポスターもあらゆる場所に掲示され、スローガンを広めています。

明日からは、お昼の放送で「運動会インタビュー」が始まります!!
今週から運動会特別時間割も始まり、運動会に向けて盛り上がってきています!!

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に、応援団は各学級へ行き、応援練習を行いました。

感染症拡大防止のため、今年度の運動会では声を出しての応援は行いません。
手拍子による『音』の応援を行います。

応援団が分かりやすく教えたことにより、みんなは練習する時間が短かったものの、しっかりとマスターすることができました。

運動会本番では、応援団を中心とするみんなからの『音』の応援を自分の力に変えて、一人一人が全力を出し切れることを願っています!!

10月20日の給食

舞茸ご飯
切り干し大根の胡麻酢和え
白玉スープ
牛乳
画像1 画像1

10月19日の給食

魚の甘酢丼
豚汁
巨峰
焼きえび

えびは、魚食推進センターからの無償提供です。
画像1 画像1

着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池袋第一小学校に、新しい校長先生が着任しました。校長室に、たくさんの児童が、校長先生に会いにきました。

委員会発表【JRC委員会】

JRC委員会が委員会発表を行いました。

様々な募金活動や、緑のカーテンづくり、残飯調べなど様々な活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

*** 十三夜の給食 ***
栗ご飯
豆腐ハンバーグ
(3年生以上焼きホタテ)
キャベツ漬け
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

10月15日の給食

豚みそ丼
やさい風味漬け
きのこのすまし汁
牛乳
蒸しホタテ
画像1 画像1

10月14日の給食

***魚食普及推進センターよりホタテの提供がありました***

照り焼きチキンバーガー
クラムチャウダー
(ホタテ入り)
巨峰
牛乳
画像1 画像1

カラフルいろみず2

 火曜日の学級と同じように、色をつくったり並べたりして、カラフルな色水から思いついた活動を思い思いに行いました。
 自分と友達それぞれのつくった色が混ざって、どんどん新しい色が増えていくことを楽しみ、「この色ほしい人!」と色を介して交流をしながら、色の実験をしたり、お気に入りの色を並べたりして、のびのび活動することができました。
 子供たちは、「○○さんの色と混ぜたらきれいになったよ」「ピンクと水色を入れると、うすむらさきになって、お気に入りになったよ」「これは牛乳!」と楽しそうに見せてくれました。

 保護者の皆様、短期間内でのペットボトルのご用意を、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食

たぬきご飯(美味しくてお肉が入っているかとだまされるので。)
はりはり漬け
じゃがいも入り味噌汁
牛乳
画像1 画像1

ISS報告(お昼の放送)

画像1 画像1
お昼の放送でISS委員がISS報告を行いました。

月に一度、池一小のみんなが安全に学校生活を送れるよう、成果と課題を発表しています。

ISS認証校として、安全・安心な学校を目指していきます!!

火曜日の本紹介コーナー(お昼の放送)

毎週火曜日のお昼の放送には、『本紹介コーナー』があります。
図書委員が書いたおすすめの本紹介原稿を、放送委員が心を込めて読んでいます。

放送を聞いている子供たちは、
「あっ、この本知ってる!!おもしろいんだよ!!」
「おもしろそう!!読んでみたいな!!」
など様々な声が聞こえてきます。

池一小のみんな、本の世界にようこそ!!


イラスト・工作クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
イラスト・工作クラブでは各自が段ボールを持ち寄り、小物入れやボーリングなど一人一人がつくりたいものを自由に制作しています。

イメージしたことを表現する楽しさを味わいつつ、工夫しながら取り組む姿が見られています。

10月12日の給食

焼き豚チャーハン
中華スープ
こんにゃくソテー
牛乳
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007