最新更新日:2024/11/20 | |
本日:46
総数:97316 |
1月31日(月)の給食 郷土料理給食「秋田県」ハタハタのスパイシー揚げ きりたんぽ汁 りんごゼリー 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、秋田県の郷土料理の献立です。 秋田県は、東北地方の日本海側にある県です。雪がたくさん降る 寒いところです。 主食のごはんは、秋田県産あきたこまちのごはんです。 主菜は、ハタハタという日本海側でとれる魚を揚げました。 ハタハタという魚は、秋田で昔からよく食べる魚です。 汁物は、きりたんぽ汁です。ごはんを串につけて、火で焼いた ものが「きりたんぽ」です。鍋で煮込んで、汁がしみると とてもおいしいのですが、給食では煮崩れてドロドロになる ので、今日は汁とは別に出しています。 デザートは、りんごゼリーです。りんごの生産量は、 青森や長野、岩手、山形につぐ、第5位です。 お味はどうですか。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 1月28日(金)の給食魚のチーズ焼き マカロニスープ はるか(みかんの仲間です) 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、給食は何のためにあるのだろう、 というお話です。今日も池袋小学校の給食は、あたたかくて おいしくできました。ひとことで言えば、みなさんの健康と 学びをささえるために、給食は実施されています。 世界では、学校にいくことのできない人たちがたくさんいます。 子どもでも、働いて家にお金を入れていたり、小さい弟や妹の 世話を一日中しなくてはならなかったり、水道がなくて水を 遠くまで毎日くみにいかなければならなかったり、いろいろな 事情で学校に通えない人がたくさんいるのです。 その状況を少しでも変えるために、国連のWFPなどでは、 そういった人々に、給食や食料の援助をしています。 学校で食事ができることが、親が子どもを学校に通わせる 動機付けになっています。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 1月27日(木)の給食
五目ごはん
いわしのつみれじる ぶどう豆 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「なつかしのメニュー紹介」 です。脱脂粉乳を紹介します。 脱脂粉乳とは、牛乳から脂肪分をぬきとり、乾燥させて粉に したものです。スキムミルクともいいます。 戦後の食料不足の時代に、ララやユニセフから、脱脂粉乳の 援助物資を受けて、学校給食で提供していました。 ララというのは、アメリカの宗教団体からなるアジア救援団体 です。 当時の脱脂粉乳はたいへん不味かったと有名ですが、この 脱脂粉乳のおかげで、子どもたちの栄養不足がずいぶん 改善され、体位も向上しました。今は、そのかわりにおいしい 新鮮な牛乳を提供しています。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 1月26日(水)の給食パリパリサラダ フルーツプリン 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「給食のはじまり」についてです。 さて、日本で初めて給食を出したのは、どこの県にある学校でしょうか? 1)千葉県 2)神奈川県 3)山形県 答えは、3の山形県です。日本で初めての給食は、明治22年に、山形県の鶴岡町(現鶴岡市)にあった、私立の忠愛小学校で実施されました。貧しい児童のために無償でお昼ご飯を提供したそうです。内容は、おにぎりと、焼き魚、漬物でした。その後、少しずつ他のところにも広がっていきました。 令和の世になっても、学校の給食は、みなさんの「今」と「未来」の健康と学びを支えています。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 2月28日(月) なわとびチャレンジ 表彰とパフォーマンス
1月24日から2月18日に行われたなわとびチャレンジ。学校全体の取り組みが終わった今も休み時間には多くの児童がなわとびを楽しんでいます。
今日の児童昼会では目標を達成した児童の表彰を行いました。また、代表者数名が練習を重ね、出来るようになった技を披露してくれました。 2月21日(月)アートフェスティバル
練習や制作を一生懸命取り組んでいます。
今週から、密をさけて図工の作品の公開をはじめました。午後3:30から4:45まで図工の展示をご覧いただけます。新しい材料や技法に挑戦し、いろいろな表現を楽しんできました。音楽とテーマを合わせ、作品に「命」を吹き込んできました。 児童玄関に「アートツリー」があります。作品をみたら感想を葉っぱカードにお書きください。その葉っぱがアートツリーに付きます。皆さんが書いた葉っぱカードで「アートツリー」を大きくしてください。 2月14日 フレンズタイム緊張しながらも低学年にやさしく説明する5年生の様子はとても頼もしかったです。 その後、余った時間で楽しく遊び、緊張もほぐれていったようです。 トキワ荘マンガミュージアム見学4トキワ荘マンガミュージアム見学3トキワ荘マンガミュージアム見学 2トキワ荘マンガミュージアム見学 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |